記事検索

みどりの風

https://jp.bloguru.com/emerald
  • ハッシュタグ「#ハイキング」の検索結果35件

フリースペース

ハイキング打ち上げパーティー 7/10/2016

スレッド
ハイキング打ち上げパーティー ... 突き出しでトルティーヤチップス... 突き出しでトルティーヤチップスのようなおせんべいとディップが。 生ビールセット。¥1,100は... 生ビールセット。¥1,100はお値打ち!カレーもタンドリーチキンも美味しかったです。
今回も恒例の有志によるハイキング打ち上げパーティーに参加しました。
今回の出席者は参加者の半分近くの23名でした。
銭湯組は、汗を流して着替えて参加です。(^_^)
無事皆ゴールに着き、乾杯した生ビールが美味しかったです!

元町 インド料理店
Puja
http://s.tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28002271/
#Puja #ハイキング #打ち上げ

ワオ!と言っているユーザー

六甲山ハイキング 7/10/2016

スレッド
阪急三ノ宮駅からJR新神戸駅方... 阪急三ノ宮駅からJR新神戸駅方面へ30分程歩きました。 先日行った布引ハーブ園行きロー... 先日行った布引ハーブ園行きロープウェイの横の道に入るとこんな風景が! ここから階段登りが30分程続き... ここから階段登りが30分程続きます。 途中の滝で小休憩 途中の滝で小休憩 展望台からの景色。階段登りのご... 展望台からの景色。階段登りのご褒美!(^_^) 今回はランチに間に合いました!... 今回はランチに間に合いました!総勢50名近い参加者でした。 なめ茸入りの卵焼きと三種(サケ... なめ茸入りの卵焼きと三種(サケ、梅干し、塩昆布)のおにぎり。デザートはプラムでした。アクエリアスを凍らせて持っていたのですが、熱中症対策に役立ちました! 再度公園で30分休憩。今回は暑... 再度公園で30分休憩。今回は暑さのせいか休憩が多く予定よりも時間が遅くなり気味でここから次の休憩地稲荷茶屋までペースが上がり気味でした。 こんなフラットな道と階段の組み... こんなフラットな道と階段の組み合わせでとても楽に歩けました。 快調に飛ばす誰かさん 快調に飛ばす誰かさん 下りの階段は楽しい。 下りの階段は楽しい。 登った分だけ下りがあります。 登った分だけ下りがあります。 稲荷茶屋でアイスクリームを食べ... 稲荷茶屋でアイスクリームを食べました。(^_^) 諏訪大明神 諏訪大明神 この鳥居を抜けたら山道は終了。... この鳥居を抜けたら山道は終了。都会地に突入です。一路銭湯を目指してました。(^^;;
この日心配されたのは雨ではなく暑さによる熱中症でしたが、子供の頃からこの道を知り尽くしているリーダーのお陰で快適なハイキングを楽しむことが出来ました。
誰かさんも今回は、一度もよろける事なくリタイアもせず大幅に遅れることもなく無事ゴールした事でだいぶ自信を回復したようです。お散歩トレーニング(?)が少しは効果があったかしら。

一応12Kmという行程でしたが、市街地もだいぶ歩いたので、多分合計したら15Kmくらいは歩いたでしょう。(^^;;
整備された歩き易い道だったので、この距離でも歩けました。(^_^) 道の良し悪しでずいぶんと難易度が変わるものなんですね。
#ハイキング #六甲山

ワオ!と言っているユーザー

靴は大切!7/6/2016

スレッド
靴は大切!7/6/2016 靴は大切!7/6/2016
7月10日のハイキングに備え、靴を新調しました。アメリカで$70くらいで買った靴は中敷きや靴下で調整しても足を傷めるのでギブアップしました。日本で靴を買うと高いとは知っていましたが、ハイキングに行く度に足の親指や人差し指の爪が剥がれたり内出血を起こすのは辛いので、誰かさんも買い替えを勧めてくれました。店員さんに優れものの中敷を勧められ結局アメリカで買った靴の3倍近い出費となりました。(≧∇≦)
でもハイキングを続けるためには靴は一番大切な道具です。これで安心して出かけられます。(^_^)
#ハイキング #靴

ワオ!と言っているユーザー

1年振りの本格的ハイキング!6/12/2016

スレッド
参加人数33名。目指すゴールは... 参加人数33名。目指すゴールは湖南アルプスの笠間が岳です。 後発バスのメンバーとの待ち合わ... 後発バスのメンバーとの待ち合わせ場所の神社で安全祈願しました。 森の中はちょっとひんやりしてい... 森の中はちょっとひんやりしていい気持ち!こんな道が続くと思っていたらとんでもなかった! こんな坂を上ったり こんな坂を上ったり こんな狭い所をよじ登ったり こんな狭い所をよじ登ったり 笠間が岳頂上の八畳岩にはこのハ... 笠間が岳頂上の八畳岩にはこのハシゴで。でもこのハシゴはピルチャック山の物見櫓に登るハシゴを登った事があったので平気でした。 笠間が岳頂上にて。皆さんより1... 笠間が岳頂上にて。皆さんより1時間近く遅れて到着しましたが追いつきました。後ろの絶景にも目をやる余裕もなくばてている誰かさん。ここで朝作ったお稲荷さんをササっと一個ずつつまんで、下に向かいました。 1年振りの本格的ハイキング!6... 下りは楽かと思いきや、40分ほ... 下りは楽かと思いきや、40分ほど岩場があって2度ほど転びましたが、二人とも怪我なく降りられました。 慎重に降りてくる誰かさん。 慎重に降りてくる誰かさん。
誰かさんが圧迫骨折して以来、本格的ハイキングは見合わせていました。前回いつハイキングしたかしらと思って調べてみたら、前回は6/27/2015のBlack Mountainでほぼ1年前でした!
やはり1年のブランクは大きく、皆さんにずいぶんご心配をおかけしました。(≧∇≦)
が、とにかく無事全ての行程10kmをこなした事は、次回への課題の発見と曲がりなりにも完走したという自信をもたらしてくれました。
また、新しいお友達も増えて身体中筋肉痛になりましたが、参加して良かったです!(^_^)
#ハイキング #笠間が岳

ワオ!と言っているユーザー

初ハイキング? 6/4/2016

スレッド
初ハイキング? 6/4/201... 初ハイキング? 6/4/201...
日本へ帰って8か月が経ちましたが、誰かさんの体調や引越しでハイキングはずっとお預けでした。誰かさんも来月は、術後1年になるのでそろそろ運動再開しても良い時期でもあり、コミュニティセンターでハイキングの講座を発見して申し込みました。ところが、参加人数に制限があり、誰かさん一人の参加しか出来ませんでした。一昨日には、最近主流となっているらしいサポート機能のあるタイツやリュックを下ろさずに水が飲める長いストローの付いた水筒やツバの広い帽子などを買いに出掛け、準備万端で臨むはずでした。
今日になって、とんでもない事がわかりました!集合時間をすっかり勘違いしていたのです! コミュニティセンターで一緒に申し込んだ男の料理教室の時間と混同してしまったようです。(≧∇≦)
それがわかったのが、出掛ける1時間前!一緒に出掛けるグループにご迷惑をかけてしまうので今回は、パスすることにしました。
誰かさん、実はホッとしたようです。いきなり10キロ越えのハイキングは、やはり一緒に出掛ける皆さんに迷惑をかける事に成りかねないと思っていたそうです。次回は、9月という事なので、それまでにはちゃんと歩けるように二人でトレーニングします!

という事で中止になったハイキングですが、せっかく用意した装備とお弁当を活用してドライブする事にしました。
ちょっとだけ歩きたかったので、公園を車のナビで探したら、ハナショウブ園が出てきたので目的地を設定!
どんどん山の中へ入って行くのでドキドキしました。そして目的地到着とナビが示した所は、市民に開放されて畑でした〜!
ハナショウブ園は2008年に閉園していたのでした。(≧∇≦)
ググるべきでした!でも途中のドライブはシアトルの森を走っているようで懐かしく気持ちが良かったです。(^_^)
ハナショウブ園近くで歩ける所を聞いて、ちょっとだけハイキングの真似事をしました。

今回ハズレだったハナショウブ園ですが、全くの偶然ですがハイキング講座の目的地であった神峯山寺と同じルートで途中に標識が出ていました!いろいろハプニングのあった不思議な1日でした。(^^;; まあ無事帰った事で良しとしましょう。
#ハイキング

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり