-
投稿日 2021-05-28 20:50
さわログ
by
さわ
行くわよ。https://jp.bloguru.com/sawa
-
投稿日 2021-05-28 20:45
さわログ
by
さわ
https://jp.bloguru.com/sawa
-
投稿日 2021-05-28 14:55
Step by Step
by
代田美紀
本日のお稽古流派:小原流形式:下垂型瓶花花:未央柳(みおやなぎ)、芍薬(しゃくやく)見所:未央柳(みおやなぎ)が花瓶より下に垂れ下がっている美しさMIKI SANO--------------------------------------------------------------------...
-
投稿日 2021-05-28 09:58
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
本日のアップデートです。皆様のおかげで少しづつですが進歩をしています。アルファ公開から22日目・・・御協力ありがとうございます。https://c-sagaseru.com 携帯番号項目の前に国番号を追加。携帯電話番号国で選んだ国によって国番号を自動付与。※上記アップデートにより、SafariでのRomaji入力問題が解決されました(添付ExcelのNo.16)。 レビューの星の色付けを平均小数点として色付け。 「コンタクトする」ボタンの文言を「コーチの連絡」に変更し、マウスオーバーで「コーチへの連絡はコーチによって違いますが、メール・電話・LINE・フォームなどの連絡方法があります」のメッセ...
-
投稿日 2021-05-28 09:40
Step by Step
by
代田美紀
昨日、SBT3級メンタルコーチの認定書が届きました。資格番号1141204の雰囲気が好きです(笑)MIKI SANO--------------------------------------------------------------------------------------------...
-
投稿日 2021-05-27 23:46
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
銀座コーチングスクールの体験講座ではコーチングのしくみについて簡単にお伝えしています先日受講されたかたからのご質問「部下の育成にコーチングを使いたいと思うのですがずっとコーチング的に関わるのは何だか無理な気がしますやっぱりずっとコーチング的でいないと意味がないのですか?」大丈夫そんなことはないですコ...
-
■概要「セミナー開催のコンテンツづくりってどうやったらいいの?」「つまらない講座って言われないために、どんな工夫をしたらいいの?」「セミナーの最初の一歩がわからない〜〜」というお悩みに答えるべく、90分間のセミナーのコンテンツづくりのキホンとコツをお伝えします。 ■日程2021年6月18日(金)20時から22時 ■会場オンライン(ZOOM)*お申し込み後に、事務局よりZOOMリンクをご連絡致します ■内容・オープニング・セミナーの目的・学びを促すコンテンツ・つまらなかったと言われないために・やる気にさせる動機づけ・次の一歩のために・まとめ ■ご参加・誰でも(男性・女性)・コーチングスキルに興味...
-
投稿日 2021-05-27 20:35
さわログ
by
さわ
https://jp.bloguru.com/sawa
-
子供の頃、私は長女だったので比較的我慢強い子どもだったように思う。それに比べて、1歳年下の弟は自由奔放。よく親から「我慢しなさい」って言われてたような気がする。でも、彼は親の言うことなんて気にすることなく、お菓子の入っているタッパーから一気に全部食べてしまってケロッとして知らんぷりをするようなことをしてた。いつも、それは私がおやつを食べようとするときに発覚して「おやつ食べようと思ったらなかった〜〜」と泣くと、親は弟に「今日の分だけにして、我慢しなさい」って言っていたが後の祭りでお菓子の入っているタッパーはいつみてもすっからかん。弟のお腹の中が、お菓子のストッカーになっていたことを思い出す。我慢...
-
投稿日 2021-05-27 08:32
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
本日のアップデートをお知らせします。 コーチリストの表示を1行5件に変更致しました。 上記の変更に伴い、表示件数を25, 50, 100へ変更致しました。 検索クリアするとシステムエラーが出る不具合を修正しました。 よみがな検索の不具合を修正致しました。 「無料お試しセッション」から「無料体験トライアル」へ文言変更致しました。__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__内倉憲一(うちくらけんいち)米国 Pacific Software Publishing, Inc. 代表ブログをお読みくださいましてありがとうございます。このブログル以外、毎週水曜日にニュースレ...