記事検索

ジャグリングGOTOのいろいろ日記

https://jp.bloguru.com/gotodiy
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果660件

フリースペース

バンド「武本上畝」応援しています♪
Yoytube  https://www.youtube.com/@Takemoto_Kamise
instagram https://www.instagram.com/takemoto_kamise/
X https://twitter.com/Takemoto_Kamise
1st「Sexy Taxi」, 2nd「バースデイ・キック」,3rd 「ニキビ」

コザクラインコ

スレッド
コザクラインコ
娘の誕生日プレゼントに、
小鳥が欲しいということで、
コザクラインコを昨年の夏から飼っています。

名前はピーチと言います。

コザクラインコは、
パートナーを決めるとらしいですが、
このパートナーは娘ではなく私でした。

カゴの扉を開けると、
必ず私のところにやってきます。

最近は一人で遊ぶようになりました。
部屋のいたるところをかじっています。

私が作った紙箱製の操り人形は、
ついに頭がなくなってしまいました。

人が何かしていると気になるらしく、
手元に来て邪魔をします。

パソコンも大好きで、
必ずキーボードが狙われます。

なので、出すのはブログを書いてから。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

自作パソコンデスク改造

スレッド
自作パソコンデスク改造...
ノートを使っているのですが、テンキーを使う作業が辛いので、以前USBキーボードを買いました。自作のパソコンデスクを改造して、キーボードを引き出せるようにしてみました。まだ、仮組み途中の状態ですが、写真のような感じです。(取っ手部分の板がありません。)丁度良い木ネジが無かったので、グラインダーで切りました。写真はコメント欄に貼ります。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

デジカメを買いました。

スレッド
デジカメを買いました。...
アマゾンでデジカメを買いました。Nikon デジタルカメラ COOLPIX (クールピクス) P80http://www.amazon.co.jp/Nikon-デジタルカメラ-COOLPIX-クールピクス-P80/dp/B0017LW9ZA/ref=pe_5972_12446382_as_img_7/子供たちの運動会で使いたかったので、ズーム機能と値段重視で購入。先週¥ 32,800で買ったのに、今見たら¥ 31,800になってる。買ったものの値段は見ない方が良いですね。さて、今日(もう昨日です)は、テーブルなどの製作で汚した工作部屋を掃除。塗装の準備をしました。5/3まで仕事なので、夜しか作業の時間がありません。明日は塗れるか?明日は久々に自転車で会社に行く予定です。5/11に夜勤明けで片道20キロ以上、サイクリングの予定なので、足慣らしです。「カナダから帰国の高校生が新型インフルエンザの疑い」いよいよ国内初か?マスクは品薄になってきたようです。アマゾンからも「新型インフルエンザ予防対策特集」なんて宣伝メールが届きました。 色んな面で、パニックにならなければ良いのですが、怖いですね。人ごみの中を歩く方はご注意ください。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

新型インフルエンザ対策

スレッド
一月ほど前に、会社で新型インフルエンザ予防マニュアルと言う小冊子が配られました。読んでると怖くなります。・・・で、最近のメキシコの騒ぎです。この際、防災対策と合わせて足りないものを色々と準備してみようと思いました。先日ネットでマスクなどを注文。今日もちょびっと買い足し。マスクが売り切れているのは偶然か?ちょっと気になります。−− 備蓄のチェックリスト −−<感染予防>体温計マスクうがい薬ゴム手袋(薄いのと厚いの)ゴーグル(目からの飛沫感染防止)消毒薬(アルコール・漂白剤)ビニール袋(使用済みのティッシュやマスクの密閉廃棄)<家庭内治療>解熱剤冷却剤スポーツ飲料<食料品>主食(米、餅、麺類、シリアル)菓子類(ビスケット、チョコレート)レトルト・インスタント食品缶詰(肉・魚・果実など)スープ・おかゆジャム・ゼリー状補助食品冷凍食品チーズ・ロングライフ牛乳、スキムミルク<日常品>ティッシュ・トイレットペーパー生理用品洗剤・液状石けん<常備薬>胃薬・消毒薬・整腸剤など<その他>飲料水(最低2L/1日)懐中電灯・電池・携帯電話充電器ラジオ手まわし発電機カセットコンロ・ガスボンベ多少の現金−− −− −−・・・だそうです。全部揃える必要はなさそうですが、最低限は自分の家で必要なものは、確認しておきたいと思います。災害時は手荷物として用意が必要ですが、感染症対策では、自宅での長期篭城が必要になるかもしれませんね。食べ物については、特別なものでなくなるべく普段食べるものの備蓄が良さそうです。防災用に準備したものに、今回のものを追加したいと思います。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「病児の遊びとおもちゃケア」に参加

スレッド
「病児の遊びとおもちゃケア」に参加させていただきました。 このセミナーは、病気の子供たちを支える、 または興味のある人たちが集まるセミナーです。 当日も超満員、大盛況に終わりました。 第一部の基調講演、活動報告、 今後の活動に活用できるよう、 楽しく拝聴させていただきました。 2部のワークショップは、残念ながら 自分担当で手一杯で拝見する事が出来ませんでした。 (いつもの事ですが。) 2年前のセミナーから参加し、今回は3回目。 今年はワークショップのみ担当。 「作って遊ぶジャグリング」コーナーで 紙コップで作るジャグリングの道具を 昨年の倍、200以上の材料を準備しましたが、 すべてなくなりました。 昨年までは一人で何とかやっていましたが、 今年はお客さんが多くて限界でした。 それを見かねてスタッフの方々に、 最初から最後までお手伝いいただきました。 助かりました。 ありがとうございました。 他にも色々と用意したのですが、 あまり活用する暇もなく終わったという感じです。 (・・・ジャグリングは合間と最後にちょっとだけやりました。)沢山の方々にお声をかけて頂き嬉しかったのですが、 時間も限られ、殆どゆっくりお話できませんでした。 ご依頼も沢山頂きましたが、 現状の自分の活動を維持するのが精一杯の状況。 殆どお話を聞くだけとなり、心苦しい限りでした。 ご依頼を下さった皆様、ごめんなさい。 病院での活動は2年前のこのセミナーから始まりました。 私もこのセミナーで影響を受けた一人です。 今回のセミナーからも何かを始める人たちが増えることでしょう。 私の活動でも、「自ら活動する」から、 より影響力のある、「伝える活動」へも、 少し力ずつシフトしてきました。 その中で、ほんの少しですが、 芽生を感じる事が出来るようになり 嬉しい限りです。 これからも地道に頑張ろうと思います!!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

USBキーボードを買いました。

スレッド
今日はアマゾンでUSBキーボードを買ってノートにつないで見ました。価格は648円と激安。早速つないで、膝の上に乗せて使っていますが、ノートのキーボードより遥かに使いやすいです。私の場合"かな入力"なので、数字も切り替え無しでテンキーが使えて便利です!!マウンテンバイクは、なかなか乗る機会が無いのですが、先週、6キロ離れた歯医者まで、自転車で行きました。往復12キロ。起伏が激しいので、かなり大変でした。すごく待たされて帰りは真っ暗。おまけで付いてきたライトは暗くてあまり役に立ちません。一応持っていったヘッドランプが役に立ちました。なるべくなんかの用事で活用したいと思います。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

なかなか忙しいです。

スレッド
このブログも少し意味を持たせたいと思ってるのですが、なかなか時間が取れません。ひとまず2月一杯。今年は自分の活動についてまとめて行きたいと思っています。前回の日記で載せたマウンテンバイクは先日40分で12キロ走ってきました。起伏が多くて体力的に厳しかったです。もっとのんびり走ったら楽しいですね。子供たちと近所のサイクリングにも使っています。3キロくらいですが、やはりこの辺は起伏が激しくて難しいです。来週はいつもの小児病棟でのボランティア。母校での公演+ワークショップ+講演。その次の週は病院のボランティアさん向けの講演+ワークショップです。スケジュール詰まっています。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

最近は忙しい・・・

スレッド
職場で装置などのトラブルが連続で起きています。なんだかドリフみたいで最後には大きなタライが落ちてきそうです。何でトラブルは重なるのでしょう?何の関連性も無いところに飛び火するのでしょう?今日は夜勤の入り。ゆっくり寝られました。でも何時に帰れるかわかりません。・・・がんばろう!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

おもちゃフォーラムに参加

スレッド
11/1(土)は四谷にある 東京おもちゃ美術館隣の四谷広場で開催された、 おもちゃフォーラムに参加してきました。 午前中は適当に会場とおもちゃ美術館でにぎやかし。 午後は外でジャグリング大道芸1ステージ。 昨年とジャグリングの技術も内容は殆ど変らないけど、 場数を踏んで来ましたので、少し喋りと見せ方はましになったかなぁ? 2回目はロビーのちょっとしたスペースで、 KOWさんの生演奏をバックにジャグリング。 1回目に全力でやってしまうので、 2回目以降は体力的にも無理が来てしまうようです。 気持ち的には気付いていないのですが、腕や足がついてきません。 ローラーボーラー3段では、クラッシュ・・・。 狭くて逃げ場がなく、 隣のキーボードまでひっくり返し危なかったです。 翌日はぐったりでしたが、 いつものサラリーマンに戻り普通に仕事でした。 今は体がだるくあちこち軽い筋肉痛です。 ちょっと風邪気味、体調不良です。 昨年はにぎやかし+3ステージ+バルーンは約100本。 それに比べれば、のんびり出来たと思います。 いろんな人にも出会えたり、 嬉しいお言葉もかけていただいたりと、 楽しいく幸せな一日でした。 私のショーをご覧になられた方、 応援してくださいました皆様に感謝!!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

週刊誌の取材完了!10/21掲載です。

スレッド
仕事帰りにジャグリングの練習。

練習場所に「週間女性」のライターさんが、取材に来ました。
一応取材と言うことで、自作のおもちゃも持って行きました。

サークルには小さい子もくるので、
ミニおもちゃの広場になりました。

取材は話をしながらジャグリングを実演したり、
おもちゃを持って写真撮影したり。

さてどんな仕上がりになっているでしょう。

10月21日(火)発売の「週間女性」に掲載されるそうです。
興味のある方はどこかで見てください。

ライターさんは、フリーの方ですが、
普段は芸能人や野球選手などの取材が多いそうです。
また、グラビア写真などの仕事もされているとか。

過去にボランティアの活動も豊富な方で、
べトちゃんドクちゃんの取材もしたことがあるとか、
私の伝えたいことを上手く書いてくれることを期待しています。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり