記事検索

みどりの風

https://jp.bloguru.com/emerald
  • ハッシュタグ「#歴史」の検索結果17件

フリースペース

鳩のフン害対策~!

スレッド
鳩のフン害対策~!
シアトルのダウンタウンの南に位置するInternational Districtの駅でみかけた鳩のフン害対策です。鳩の止まりそうな所に、びっしりピンが立ってます。

確かにここには、鳩は降りられません。

昔は平和の象徴として持て囃されていた鳩さん達、今では病気を媒介する厄介者扱いなんですよね。

都会地では、共存共栄は難しそう・・・。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

Kirklandの街 7/28/2011 その3 横断歩道

スレッド
Kirklandの街 7/28...
Kirklandの街中の横断歩道で珍しい物を発見しました!

横断歩道を渡る際に持つ旗です。

昔、こういうのを持って渡った記憶がありますが、今では見かけません。

ここでは、活用されていることにびっくりしました。

アメリカでも、もちろん歩行者優先なのですが、事故がゼロとはいかないようで、この懐かしい旗が、現役で活躍しているようです。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

Census 2010

スレッド
Census 2010
先日、生まれてはじめてのアメリカの国勢調査「Census 2010」の書類が送付されてきました。

2010年4月1日現在の現況調査です。

必要記入事項は、10問。

主な事項は、住民の数、自宅か借家か、電話番号、住民の氏名、年齢、性別、生年月日、人種などです。

もし、返送しなかった場合は、国勢調査員が調査に来ます。
我が家は、ちゃんと返送しましたので、調査員が来ることはないでしょう。 
(^▽^)

毎日、TVでこの国勢調査についてのCMが流され、各言語によるWebサイトまであります。

その上、この調査を出した人(出したと自己申告した人)には、日系スーパーでは、エコバッグまでくれます。

この国勢調査にかかっている費用はかなりのものと推測されます。

写真は、そのエコバッグです。

*日本語のWebサイトに興味のある方は、こちら をご覧ください。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

シアトルは坂が多い!

スレッド
シアトルは坂が多い!
シアトルは、ダウンタウンも含めてやたらと坂が多い所です。

しかも急な坂が!

サンディエゴにももちろん坂はありましたが、これほど多くはありませんでした。

今年の冬は暖冬で、道が凍ることも少なく、本当に助かりました。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

こんな寄付の仕方もあるんですね〜!

スレッド
こんな寄付の仕方もあるんですね...
公園内のベンチ、ほとんどがどなたかの寄付で設置されてます。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

ORCA

スレッド
ORCA
8月末からボランティアのため、毎週一回はバスに乗る生活を続けてきました。

毎回1ドル75セントを用意しないといけない煩わしさ(今年の1月から2ドルに値上げ)に、そろそろ何とかしないと、と思っていた所でした。

乗り合わせてくる乗客を見ていると、バスの中に設置されている2種類の機械にカードをスライドさせたり、かざしているではないですか。
何がどう違うのだろうと思っていたら、最近やっと謎が解けました。
まず、料金を入れる機械にスライドさせているのは、バスだけのカード。
入り口近くの別の機械に、かざすようにしているのが、このORCA(One Regilnal Card for All)でした。
これ一枚でバス、フェリー、ストリートカー、Light Railに乗れる優れものです。
1月中ならこのカード本体の価格5ドルが必要ないということで、先日購入してきました。

日本の皆さんは、すでにSUICAやICOCAなどでお馴染みだと思いますが、こちらでは昨年やっと導入されたカードシステムらしいです。

購入したカードをオンラインで登録しておけば、オンラインでカードにチャージできるので便利です。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

ラウンドアバウト

スレッド
ラウンドアバウト
家の側に新しく設置されたラウンドアバウト。
欧米では、お馴染みですが、日本では狭い土地柄かなかなか普及しません。

ヨーロッパで初めてこれを見た時には、こんなに合理的なシステムなのに、なぜ全世界に広まらないのだろうと不思議に思いました。
信号機がいらない、ということはとってもエコなシステムってことですね。

家の前も決して広い道路ではありませんが、ちゃんと機能しています。
出会い頭の事故が減るそうです。

イギリスでラウンドアバウトが多いのは、馬車での通行がスムースに行くように工夫されたからと聞いています。
馬は急には曲がれませんから、なるほど!と思いました〜!

詳しくは、 こちら
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり