記事検索

がんサロン〜はなうめ日記〜

https://jp.bloguru.com/hanaume

フリースペース

石川県がん安心生活サポートハウス
つどい場はなうめ
✳︎利用方法やスケジュール・利用者の声✳︎
ホームページ
✳︎毎朝お知らせ配信&チャットで簡単なご相談も✳︎
公式LINEお友達追加
✳︎セルフケア応援動画やはなうめの日常動画✳︎
YouTubeチャンネル

初開催!夏やすみ・子どもがん教室

スレッド
初開催の夏休み子どもがん教室は... 初開催の夏休み子どもがん教室は
実際にがんを経験したがん体験はなし隊
学生サークル小梅
県立図書館の司書さん
県健康福祉部健康推進課保健師
県教育委員会保健体育科の先生
看護師
が、グループでの学びをサポート。
学生サークル小梅から‘がんって... 学生サークル小梅から‘がんってなに?’ミニレクチャーとミニクイズ 学生さんからの穴埋めクイズに必... 学生さんからの穴埋めクイズに必死でついてゆく!? グループで取り上げるテーマを4... グループで取り上げるテーマを4コマ漫画から決めます。
最初はちょっと緊張。
ちょっとずつ場が和みます ちょっとずつ場が和みます はなうめが作成した10個の4コ... はなうめが作成した10個の4コマ漫画からテーマを決めました。
みんなが気になったテーマその①
みんなが気になったテーマその② みんなが気になったテーマその② みんなが気になったテーマその③ みんなが気になったテーマその③ みんなが気になったテーマその④ みんなが気になったテーマその④ みんなが気になったテーマその⑤ みんなが気になったテーマその⑤ 調べ学習 調べ学習 調べ学習は学生さんとがん体験は... 調べ学習は学生さんとがん体験はなし隊がお手伝いします 司書さんも調べ物お手伝い。 前... 司書さんも調べ物お手伝い。
前もって調べ学習に役立つ本を選書してくださいました!
ほしい情報を本から探すこと、そこから思いもよらない情報を得るメリットも教えていただきました。
だんだん集中&深まっていきます だんだん集中&深まっていきます チームささみなーれの学び チームささみなーれの学び チームりんごあめの学び チームりんごあめの学び チーム小麦の学び チーム小麦の学び 学びのシェアタイム 学びのシェアタイム 発表も頑張りました! 発表も頑張りました! 2時間で完成したワークブック。... 2時間で完成したワークブック。
このまま夏休みの自由研究に!
最後までがんばったことを証明するシールを学生さんが作ってくれました。
 
県立図書館での出張はなうめで夏休みの自由研究が2時間で仕上がる‘がん教室’ができるといいねー
と、今年初めて企画しました。
 
図書館司書さん、学校でのがん教育に携わるがん体験はなし隊、小児がん経験者と家族の会くるみカフェに来てくれている学生サークル小梅+関係者で力を合わせて参加してくれた小学校4年生から中学3年生の子どもたちの学びをサポートしました。
 
最初は「がん…怖い…?」と緊張気味だった参加さんたちも、実際にがんを経験したはなし隊や学生さんと学びを深めていくにつれて、「がんを経験した人に優しくしたい」「がんになっても何とかなるかも?」という気持ちになってくれたようです。
 
日本人の二人に一人が経験するがんという病気のことを知って、自分自身、身近な人に備えてほしい。
それから、がんという経験を通して、人生の困難に出会った時一人で抱え込まないで専門家や経験者の知恵を頼ってほしい。
そんな思いで企画しました。
 
「楽しく学ぶ」というにはがんという経験は過酷なのかもしれません。
でも新しい視野が広がる経験は学ぶ喜びでもある。
参加したみなさんをみていてそう感じました。
 
来年以降もコツコツと続けていきたいです。
 
参加してくださったみなさん。
参加を後押ししてくださった保護者のみなさん。
 
協力くださったみなさん。
 
ありがとうございました。
 
 
 
協力くださったみなさん。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
#がん #がんサロン #がん教育 #出張はなうめ #図書館司書 #子どもがん教室 #学生サークル小梅 #石川県立図書館 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり