記事検索

ジャグリングGOTOのいろいろ日記

https://jp.bloguru.com/gotodiy
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果660件

フリースペース

バンド「武本上畝」応援しています♪
Yoytube  https://www.youtube.com/@Takemoto_Kamise
instagram https://www.instagram.com/takemoto_kamise/
X https://twitter.com/Takemoto_Kamise
1st「Sexy Taxi」, 2nd「バースデイ・キック」,3rd 「ニキビ」

キジの写真

スレッド
キジの写真
今日は会社帰りにキジの写真が撮れました。

ヤッター!
デジタルズームなので画質は悪いです。

朝も見かけたのですが、
朝はゆっくり写真を撮る余裕も無く走り抜けました。
なので、嬉しいです。

今日は色々な事がありました。
これから夕食なので、またのちほど・・・。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

リレーの選手に選ばれたご褒美

スレッド
リレーの選手に選ばれたご褒美...
足にあまり自信のない、
小3の娘が運動会のリレーの選手に選ばれました。
自信がなかったのに選ばれて大喜びでした。

丁度、その前に子供と映画「がばいばあちゃん」を見ていて、
野球のキャプテンになったご褒美に、
”ばあちゃん”に一番高いスパイクを買ってもらうシーンがありました。
1万円を使ったことが無い”ばあちゃん”が、
2200円のスパイクを「何とか1万円に負けてくれ」と言うシーンでした。

・・・と言う事で、これを真似して、以前から欲しいと言っていた、
子供たちに人気の”瞬足”シリーズの靴を買ってあげました。

リレーの選手がんばれ!!

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

食い倒れ人形みたいな私

スレッド
食い倒れ人形みたいな私...
今日は遅いGW。
6連休最後の休みでした。

子供を幼稚園に送り出し、
妻と畑仕事へ。

せっかくの連休中、
天気が悪くて畑仕事は出来なかったので、
今日が最後のチャンスでした。

私の作業中の
写真を撮ってくれたのですが、
食い倒れ人形みたいです。

種からはじめた畑の作物は土が悪かったのか、
少し成長が遅い感じのも多いのですが、
大根だけは元気に太くなってきました。

収穫はしばらく先のことですが、
楽しみです。

大根の写真をコメント欄にアップです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

オケラの写真(嫌いな方は見ないでね)

スレッド
オケラの写真(嫌いな方は見ない...
今日、畑仕事をしていてオケラを見つけました。

畑の土いじりをしていてもなかなか見つからないので、
写真を撮ってみました。

畑は今年で4年目になりますが、
過去に2回しか見ていません。

土の中の生き物なので、
土を掘る作業のときに偶然見つけることが出来るかと言う感じですかね。

良く見ると可愛い顔をしています。
軽く握ると指の間をぐりぐり掘られて痛いです。
なかなかの力ですよ。

子供の頃も数回しか見なかったと思います。
ウルトラマンか何かの怪獣でこんなのが居たのを思い出しました。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

おもちゃの車の色塗り

スレッド
おもちゃの車の色塗り
昨日、運動会を見に行った後、
子供たちと100円ショップでお買い物。

4歳の下の子は木のトラック工作キットを買いました。
一緒に組み立てて色塗りしました。

「綺麗に作って」とのことで、
私の出番が多かったですが、
次回は「一人でやってみな」と言う事にしました。

遊びながら色んな事を覚えて行って貰いたいと思います。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

母校の運動会

スレッド
母校の運動会...
打ち合わせの日は子供たちと、
実家に泊まり、翌日31(日)は母校の小学校の運動会でした。

学校や地域のボランティアをしている父が、
来賓として招待されているので、子供たちを連れて見に行きました。

父は今まで自分のことばかりで、
ボランティアには無縁な人でしたが、
退職後、数年前から地域のボランティアを初め、
今では地域と学校での中心的存在になり、生き生きとしてきました。
人から必要とされるって大切な事ですね。

そんな父の紹介、メディアでの紹介された力もあり、
母校へは昨年と今年の2度、ジャグリング、ワークショップと
保護者向けの講演でボランティアで訪れています。

(先生や元役員さん、生徒さんに声をかけられました。
覚えてもらっているとやっぱり嬉しいですね。)

「この親にして子のこ有り」と言われるのですが、
ここはしゃくにさわる部分なので、あえて否定しておきます。
・・・この分野は私の方が先輩なのですから。(笑)
私の二人の祖父は世のため人のために、
ボランティアを沢山した方達らしいです。
なので、隔世遺伝か・・・。

卒業から28年、校舎の中は訪問したときに見せていただきました。
校庭はなかなかじっくり見る事が出来なかったので、
ぐるっと回ってみました。

殆ど変わっていない部分も多く、懐かしい記憶がよみがえってきました。

一番感じたことは木々が、ものすごく大きく育っていることです。
・・・そりゃー30年くらい経てば木も大きくなりますよね。

新しい学校だったので、最初は体育館もプールもありませんでした。
築山も植樹したばかりでしたが、今では小さな森になっていました。

当時も生徒数は少なく、
予定されていたマンションの開発が中止され、
その地域の中では最も小さな学校でした。

今は、近くの団地の住人も年配の方が多く、
子育ての世代は少なくなって更に生徒数が減少。
1クラスは20人以下でで、全校生徒は100人以下。
運動会の校庭も寂しい感じでした。
生徒さんは写真に写っているだけです。
最近周囲にマンションや分譲地が開発されているので、
生徒数も増えるかもしれません。

私が住んでいた借家の団地は昨年取り壊され分譲地に。
(両親は数年前に隣の団地に引越ししました。)

近くの公園で子供たちを遊ばせながら、
子供の頃の自分と我が子を重ね合わせていました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

打ち合わせに行ってきました。

スレッド
30日土曜は子供たちと実家に帰り、
私はそこから電車で待ち合わせの新宿へ。
「おもちゃ美術館」一周年企画のパフォーマンスの打ち合わせ。

スタジオを借りてお互いのアイディアを出し合った。
あまりに狭すぎてジャグリングは殆ど出来ませんでしたが、
イメージは固まってきました。

デジカメで動画を取らせてもらったので、
これで練習して行く事になります。

いつもは一人なので、
一人で考えればいいのですが、
今回はお互いに合わせる必要があり、
楽しいですが、難易度は高。

後は、電話とメール、
当日のリハーサルのみ、
個人練習がんばります!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

明日はスタジオで練習

スレッド
明日はスタジオで練習
明日は6月28日の
関係者向け「おもちゃ美術館」1周年企画で
ミュージシャンの田中さん(THE BUGGY HOLD JIVE'S )の
アコギ生演奏に合わせてジャグリングをやりますが、
その練習に新宿まで行ってきます。

初、打ち合わせと練習ですが、
音を出すのでスタジオで練習の予定です。

スタジオは若かりし頃に使って以来。
大きな音で楽器を鳴らしたい・・・。

あぁ、私はジャグリングでした。残念!

THE BUGGY HOLD JIVE'S HOMEPAGE
http://homepage2.nifty.com/tbhj/pc.html

THE BUGGY HOLD JIVE'S (マイスペース)
視聴できます。
http://www.myspace.com/tbhj

THE BUGGY HOLD JIVE'S
・・・かっこいいです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今日も雨

スレッド
外にも出れないので、
うちの奥さんは暇だと言っていたので、
私のアコースティックベースを貸しました。
今ベンベン弾いています。
・・・奥さん初体験です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

包丁研ぎ

スレッド
包丁研ぎ
昨日のボランティアで頑張りすぎたのか、
体中が筋肉痛です。

せっかくの連休は天気が悪くて残念ですが、
家の中のことをする事にしました。

台所を磨いて、包丁を砥ぎました。

娘が何か料理を作りたいと言う事で、
これから教えます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり