記事検索

みどりの風

https://jp.bloguru.com/emerald

フリースペース

秋祭りその⑤ スクールオブ太鼓 9/9/2012

スレッド
秋祭りその⑤ スクールオブ太鼓...
毎年楽しみにしているのがこのスクールオブ太鼓の演奏です。今回は体育館の中ではなく、広場での演奏でした。

このスクールの校長である立石さんは、鬼太鼓座に10年所属し1000回の公演を26か国で演奏した実績ある指導者で素晴らしい演奏と演出に浸ることができました。

#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2012-09-15 10:45

和太鼓には独特のワクワク感がありますね。

ドラムとはまた違う感覚が湧きあがってくるんですよ・・・(^_^)v

ワオ!と言っているユーザー

エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2012-09-15 22:44

お腹に響く音ですね。

和太鼓の音に惹かれるのはやっぱりDNAでしょうかね~。
(^▽^)

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2012-09-15 15:44

太鼓はお腹にズシンと響いて素晴しいですね。

11月に金丸座で、坂東玉三郎と鼓童(和太鼓)の特別公演があるので見に行きます。
とても楽しみです。

ワオ!と言っているユーザー

エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2012-09-16 14:33

あの独特の響きは何度聞いてもいいですね~!(^▽^)

鼓動の公演がカリフォルニアであった時に聴きに行きました。凄い迫力でした~!DVDも買いました。玉三郎と鼓動なんて素晴らしい組み合わせですね。(^▽^) 亡き祖母が玉三郎の大ファンだったので、生前に一度は見せてあげたかったです。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2012-09-15 17:07

演奏者、地元の人達ですか
HPを覗いたら金髪の人もいるみたいですね

ワオ!と言っているユーザー

エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2012-09-16 14:37

校長先生と奥様を除いては学校の生徒さんで地元の人達です。日本人でない方も太鼓の魅力にハマっていらっしゃる方がいるようです。(^▽^)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり