記事検索

みどりの風

https://jp.bloguru.com/emerald
  • ハッシュタグ「#ハイキング」の検索結果35件

フリースペース

コミセンハイキング ③いろんなお花とその他もろもろ5/5/2018

スレッド
木漏れ日が心地良い! 木漏れ日が心地良い! 万博会場の名残 万博会場の名残 左手には、せせらぎが流れていま... 左手には、せせらぎが流れています。 公園を歩いているとは思えない! 公園を歩いているとは思えない! 「森の舞台」には、日時計が。 「森の舞台」には、日時計が。 見応えのあるポプラ並木 見応えのあるポプラ並木 水芭蕉 水芭蕉 ポピーの丘 ポピーの丘 ネモフィラも綺麗 ネモフィラも綺麗 ポピー ポピー コミセンハイキング ③いろんな... 園内を走るロコトレイン。一周3... 園内を走るロコトレイン。一周300円 コミセンハイキング ③いろんな...
日本庭園を眺めながら、ランチを食べて向かったのは、ポピーの丘でした。
四季折々の花が楽しめて森のような自然もあり、目から鱗の万博公園でした!
#ハイキング #万博公園

ワオ!と言っているユーザー

コミセンのハイキング ②日本庭園 5/5/2018

スレッド
コミセンのハイキング ②日本庭... コミセンのハイキング ②日本庭... ちょうどエビネ展を開催中でした... ちょうどエビネ展を開催中でした。エビネを間近でじっくりと見たのは初めてでした。可愛いお花〜!(^^) コミセンのハイキング ②日本庭... 竹 変わった植物も! 変わった植物も! スタンプラリーで6個スタンプ集... スタンプラリーで6個スタンプ集めました。(^^;) 竹林 竹林 ツツジはほとんど終わっていまし... ツツジはほとんど終わっていました。 亀 睡蓮 睡蓮 コミセンのハイキング ②日本庭... スタンプラリーの賞品は、お花(... スタンプラリーの賞品は、お花(^^) マリーゴールドをいただきました。 これも珍しい植物バンダカンアオ... これも珍しい植物バンダカンアオイ。黒いお花(*_*)
バラ園の次に向かったのは、日本庭園でした。
#ハイキング

ワオ!と言っているユーザー

コミセンのハイキング ①バラ園 5/5/2018

スレッド
万博公園って広い! 万博公園って広い! バラ園のバラが真っ盛りでした! バラ園のバラが真っ盛りでした! 蔓薔薇も満開で綺麗でした。 蔓薔薇も満開で綺麗でした。 コミセンのハイキング ①バラ園... コミセンのハイキング ①バラ園... コミセンのハイキング ①バラ園... コミセンのハイキング ①バラ園... コミセンのハイキング ①バラ園... 白とピンクのグラデーションが最... 白とピンクのグラデーションが最高! コミセンのハイキング ①バラ園... コミセンのハイキング ①バラ園...
今日はお天気も良く絶好のハイキング日和となりました。万博公園恐るべしの広さと花々とウォーキングを堪能しました。(^^)

まずは、ゴージャスなバラ園をご一緒に。(^^)
#ハイキング

ワオ!と言っているユーザー

ハイキング 鵯越から六甲山縦走ルート 12/10/2017

スレッド
こういう登りと下りが繰り返して... こういう登りと下りが繰り返している摩耶山の次にキツイルートでした。 特にこの急な階段が所々にあって... 特にこの急な階段が所々にあって、しんどかった! やっとの思いで到着した菊水山山... やっとの思いで到着した菊水山山頂。 お弁当 お弁当 山頂にはNTTの中継基地が。 山頂にはNTTの中継基地が。 別のルートで降りたのですが、こ... 別のルートで降りたのですが、こちらの道はなだらかで歩きやすい! 急峻な登りは全くない! 急峻な登りは全くない! 誰かさん曰く、「こっちのルート... 誰かさん曰く、「こっちのルート歩かせてくれたら全然大丈夫だったのに〜!」 菊水山に登るルートどちらも楽で... 菊水山に登るルートどちらも楽です。右は舗装道路の車道(NTT専用なのでまず車は通らない)、左は私達が通ってきた山道。六甲山全山縦走ルートではなく、菊水山だけの周遊路。
この日のハイキングは、六甲山全山縦走ルートの完成ということで、鵯越から菊水山、鍋蓋山、再度山を経て布引ハーブ園経由で新神戸へというルートでした。ところが、最初の菊水山の登りのキツさで参ってしまった誰かさんに付き合い、途中で私達だけルート変更して菊水山を降りて神戸電鉄の鈴蘭台駅から三宮へ向かいました。他のメンバーとは、三宮の宴会場の中華レストランで合流する予定でしたが、時間がたっぷりあったので、三宮から行けるスーパー銭湯「HATなごみの湯」を探してリフレッシュしました。
宴会では、すっかり回復した誰かさんでした。
#ハイキング

ワオ!と言っているユーザー

嵐山周辺ハイキング 12/2/2017

スレッド
阪急嵐山駅から渡月橋へ 阪急嵐山駅から渡月橋へ 渡月橋 渡月橋 まだ紅葉が見られました! まだ紅葉が見られました! 周恩来総理の詩碑 周恩来総理の詩碑 紅葉を見ながら 紅葉を見ながら 竹林辺りは混雑していました。 竹林辺りは混雑していました。 紅葉のトンネル 紅葉のトンネル 愛宕街道。この辺りまで来ると観... 愛宕街道。この辺りまで来ると観光客もまばらに。 トンネル歩き トンネル歩き 結構長いトンネルでした。 結構長いトンネルでした。 前日遅くに名古屋から帰ったので... 前日遅くに名古屋から帰ったので、シンプルなお弁当に。(^^;) 戦前ケーブルカーがあった跡地で... 戦前ケーブルカーがあった跡地で昼食。 川沿いの細い道を歩いて行きまし... 川沿いの細い道を歩いて行きました。 岩も多く左側は崖なので、結構緊... 岩も多く左側は崖なので、結構緊張しました。 お天気が良かったので景色も良く... お天気が良かったので景色も良く見えました。 保津川下りの船が! 保津川下りの船が! トロッコ列車の駅 トロッコ列車の駅 トロッコ列車! トロッコ列車! 満員でしたが乗れました。 満員でしたが乗れました。 ほとんど外国人観光客でした。 ほとんど外国人観光客でした。
月に一度のコミュニティセンターの授業でハイキングに行ってきました。
10月も11月も行けなかったので2ヶ月ぶりの参加です。
いつもは大阪周辺ですが、毎年12月は嵐山だそうで、19名の参加者でした。
十数年前に行ったことがありましたが、その頃とはすっかり様変わりして、大勢の観光客でごった返していました。特に外国人観光客が半端なくて外国の観光地に来ているような錯覚に陥る程の賑わいでした。
そんな渡月橋を抜けて、山の中へ入るとさすがに観光客は激減し、静かで穏やかなハイキングが楽しめました。今回は、歩く距離も10キロ弱でトロッコ列車にも乗れてお天気も良くて最高に快適なハイキングでした!(^^)
#トロッコ列車 #ハイキング #嵐山

ワオ!と言っているユーザー

11月のハイキング 11/12/2017

スレッド
出発は、円成寺。 出発は、円成寺。 円成寺の門の前の紅葉 円成寺の門の前の紅葉 木漏れ日が気持ち良く、落ち葉の... 木漏れ日が気持ち良く、落ち葉の上を歩くとサクサク音がして、美味しい空気を味わいながら五感をフルに使って楽しみながら歩いてました。(^^)
お昼ご飯までの道はあまり高低差がなく楽なコースでした。
11月のハイキング 11/12... 谷に小川が流れています。 谷に小川が流れています。 出発点の円成寺の門をくぐってす... 出発点の円成寺の門をくぐってすぐの紅葉。 お昼は峠の茶屋で予定していたの... お昼は峠の茶屋で予定していたのですが、開店休業状態だったので、コースの脇で。
今回は、朝7時過ぎに家を出ないといけないので、手早く作れるそぼろご飯にしました。サケと炒り卵と小松菜の塩茹での3色なんですが、サケが偏りました。(^^;) 疲労回復をフォーカスしてプロテインいっぱいのお弁当にしました。
今回は、楽な12kmのコースと... 今回は、楽な12kmのコースという事でしたが、午後からはちょっと変化のあるコースにリーダーの一声で変更となり、スリリングな坂を下りました。 終着点は、近鉄奈良駅。その前に... 終着点は、近鉄奈良駅。その前に通った春日大社 。
この日2ヶ月ぶりのハイキングに行きました。行き先は、奈良でした。
お天気も良く、気持ちの良いハイキングを楽しむことが出来ました。
#ハイキング

ワオ!と言っているユーザー

毎月第一土曜日はハイキング 9/2/2017

スレッド
毎月第一土曜日はハイキング 9... 柳谷観音。眼病を治してくれるそ... 柳谷観音。眼病を治してくれるそうです。 毎月第一土曜日はハイキング 9... 天王山ハイキングコースにある展... 天王山ハイキングコースにある展望台から京都方面を望む。 いつも食べきれないので、今回は... いつも食べきれないので、今回は小さいおにぎりに3個にしました。梅、カツオ、ワカメです。おかずは、唐揚げとネギ入り卵焼きです。少なめにしたので完食できました。デザートに梨とデラウエアを持って行きました。これも完食。(^_^)
4月から参加しているコミュニティセンターのアウトドア講座のハイキングです。7月・8月は講座自体がお休みだったので久しぶりのハイキングでした。

今回は、初めてバスに乗ってバスの終点から歩き始めました。
柳谷観音・天王山を経由してJR山崎駅まで21,000歩歩いたそうです。
普段の運動不足がたたって、足に水ぶくれが出来て痛かったですが、爽やかな山の中を歩くのは気持ちが良かったです❣️(^_^)
#ハイキング #天王山 #柳谷観音

ワオ!と言っているユーザー

ゴルナーグラード展望台とハイキング 7/2/2017

スレッド
登山鉄道。 登山鉄道。 ゴルナーグラード氷河。周囲の山... ゴルナーグラード氷河。周囲の山々は全て厚い雲の中。(≧∇≦) ゴルナーグラード展望台とハイキ... ハイキング開始地点は、ゴルナー... ハイキング開始地点は、ゴルナーグラード展望台駅から一駅降りたローデンボーデン。次の駅リッフェルベルグがゴールです。 晴れていれば逆さマッターホルン... 晴れていれば逆さマッターホルンが見えるはずの湖。 周囲は雲海。 周囲は雲海。 こういう景色が見たかった〜! こういう景色が見たかった〜! アスターアルピニスト。 アスターアルピニスト。 ゴルナーグラード展望台とハイキ... 前日開催されたツェルマットマラ... 前日開催されたツェルマットマラソンのゴール。 何も見えない… 何も見えない… ハイキング終了後、夕食時の散歩... ハイキング終了後、夕食時の散歩でマッターホルンが見えました。 こんな風に上で見たかった〜! こんな風に上で見たかった〜!
この日は、天候がイマイチでせっかくの展望台からの景色も雲の中でした。それでも雨も降らず、お花畑も見られてまずまずのハイキングでした。
#ゴルナーグラード #ハイキング #マッターホルン

ワオ!と言っているユーザー

ユングフラウヨッホのお花畑ハイキング 6/30/2017

スレッド
ユングフラウヨッホのお花畑ハイ... ユングフラウヨッホのお花畑ハイ... ユングフラウヨッホのお花畑ハイ... ユングフラウヨッホのお花畑ハイ... ユングフラウヨッホのお花畑ハイ... ユングフラウヨッホのお花畑ハイ...
いよいよ本命のハイキング。雨が心配でしたが、奇跡的に晴れて素晴らしいハイキングになりました。可愛らしい高山植物と雄大な山々に囲まれて気持ちの良い散策でした。
#お花畑 #ハイキング #ユングフラウヨッホ

ワオ!と言っているユーザー

牛尾観音から音羽山へのハイキング 6/11/2017

スレッド
牛尾観音から音羽山へのハイキン... 小さな滝が彼方此方にありました... 小さな滝が彼方此方にありました。 行きは緩やかな登りで楽でした。 行きは緩やかな登りで楽でした。 牛尾観音への登り口。ここからち... 牛尾観音への登り口。ここからちょっと長い登りでした。 運動量は先週の土曜日のハイキン... 運動量は先週の土曜日のハイキングより多いと思い、おかずを増やしました。左から、トリの唐揚げ、行者ニンニクとニラを交配させた行者菜入りの卵焼き、卵焼きの下にベビーコーンとそら豆のグラタン、3種(梅、カツオ、野沢菜)のおにぎり、りんご。 牛尾観音 牛尾観音 音羽山山頂から京都方面を見る。 音羽山山頂から京都方面を見る。 琵琶湖が見える 琵琶湖が見える 音羽山への道中 音羽山への道中 牛尾観音から音羽山へのハイキン... 牛尾観音から音羽山へのハイキン...
今日は天気予報とにらめっこして、雨が降らないのを確認して出かけましたが、予報通りまったく雨が降らずどんどん良い天気になって最高のハイキング日和となりました。(^_^)
総勢35名の大所帯のため、歩調が合わずしばしば休憩を兼ねての待ちが入りましたが、そのお陰でリタイアすることなく最後まで歩けました。
森の中を抜ける道は、新緑が眩しく気持ちの良い道中でした。
#ハイキング #牛尾観音 #音羽山

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり