English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#きはだまぐろ"の検索結果
  • 伊藤食品 美味しいツナ油漬けフレークを食べたレビュー

    投稿日 2018-01-20 23:37
    ツナ缶レビュー zu-mix3.0 by 長井ずみ
    “静岡自社工場でフレーク状にほぐしたまぐろを、大豆油と北海道産たまねぎを使用した国産野菜スープで漬け込みました。化学調味料不使用。”  伊藤食品 美味しいツナ まぐろ油漬けフレーク  きはだまぐろ油漬フレーク・普及品Amazonで買える最適なツナ缶 伊藤食品は生協や宝幸をはじめとしたOEMを数多に引き受ける缶詰会社で、消費者意識にこたえ普及品で健康志向の自社ブランドを送り出している。ツナ缶に健康意識を求める消費者は相も変わらず増え続けており、市場において存在感のある製品も高級路線と健康路線の二極化が進んでいる。 美味しいツナシリーズの共通点として、国産ツナ缶でありながら百均で見かけることも多...
  • ミヤカン ライトツナフレークを食べたレビュー

    投稿日 2018-01-10 01:40
    ツナ缶レビュー zu-mix3.0 by 長井ずみ
    "気仙沼工場製造品 利尻こんぶだし使用"  ミヤカン ライトツナフレーク(なたね油使用)  きはだまぐろ油入り水煮フレーク・準高級品☆コメント ミヤカンのオンラインショップにない、隠された【2018.7.19修正】オンラインショップで取り扱いが始まった。メイドイン気仙沼のツナ缶。気仙沼遠征での折に知って手に入れたもので、聖地巡礼が新しいツナ缶への出会いをはらんでいることを如実にあらわしている。 パッケージ通りなたね油で仕込んだライトミート製品で、ベージュ地に港の先はすぐに山という気仙沼漁港をイラストにして缶の天面にあしらった。ピリ辛ツナにない特徴として、側面にホヤぼーやがいる。 気仙沼駅前のホ...
  • サスナ ガーリックツナを食べたレビュー

    投稿日 2017-10-12 00:11
    ツナ缶レビュー zu-mix3.0 by 長井ずみ
    "サラダ、スパゲッティー、おつまみに"  サスナ ガーリックツナ  まぐろ調味漬油入りチャンク・普及品☆コメント サスナの製品群で比較的知られている、ガーリックツナ。きはだまぐろ等のライトミートを輪切り唐辛子とにんにく・しょうがで味付けをしたものだ。 昨今にわかな盛り上がりを見せている唐辛子系ツナ(ペペロンチーノが作れるようなツナ缶)の走りといっても過言ではない。確認できるだけでも01年から販売している。 おりづるソリッド、おりづるフレーク、ガーリックツナと、中小缶詰会社として15年以上盤石のラインナップを保っている点が特徴的。またミヤカンのピリ辛ツナ(No40)より早く唐辛子系ツナを持ってい...
  • ホテイ ツナカルを食べたレビュー

    投稿日 2017-07-21 22:08
    ツナ缶レビュー zu-mix3.0 by 長井ずみ
    “きはだまぐろを原料に、富士川の清流沿いにある国内工場で製造したツナです。ジューシーな油漬タイプで食べやすいフレーク形態です。”  ホテイ ツナカル  きはだまぐろ油漬けフレーク・普及品☆コメント ツナ缶大手三社の中で唯一、まぐろ缶詰以外を突破口にして事業成長を遂げたホテイフーズ。やきとり缶が目立っているものの、ツナ缶製品は歴史が古く固定ファンも多い。 ライトツナではなく「ツナカル」なのは、これが遥か昔に健康志向のツナ缶として販売開始されたことに由来する。水煮缶や油入り水煮缶が普及する以前、カルシウムを添加して「ツナ缶でカルシウム、食べて健康」という触れ込みで大々的に売り出し、巨人と化していた...
  • トップバリュセレクト きはだまぐろ とろ炙りを食べたレビュー

    投稿日 2017-05-17 01:54
    ツナ缶レビュー zu-mix3.0 by 長井ずみ
    ”きはだまぐろの希少部位「とろ肉」を直火で炙り宮崎県産ゆずを使用したゆず胡椒、沖縄県産海塩を使用し、綿実油で漬けました。”トップバリュセレクト きはだまぐろとろ炙り-ゆず胡椒仕立て-きはだまぐろ調理品スライス・高級品 イオンが展開するトップバリュの高級グレード「セレクト」で、おそらく昨年夏ごろから販売している高級ツナ缶。体裁や価格から缶つまとしての性格が色濃く出ており、ツナ缶として見た価格とグレードの差が逆転している。なお、白缶のフタにも横倍角でTVユズと書かれていた。 トップバリュのWebサイトから製造所固有記号で工場を調べることができ、A579がはごろも焼津プラント(G2)製造ということ...
  • レヴクリエイト ライトツナフレークを食べたレビュー

    投稿日 2017-01-08 14:46
    ツナ缶レビュー zu-mix3.0 by 長井ずみ
      レヴクリエイト ライトツナフレーク  きはだまぐろ油漬けフレーク・廉価品☆コメント 激安スーパーでその姿を見かける、ありふれた輸入ノーブランド。きはだまぐろ使用ではあるが実売価格は3缶190~250円程度なので、筆者の入手価格は高い。 なぜかマムでバラ売りしていたので、手を出した。2016.4月製。 輸入廉価品の例に漏れずスチールふたを採用しているため、開缶にコツが要る。  「この食塩相当量は!………ウソをついてる『味(誤植)』だぜ……」☆缶を開けたところ   油ひたひた、中身は細かい。身はやや固めで塩味も強い。 液汁が相当ギトギトしているため、飲み干すにはそれなりの覚悟が欲しい。  …...
  • いなば食品 まぐろ味附フレークを食べたレビュー

    投稿日 2017-01-01 21:41
    ツナ缶レビュー zu-mix3.0 by 長井ずみ
    “きはだまぐろをフレークにし、ご飯にぴったりのしょうゆ味に仕上げました。 懐かしい昔ながらの味わいです。卵とじや、お弁当のおかずにもどうぞ。”  いなば食品 まぐろ味附フレーク  きはだまぐろ味付けフレーク・普及品 いなばというとスーパーノンオイルの知名度だけが突出して高いが、オーソドックスにしょうゆで甘じょっぱく煮付けたモデルもある。 缶の意匠が現在のいなば統一デザインからかけ離れた昭和チックなものの、材質表記やJANコード、「缶のまま直火や電子レンジで温めないでください(原文ママ)」等の現代的な注意書きがある。少なくとも10年前にはメンテナンスされているようだ。 モノ自体はいなば直売所や...
  • バロー(valor) Vセレクト まぐろフレークを食べたレビュー

    投稿日 2016-11-23 16:30
    ツナ缶レビュー zu-mix3.0 by 長井ずみ
      バロー(valor) Vセレクト・まぐろフレーク  きはだまぐろ油漬けフレーク・廉価品☆コメント  中部地方をメインにスーパーを展開する、バローのプライベートブランドがVセレクト。 バローのPBツナ缶はこの数年でたびたび変化を遂げている。筆者の知る限り(2009)最初はまるなか知床食品のきはだ油漬で、その後2013年辺りから「Vセレクトを外したマルナカ製めばち油漬」を経て、気づいたらこのホテイOEMになっていた。 この間に値上がりを続け、3缶198円→3缶248円→3缶268円となっている。3缶198円だった頃は価格を凌駕する究極のツナ缶として学生時代の筆者を支えたが、現在は微妙な価格帯の...
  • 駒越食品 ライトツナフレークを食べたレビュー

    投稿日 2016-11-16 17:47
    ツナ缶レビュー zu-mix3.0 by 長井ずみ
      駒越食品 ライトツナフレーク  きはだまぐろ油入り水煮フレーク・普及品☆コメント まぐろ中とろ缶が有名な駒越食品のきはだ油水煮。大豆油を50%削減してカロリーを落としている…はず…だよね? オーソドックスな価格とオーソドックスなスペックを持っている。油水煮としてはカロリー高すぎる気もするが…… 16年6月に本社で購入した詰め合わせから。2016.3月製。話題性に欠けるためか、中とろ缶より販路が狭い。☆缶を開けたところ   ほぐし身のサイズは一般的なもの。味は油入り水煮らしくパサパサしない程度にさっぱりしている。 目立った特徴はないかわりに、どのような用途にも投入できそう。とても汎用的なツ...
  • はごろも シーチキンLフレーク(OKTロット)混入と同工場のロットを食べた

    投稿日 2016-11-03 08:36
    ツナ缶レビュー zu-mix3.0 by 長井ずみ
      はごろもフーズ シーチキンLフレーク  (OKTロット) 普及品☆コメント 【ツナ缶ブログの特殊記事である。昨今報道のあった異物混入の解説を多く含むため、食事中や空腹の読者には注意して読んでいただきたい。また、11月1日の2012年製ツナ缶にあった羽虫混入に関しては解説していない】 ※シーチキンLフレークの記事はこれで3つめなので、缶詰に関する真面目な詳説は古い方の記事を、 熟成を進めたOKTロットに関する情報はクリスマスの記事を参照されたい。~ 2016年10月27日、缶詰業界に大きな衝撃が起こった。 2年弱ほど前に製造したシーチキンLフレークに、虫の異物が混入していたことが明らかになっ...
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6

ページ 4/6