-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師 モギ・セツコです 先月から引き続き 体験講座のお申し込みありがとうございます 「新しい年に新しいコトを!」と チャレンジされる皆様に 私自身も力を頂いております そして今日は節分 ここからまた新しい一年が始まる と考えていらっしゃる方もいるのでは?...
-
投稿日 2024-02-03 14:34
今日の気づき
by
秋吉 克己
今まで人生で一番のストレスを助けてもらったのは「家族」でした。 自分がプレッシャーを受けていることを話し、理解してもらえました。これだけでかなり気が楽になりました。 話しても解決はしないのですが、「自分は一人ではない」と思えるだけで、かなり気が楽になりました。...
-
本日(2/3)より、算数・数学の指導者(先生)に特化した コンサルティング・コーチングを始めます! 名付けて 「算数・数学専門 オーダーメイド指導者育成プロデュース」 私の目指していることは、児童・生徒が 「わかった!」「できるようになった!」と 笑顔になっていること。 算数・数学を通し...
-
投稿日 2024-02-01 13:29
今日の気づき
by
秋吉 克己
元気なお年寄りは話し好きです。むしろ話し好きだから元気なんだろうと思います。話すことで前頭葉の機能はである「貯め込まれた記憶や知識・情報を引っ張り出す」が刺激されるそうです。 前頭葉が活発な人は元気なんだろうな。...
-
3年前、自分に何があったんでしょうね。 Facebookに過去の投稿が突然上がってきた。 かなり爆発したようだが、自分のことだけど思い出せない。でも、かなり怒ってたんだよね過去の自分。(忘れちゃったけど) 命に関わることだったら、危機管理上、絶対に忘れないもの。 そうじゃない悪いことを忘れれ...
-
マイプロジェクトアワードという 全国の高校生が集まる学びの祭典をご存じでしょうか? https://myprojects.jp/ 各高校では今、探究活動が授業として行われていますが マイプロジェクトは、授業の枠を超えて、「主体性」をもって つくりたい未来に向けて「アクション」を行っていく、学...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師 モギ・セツコです コーチングセッションにおいて大切なコトは? と尋ねられたら何と答えますか? ここ最近の私は 「経験」 と答えます セッションを磨き上げる為に 知識をつけたり 練習をしたり そういうコトももちろん大切ですが ある程度の時期を経たら ...
-
コミュニケーションをよりよくしたい…そんな方に向けたセミナーのお知らせです。 コミュニケーションカードは、自己理解・他者理解・相互理解を目的とした、円滑なコミュニケーションを促す学習ツールです。特に、講師・コーチ・カウンセラーといった対人支援する方は、業務クオリティアップ・有料サービス提供に活用でき...
-
インフルエンザ罹患から5日目。友達だったリレンザも、本日で投薬が終わります。おかげさまで、症状もほぼ無くなってきました。インフルエンザによる隔離生活は本日にておしまい。長かったような、短かったような…。少なくとも、ゆっくり静養することができました。明日から動けるように、午後から日常生活復帰のためのリ...
-
インフルエンザに罹患してから3日目。熱は下がったので、後はウイルスを体内から減らすために自宅待機している状況です。また、家族に移してもいけないので、部屋に自主隔離しています。なので、今はリレンザとお友達です(笑) 「禍を転じて福と為す」とタイトルにしました。意味は「わざわいを、うまく変えて、しあ...