-
投稿日 2021-01-25 06:20
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
ユーモアは人間関係をより良いものにします。職場にもユーモア必要ですよね。ピリピリしたムードを和らげてくれ、笑顔に繋がります!職場にいると息が詰まる。なんて言って相談室に駆け込んでくる方も時々。。ピリピリムードの職場はユーモアもなし。笑顔にもなれないから息が詰まる、、これ不正解!!反対です。笑顔になるから、ユーモアも飛び出し、職場はイキイキムードになるんです!自分にできること。勇気を出して笑顔で挨拶する。話しかけられたら笑顔で応える。笑顔で書類を渡しに行く。今日隣の人を笑わせるネタ仕込む。(←私これある。笑笑)これができただけで気持ちいい☆*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:...
-
投稿日 2021-01-21 22:15
あやこのコーチング日和
by
たかつち あやこ
ランドセルを降ろしてすぐ、ハサミ、木工用ボンド、コピー用紙(ピンク)を引っ張り出し、何やら作り始める子ども。じっと待つこと1時間。「見て!バラだよ」 「つまようじってサイコー!接着にも形を整えるのにも使える♪」そして、ランドセルから黄色のお花2つ出し、「こっちは学校で作ったの♪」子どものやり遂げた満...
-
投稿日 2021-01-20 17:59
あやこのコーチング日和
by
たかつち あやこ
「いつも鉛筆を使っているのに、今日は何を持っているの?」勉強をしている小学4年生子どもの手元をよくよく見てみると・・私が小学校の時に使っていた コクヨのシャープペン!!・なんで?!・なつかしいー!!・どこから見つけたの?・なんで使っているの?グワッとこみあげる、言葉の数々。どれを言おうか一瞬迷って一番最初に出てきた言葉は、私 「シャープペンの書き心地はどう?」子 「ん、まぁまぁ書きやすい」私 「そっかー」子どもは、黙々と書き進める。私の感情と子どもの感情は別。そうだった!そうだった!1人で盛り上がっていたら、子どもに冷たい目で見られていたかも笑*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。...
-
投稿日 2021-01-20 06:46
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
猫にもコミュニケーションのタイプがある??これ当たっているかもしれません。うちの◯顔のチロルちゃんはビビリ。お客さんがいらっしゃる間、気配がありません。慣れてる人だけ頭をこっつんこして甘えてきます。一方△顔のテンちゃんは、チロルに合わせて一旦隠れるのですが、すぐにそーっとお客さんの匂いを嗅ぎにきます。そしてお喋り。いろんな声で話しかけてきます。お宅の猫ちゃんどうですか?*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきませんか?こんな今だからこそ、健康経営!ご相談...
-
投稿日 2021-01-17 20:11
あやこのコーチング日和
by
たかつち あやこ
地元に住んでいる時には、1年に1~3回くらいしか食べなかったけれど、岩手を離れたら、時々無性に食べたくなるじゃじゃ麺。気が付けは、2か月に1回は食べているかも。子どもも大好きで、じゃじゃ麺の時には、進んでキュウリを切り、ちいたんたん(スープ)も作ってくれます。盛岡では超有名「白龍」http://ww...
-
投稿日 2021-01-15 15:22
あやこのコーチング日和
by
たかつち あやこ
♪Dragon Night♪を口ずさみながら、ドラゴンを次々と折る小4子ども。子どもに教えてもらいながら、ひとつ作ってみるものの、「うーん。バランスが難しい」と話す父。たしかに。作った緑のドラゴンは少し傾いている。私は、、途中で挫折。子どもに追い越されていく瞬間、ちょっぴり動揺することもあるけれど、...
-
投稿日 2021-01-14 20:04
あやこのコーチング日和
by
たかつち あやこ
コーチングセッション練習会に参加しました。「忙しいから、後で」「落ち着いたらやろう」気になるけれど、なかなか手につかないこと。コーチングセッションで話をしてみると、「ちゃんとやらなきゃ!」「しっかりやらないと!」自分自身に課するハードルが高すぎて、行動に移せなくなっていたかも・・。1人では気づけない...
-
投稿日 2021-01-13 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。価値観に関するテーマの3日目です。自分の価値観を知るためには、どの様にすればよいのでしょうか?では、自分の価値感を考えるために以下の質問に自問自答してみましょう!・あなたはなぜ今の会社(学校)に入りましたか?・あなたはなぜ今の趣味を始めたのですか?・結婚相手のどこが一番よかったですか?・...
-
投稿日 2021-01-11 23:25
ネトエンの日常
by
naposan
たぶん、3月まで無いであろう連休最終日。あまり外へ出たくありませんが、愛用の腕時計の修理を依頼したくて「キタの道具箱」のヨドバシカメラへ。最近はスマートウォッチが大盛況らしいですが、自分の腕時計はスマートウォッチではなく、一般的な腕時計。ソーラーパネルと電波時計のタイプです。カシオの公式サイトにもカ...
-
投稿日 2021-01-11 06:51
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
私の場合、時間の連絡は例えば「15時」より「15時ごろ」の方が安心します。さらに、恋愛面においても「別れよう」と言わなくても、長い間会ってもいないのだから別れたのと同じ「自然消滅」あり。けれども「別れよう」と言ってお互いに承諾した日からでないと、別れたことにならない人たちもいることに驚いたことがありました。人それぞれの微妙な感覚。時間に線をスパッと引けるか引けないか。ただ経験から得たものではないようです。これも「クオリア」の仕業よねみんな違ってみんな良い。それを認めることで誤解が承認に変わります。*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: ...