-
---厚生食堂つゆは色が薄めじわっと染み渡るような美味さ。天ぷらは野菜中心でイカも入ってた。わかめと珍しいほうれん草がトッピング。店内でも食べられますが、外の席でいただきました。---えきめんや券売機の横浜店限定の文字を見て再訪となりました(^^;;。品川のえきめんやで豆富一丁そばを食べたことがあり...
-
---富士そば温かい鴨肉の出汁の出たつゆによく締められたおそば。つるっと完食。---安土魚介系でラー油効かせた温つゆに黒々としたおそば。この手のつゆは苦手(^^;;。早めにそば湯ぶち込んでいただきました。...
-
---とよじ押し出し製麺機による生麺茹で立てのおそばは少し柔目で好きなタイプ。つゆは甘めなんだけど、揚げ置きの天ぷらの油が雑味になっていくようで残念。---川村屋鰹節効いたつゆは美味。おそばは茹で麺。とりは甘く煮たもの。つゆで温められて良い。そば屋ではなかったそうですが、初代横浜駅から創業118年と...
-
---かしわや衣少なめの春菊天は苦味ほんのり。食感が残っててこれはこれで美味。丼が持ち上げられないほど熱かったのは個人的にマイナス。---しぶそばこのチェーンはほんと出てくるのが早い。早いけどおそばは喉越し良くて結構好き。つゆがもう少しあると天ぷらにどばどば漬け込んで食べれるのになー(^^;;。...
-
---おか田3回目の往訪にてようやく食べれました。開店時間をチェックせずに行って開いてなく、2回めはチェックしてたんだけどその元情報が古かったらしく開いてなかった。茹で立てのおそばは細身でのどごし良く、つゆは甘めで自分好み。春菊天は揚げ置きですが、つゆに浸してもほろほろと溶けません。苦味もしっかり。...
-
投稿日 2018-04-14 22:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
阪急阪神レストランズ(大阪市北区)は、阪急そば・阪急そば若菜 の18店舗にて、牛すじ肉をふんだんに盛った神戸のB級グルメ 開業50周年 を迎えた立ち食いそば店です。数々の珍メニューも販売されてきました。 2016年には夏季限定メニューの 「おでんそば・うどん」 があります。今回は、神戸では王道の
-
エントリのタイトル、立ち食い系と非立ち食いを分けてましたが、「日付 そば食べ歩き」に統一することにしました。---ゆで太郎季節のかき揚げ天そばの海老のやつをと思って来たけど終わってた。天ぷらだけでなく、ねぎも別皿にびっくり。とり天も舞茸天ともつゆに浸けて美味。---阿さま立ち食い系ではないおそば屋さんは久しぶり。名物と言われる冷やしたぬきを。きんきんに冷やしたおそばはこしがあり美味。乗った天かすは芸術品のようでもはや「かす」とは呼べません。たまねぎには特有の辛味が少なくて食べやすかったです。...
-
投稿日 2018-04-05 22:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
丼と京風うどんチェーン「なか卯」は、「鴨つけそば」「鴨つけうどん」を、4月5日(木)11:00から発売しています。価格はどちらも、並550円、大盛り650円です。 冷たい二八そばを、なか卯自慢のだしでつくった温かい鴨つけ汁で食べる「冷や熱」のメニュー。汁にはやわらかい鴨肉(モモ・ムネ肉・つくね)が入っており、シャキシャキ食感の青ネギ、香り豊かなゆず皮がトッピングされています。 鴨のモモ肉とムネ肉は皮目を炙ることでうまみを引き出しており、鴨脂のコクと旨みがたっぷり溶け込んだ鴨つけ汁が、そばによく絡むとか。...
-
投稿日 2018-03-22 23:22
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
回転寿司チェーン「スシロー」が、食べ比べも楽しめる豪華なまぜそば3品を、3月23日(金)から販売します。桜えびなど「桜」の名のついた食材も使われ、春を感じるラインアップになっています。「サクサク桜えびまぜそば」(税抜き330円)ピリ辛のえび醤と揚げたての桜えびがトッピングされ、口の中いっぱいにエビの...
-
---金亀JR川崎駅 - 金亀(旧: 越後そば) - 春菊天そば 340円撮禁なので画像なしです。#食べログとかには撮禁掲示板が写った画像がupされてたりしますがねー :-pおそばは茹でたて生麺かな?春菊天は衣の具合が良く苦味もあり美味。---新月豚カツは堂々の2枚。肉は薄いですが、食べごたえありあり。つゆはほんのり酸味のあるタイプ。おそばは平麺・茹で麺。---あさひ相鉄本線さがみ野駅から歩いて20分ほどでしたが、相模大塚駅からの方が微妙に近いかもしれません。店の外に行列できてて、注文するまで10分並び、そこからそばが出てくるまで5分待ちでした。つゆの評判が良いお店なので、冷やしで。そしてつゆ...