記事検索

不良のアウトドア

https://jp.bloguru.com/furyou

You've gotta come back with me...,

スレッド
You've gotta come back with ...
2009-03-25 15:38のブログ

流動コンデンサーが届いた。
これで、時空の壁を突破できる。
好きな時代に戻り、自分の未来を操ることもできるし、WBCの中継にはらはらする必要もなくなるのだ。
かつてこの装置の起動には1.21ジゴワットの電力が必要だったが、現在では単三電池3本で起動できる。
問題はウチのガレージにデローリアンがない事ぐらいか?
それ以上の加速を得るマシンなら2台あるが、どうもデローリアンの方がさまになりそうだ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

REBECCA発進

スレッド
REBECCA発進
久しぶりにREBECCAでクルージングを楽しんだ。
記録によると、REBECCAで最後に航海をしたのは、2007年8月と言うことになっている。
ここ何年も沖縄サバニに深く係わり、またそのうち2年間は艇長を務めた。
毎年、年明けから6月末までは毎週のように沖縄に足を運び、たった1日のレースの為の準備をする日々が続いた。
6月末のレースが終わると僕の夏は終わり、ビジネスと海以外の遊びに明け暮れる。
だから、このREBECCAを見ることは、本当に久しぶりになってしまったのだ。
しかし、船体はすぐに使える状態を保たれていた。
REBECCAは、母港としているい海南冷水浦の和歌山マリンサービスに託している。
この場所は、台風の影響も少なく、管理された場所だ。
もやいのチェックもしてくれるし、メインテナンスも電話での連絡一つで実行してくれる。
今回も電話でエンジンのチェックと船底の掃除をお願いしておいた。
だから、気持ちのいい風を受けながら、船体は波を切り裂き滑るように進む。
この船の型式は、「Columbia 22 Specifications」。
1966年〜1972年の間に1541艇が生産されたらしい。
おんぼろだった古い船をここまで直して、遊べる道具に作り替えた。
サバニレースに参戦しない今年は、REBECCAの出動も多いかもしれない。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

スウェーデンの温泉饅頭

スレッド
スウェーデンの自動車メーカー「サーブ」が破たんした。
GMグループだから取り上げられ方も大きいが、特に斬新な部分はなく、温泉饅頭みたいなデザインの車ばかりを作っていたから当然だ。


世界には、まだまだコンセプトのわからないブランドが多数ある。
GM傘下だけ見ても、サターンやポンティアックはもういらないな。
あれ?ラーダなんてのもまだあったんだ。
うーん。。。こんなニュースは、まだまだ続くな。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

最後の戦場

スレッド
最後の戦場
この不況が、僕の最後の戦場になるかもしれない。(ちょっとこじつけか^^)
ここを乗り切れば、未来は開ける。
そう信じている。(コレ本気)

最後の戦場と言えば、「RAMBO IV」のこのナイフだ。
その作品は現在日本でも販売されている2ndエディションの100本、3rdエディションの100本限定モデルではなく、最初にGil Hibbenが制作した100本限定モデルで、その証である証明書付き。
今後の入荷は恐らく見込むことが出来ない。
芸術品は美しい。
この戦いのお守りとして、買ってみるか?
僕の場合は、ジャングルで鉈として使ってボロボロにしてしまいそうだが・・・。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

撃沈

スレッド
撃沈
僕のやろうとしている事は、経済産業省じゃなくて、科学技術庁なんだってさ。出直します。顔を洗って(>_
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

北の風8メートル

スレッド
北の風8メートル
朝の飛行機で再び東京へ。
寒波が入り込むこんな日は、洋上の風が強い。
羽田空港の吹き流しを見る限りでは、もうちょっと吹いていたかも。
飛行機と言うものは、離陸も着陸も基本的に向かい風を利用する。
離陸時は対気速度が速くなるので、滑走距離が短くてすむ。
着陸時には対地速度が遅くなるので、制動距離が短くてすむ。
ジェットエンジンを搭載していても、ココ重要!
風の力は侮れない。

打ち合わせが終わる頃、太陽はまだ真南ではない。
午前中に帰りの飛行機に乗れそうだ。
今日も深夜まで、勤務時間が続く。。。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

○○野郎の椅子

スレッド
○○野郎の椅子
朝から東京へ。
セミナーそして面接。
最終便で戻り、大阪で打ち合わせだ。

ところで、クラスJのシートが空いていなかったので、久しぶりにファースト・クラスを利用した。
そこには、CA相手に物凄く横柄な態度を取るプロ・スポーツ選手。
こちらまで気分が悪い。
本革張りのばかでかい椅子。
フォアグラとバルサミコ酢を使ったまずい食い物。
急いでいなければ座りたくはない。
そう、ファースト・クラスはくそ野郎の椅子。
稼いでファーストクラスに座るのは良いが、くそ野郎になる必要はない!

ちなみに僕は忙しいので、そんな事にはかまっていられないー。ー
次の打ち合わせまで、寝る!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

反骨の時間

スレッド
反骨の時間
ZZ572(9400cc)のコルベットで外出するべきか、SLED13にするかを迷ったが、早朝にZZ572を始動するのはちょっと近所迷惑だ。
今週もSLED13を動かすことにした。

SLED13にはハーレーのエンジンではなく、S&Sの100 SMOOTHエンジンが搭載されている。
つまり、1600cc。
トランスミッションはBakerの6-speedが組み合わされる。

ファミリードライブの一般車両の助手席からは、口を開け目を見開いた様な表情の人を何度も見る。
僕が戦っているのは、何だろうか?
大衆の価値観?
矛盾だらけの道路交通法?
アウトローの世界をさまようような時間が流れる。


でも、実は完全に合法だったりする。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

マサイ ベアフット

スレッド
マサイ ベアフット
フルマラソンには出る事を決めた。
練習する時間はない。
しかし、出る事は決定事項だ。
解決策は・・・?

普段歩く事によって、筋肉を刺激する方法はコレだ。
マサイ・ベアフット・テクノロジー(MBT)のシューズ。
きゅんきゅん猫背の僕を正しい姿勢に導き、インナーマッスルをはじめとする各部の強化を行い、カロリーを消費する。
まあ、週1日〜2日これを使用する事により、背筋が伸びればそれもよし。
 
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

脳トレとPIMPの関係

スレッド
脳トレとPIMPの関係
いつもと違う物を見ると、それを認識しするために、脳へ大量の血液が送られる。
例えば、寝起きに右回りの時計を見る。
逆向きの時計と判っていても、「時刻」を読み取るまで、脳はフル回転で働き始める。

では、このPIMPならどうだ?
独自のルールで時刻を表示するPIMPで、脳はフル回転間違いなし。
酔っ払ったら、帰るタイミングも分からなくなるかもしれない!
まさに刺すか刺されるかの雰囲気!
そんな危ない時計なのだ。
とても素人にはおすすめできない?(゚Д゚≡゚Д゚)?

・・・で、腕時計の世界では、ブライトリング・コレクターを名乗る僕だが、腕時計というものは要するにフェイスで決まる。
精巧な機械時計やスーパークォーツに囲まれている今、本当の意味でおもちゃの時計が楽しめるようになってきた。
確かに、ゴールドの時計よりも僕に似合う。

さて、精密ドライバーっと。。。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり