-
投稿日 2023-12-24 20:19
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です ■おねだん当時は500円くらい■魚の種類ビンナガマグロ(ホワイトミート)■液汁の種類油漬け(綿実油)■身のほぐし方とろ肉をかたまりのまま ■おすすめの食べ方ない メリー!ぼっちマス!2023 毎年、クリスマスイブの晩は一人で過ごしている。いわゆるクリぼっちというやつだ。か...
-
投稿日 2023-10-08 12:00
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
びんながまぐろ全体からわずか1%程度しか取れないとろ肉だけを使用し、一缶ずつ丁寧に手詰めしました。オリーブオイル漬けで、少し贅沢な家飲みにぴったりな一品です。こんなツナ缶です■おねだん けっこう高い(600円前後) ■魚の種類 ビンナガマグロ(ホワイトミート) ■液汁の種類 油漬け(ゆるい香りのオリーブオイル) ■身のほぐし方 トロ肉のかたまり ■おすすめの食べ方 お皿にあけて一枚ずつはがして おいしそうに食べてほしい シーチキンとろ、まさかのリバイバル・リニューアル(2021.11開缶) シーチキン群の中で高級品として渋い地位にいるシーチキンとろ。なんと80年代に販売されていた「シーチキ...
-
投稿日 2020-08-26 18:00
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
2016年、三菱食品が高級品ひしめくスライス缶へ勝負を挑んだ意欲作。スライス缶はどうしも製造コストが高く、どうやっても価格が高止まりしていた。それを大豆油含有のオリーブオイルや海外製造にすることでコストを下げ、高級スライス缶のフォーマットを踏襲しつつ400円を切る実売価格におさめた。 液汁を含むカロリーが表記されておらず、手元のツナ缶ビッグデータで予想値を示している。メーカーの発表した正確な値ではないため、参考として留意願いたい。少なくとも60g固形124kcalに40gの液汁を加えたらこの程度にはなる。 市内のスーパーではまったく見かけないものの、浦和の大丸フードマーケットで発見できた。...
-
投稿日 2018-04-11 08:00
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
“ パスタや炊き込みご飯に使っても、そのまま食べておつまみにしても最適です。 つな兄弟の兄。”伊豆川飼料 とろつなきはだまぐろ油漬けスライス・高級品飼料会社のツナ缶 伊豆川飼料は、静岡で魚を原材料とした飼料・肥料を製造する会社だ。飼料というといまいちピンとこないかもしれないが、ツナ缶の原材料からハネられたまぐろ・かつおの破片(頭や尾を含む、ツナ缶にしなかった部位ほぼすべて。=加工残渣)を缶詰会社から購入して、骨ごと細かく砕いて、農作物の肥料に作り替えている……という感じになる。 ツナ缶ではおよそ魚体の60%がツナ缶になるのだが、残りの40%は食べられない。余すことなく再利用して、環境負荷を減ら...
-
投稿日 2017-05-17 01:54
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
”きはだまぐろの希少部位「とろ肉」を直火で炙り宮崎県産ゆずを使用したゆず胡椒、沖縄県産海塩を使用し、綿実油で漬けました。”トップバリュセレクト きはだまぐろとろ炙り-ゆず胡椒仕立て-きはだまぐろ調理品スライス・高級品 イオンが展開するトップバリュの高級グレード「セレクト」で、おそらく昨年夏ごろから販売している高級ツナ缶。体裁や価格から缶つまとしての性格が色濃く出ており、ツナ缶として見た価格とグレードの差が逆転している。なお、白缶のフタにも横倍角でTVユズと書かれていた。 トップバリュのWebサイトから製造所固有記号で工場を調べることができ、A579がはごろも焼津プラント(G2)製造ということ...
-
投稿日 2016-10-11 10:07
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
“日本で水揚げされた一本釣り夏びん長マグロ。マグロ一尾の約1%の希少部位のトロを使用。 1尾で1缶しか製造できない、とても貴重なツナ缶。” モンマルシェ オーシャンプリンセス 鮪とろ びんながまぐろオリーブオイル漬けスライス・最高級品(2018.12追記:もっと高い5400円ツナ缶がモンマルシェから出ました。「モンマルシェ オーシャンプリンセス 鮪とろ【ブラックレーベル】」 。https://jp.bloguru.com/zumix/336936/5 こちらもあわせてお読みください)☆コメント 高いツナ缶を作り続けているモンマルシェが、ついにびんながまぐろのとろ肉缶をリリースした。濃い...
-
投稿日 2015-12-14 09:04
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
“きはだまぐろの中とろ部分のみを厳選し、 野菜スープ・オリーブで調理したブロックタイプのサラダ油漬です。” 駒越食品 まぐろ中とろ きはだまぐろ油漬けスライス・普及品☆コメント 駒越食品は「まぐろ缶詰」の専業化を図った会社で、自社製品もまぐろ関係の油漬/味付けや「おでん缶」などに絞っている。 NIPPON TUNA WHITEしかり、製品のほとんどが通好みという印象。しかし、よく本ブログで挙げるような入手経路の絞られたツナ缶と違い、静岡ローカルのスーパーではたびたび見かけるという点で入手しやすい。本社による通販もあり。 まぐろ中とろはネット上でもにわかな話題となっているが、今回部屋から実物...
-
投稿日 2013-11-04 05:30
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
【2018.10更新:記事を新しく書き直しました。本記事(2013)は古い記事になります】「由比缶詰所 ホワイトシップ印 炙りビントロ(2017)」https://jp.bloguru.com/zumix/334448/20171 “びん長鮪のハラモ肉を軽く「炙り」、一枚一枚 丁寧に手作業ではがし...