-
--- 六文そば 六文そばは須田町店以来2店舗目。 ゲソ天はカリカリに揚げられており、つゆに浸すと旨味が増します。ただ少しつゆが薄いかなという印象。...
-
--- グリッズホステル カルボナーラをおそばで作った逸品。月曜火曜にしかやってないというメニューらしいですが、詳細は不明。 胡椒少なめ、ベーコン多め。 スプーンとフォークで食べてるとそば食べてる感じはほぼない(^^;;。 これにドリンクも付いて600円ならなかなかのコスパ。...
-
--- そばいち 6/12までの限定メニュー。 クレソンが薬味的に結構いい感じ。 ただ、蒸し鶏にかかっている胡椒が多くてつゆの味が負けてしまったのが惜しい感。...
-
投稿日 2019-05-08 20:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
丼ぶりと京風うどんなどを展開する「なか卯」は、「金胡麻たれざるそば」(並450円、大盛550円)を、5月9日(木)に発売します。 二八そばを使用。そばの風味が強く、のどごしの良さが特徴だとか。たれは、胡麻の中でも特に香りが良いという「金胡麻」だけを使用し、隠し味に柑橘を加えて仕上げたとのこと。胡麻の...
-
--- かのや 新宿東南口、西口に引き続き3軒目の往訪かな? つゆはお椀を持てないほど熱くて、個人的にはマイナス。 おそばは生麺茹で置きでしょうか? 量は値段に対して少し少ないような感じもしますが、喉越し良く美味。 そば湯は各所に用意されており良い良い。 --- KAIKYO おそばは四角く成形され...
-
--- きぬそば アキバ界隈にはしょっちゅう来ていましたがようやく。 おそばは茹で麺。つゆは少し甘めで、カツの衣が吸って美味。 そのカツは揚げ置きながら衣がしっかり乗っていて食べ進めても崩れません。ご主人は、カツカレーで有名な名店キッチン南海で修行されたということで納得。 #キッチン南海、まだ行った...
-
投稿日 2019-04-09 18:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JRも世町駅西口改札前に、2016年4月27日開店しました 「えきそばJR元町駅店」 が、先月31日をもって閉店しています。 「えきそば」発祥の地・姫路駅では、「まねき食品」の営業ということでラーメンを用いた「えきそば」が駅のプラットホームで販売され人気なだけに、開店3周年を祝うことなくの撤退のよう...
-
食べ歩きは一段落したということにしたのですが、まだチェックしているお店はあるので、適当なペースで食べようかなと。 この日はつい3杯食べてしまいました(^^;)。 --- ポンヌッフ ポン(橋)ヌッフ(新)というフランス語から来た店名。前は何度となく通ってたのですが初の往訪。 濃いめのつゆが美味。 春...
-
--- 富士そば池袋西口店 富士そばの店舗限定・期間限定メニューです。 ポテチは青のり入りで塩も振っており、そして想像以上につゆと合って美味。 注文入ってから揚げるので通常メニューは難しいかな? --- 富士そば道玄坂店 富士そばの店舗限定・期間限定メニューです。 海老かき揚げに干し海老トッピングと...
-
--- さかうえ 沖縄産というもずくがたっぷり。甘辛いつゆが合うのに驚き。 --- ワイズ ミックス天は100円。書き間違いではないです。これだけ乗って100円なのです。 右端の人参かき揚げが全体写ってませんが結構大きいです。 コスパ良すぎ。 つゆは透明感強い薄めの味付け。 --- 江戸一 山菜そば...