記事検索
  • ハッシュタグ「#コーチング」の検索結果43件

フリースペース

自己肯定感を高めて自分軸を整えよう♡



シンプルに生きたいなら「自己肯定感」を高めましょう!
自分の「バランス」を大切に(^^♪

娘の留学と日本と天皇

スレッド
朝7時に集合したときの清らかな... 朝7時に集合したときの清らかな朝陽
また感染者が急増しましたね。
何とか年明けまで「緊急事態宣言」は避けたいものです。

年末に緊急事態宣言になってしまうと、それこそ日本の経済も
「緊急事態」になってしまうだろうし
何より実家に帰省出来ない不安もあります。

ここは、「自分はうつらない!」ではなく
「もしかしたら、うつしてしまうかも知れない」ということを
優先的に考えて行動したいものです。


先日、コーチング仲間とオンラインランチ会をしたときのこと。
長女の学校は中高一貫のため、中3か高1で「短期留学」もしくは「1年留学」を考える人も多いんですね。

も~母としては、色々なことを経験させてあげたい!半面
「ひえ~っ!かーさん頑張らないと・・・」という気持ちです(汗


友人たちは留学経験があり「どうだった?」と当時の話を聴きました。

「やっぱり、自分はこう思う。と自分の意見は言えたほうが良いよね」
「ボヤボヤしてると、あっという間に会話が流れちゃうから、感覚的にパパっと自分の意見を言えるようになってた方が良いかもね~」

あ~、確かにそうかもね。
私は留学経験はないけれど
高校生の時に来ていた、オーストラリアからの留学生がそうだったな。

「私はこう思う」
「僕はこれが良い」

しっかり自分の意見を持ってたっけ。
男の子は特に自分の意見をしっかり言っていたから、反感を持つ人もいたくらい。


でもさ、日本を離れるとこれが普通なのよね。

「君はどう思うの?」「そうね、私はこう思うな」

このコミュニケーションが普通。


カウンセリングを学びそしてコーチングを学んでからは
自宅でも「じゃ、あなたはどうしたいの?」を聴いている。

なので、娘たちと会話していると
「ママはまずどうしたい?って聴いてくれるから、自分の意見を学校でも言えるようになってきた」と時々いう。


お~!いい傾向♪
これからはもっと
「あなたはどうしたい?」とまず先に相手の意見を聴く世の中になるだろうから
自然に言えるようになってると良いよね。
国に関係なく、相手の気持ちを聴くってとても大切。


友達からもう1つ、こちらも今から考えさせたい。

「あと、君は天皇についてどう思う?」って聞かれたな。たいていは答えられない子が多いけど、ある程度は答えられた方が良いと思う」


天皇制のお話ね。

そうね、とても大切。


今回のテーマの写真。
以前「勤労奉仕」に参加したことがあります。

その時、皇居前に6時50分に集合だったかな~
ちょうど爽やかな朝陽が差してきて
記念に撮りました。


勤労奉仕の間に「ご会釈」の機会を賜ることができ
天皇皇后さまはご欠席でしたが
天皇陛下のお言葉を賜ることが出来ました。


お車で来られる時から、空気が違うのですよ。
だもの、同じ部屋に同じ空間に佇むなんてね


知らずのうちに涙が溢れてくるんですよね。
これが
コーチングでいう「自己基盤」の違いなのでしょう

何も語らずそこにお立ちになられているだけでも

国民とは違う、言葉では言い尽くせないものを感じました。



実は、父が生前東京都交通局に勤めており、上野動物園のモノレールの運転手をしていた時のこと。


何かの記念式典で、昭和天皇をお乗せ運転したことがあるんですね。


父と昭和天皇とおつきの方のみ。


父が運転していると背後に寄って来たのが空気でわかり
ほんの数分なのに数十分に感じて、緊張で震えたと言っていました。


子どもの頃はわからなかったけど、今はわかる。


この経験を踏まえ、娘にどう伝えようかな。
右や左とかでなく、正しく伝えられると良いな。


そんなことを考えていたら
ふっと今読んでいる本のくだりに
『ゴッドファーザーの話をし、ビデオで観ることを勧めました。
そして翌週のセッションで「あなたが一番大切にしているものは何ですか」と尋ねた』という内容があったことを思い出しました。


立場もぜ~んぜん違うけど、人がすべてを背負う覚悟をして腹をくくったとき
軸が定まる。


私ももう一度ゴッドファーザー観ようかな。
そして「私が生きていく上で1番大切にしたいこと」を改めて考えてみよう。






⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂
パーソナルコーチ/メイクセラピー/セルフイメージ
なりたい自分を叶えませんか?
どうなりたいかわからないあなたも大歓迎!
体験セッションお申込みはこちらからお願いいたします。
お問合せはこちらからお願いいたします。
⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂

#コミュニケーション #コーチング #仲間 #天皇 #日本人のこころ #留学 #自己基盤

ワオ!と言っているユーザー

共に学んだ仲間と未来を語る

スレッド
コーチングクラスで共に学んだ仲... コーチングクラスで共に学んだ仲間とオンラインランチ会をしました♡
こんにちは。

今日はGCSで同じクラスだった仲間とランチを持ち寄り「ランチ会@オンライン」を
開催しました♡

近況報告に始まり、これからどう活動したいか
その活動をするためにはどうしたら良いかなど

あれこれ話をしました。


1番始めに学ぶクラスが同じで、その後はそれぞれのペースで学び続けていますが


なんだろう・・・
「一緒に学んだ!!!」という意識が、私の中で強くて

色々なことを、これからも共に相談しあい
励ましあっていきたいな~という仲間なんですよね~。


クラスが終わって、しばらく経ってから繋がった方もいたけれど
ずっと「どうしてるかなぁ・・・」と気になっていたので


繋がった時は、本当に嬉しかった!!!


これからのコーチング人生において
色々なことが起こり
時に歓喜し、時にズ~ンと落ち込んだりすると思うけれど


話を聴いてもらえる大切な仲間とシェアしたいと思った。


これからも、程よい距離で付き合っていきたいな。



⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂
パーソナルコーチ/メイクセラピー/セルフイメージ
なりたい自分を叶えませんか?
どうなりたいかわからないあなたも大歓迎!
体験セッションお申込みはこちらからお願いいたします。
お問合せはこちらからお願いいたします。
⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂・⁂

#オンライン #コーチング #ポジティブな会話 #ランチ会 #仲間 #向上心

ワオ!と言っているユーザー

はじめまして。「見た目もマインドもシフトチェンジ」するサポートをしてます♡

スレッド
はじめまして。見た目もマインド... はじめまして。見た目もマインドもシフトチェンジするお手伝いをしております。
こんにちは。
ご訪問ありがとうございます。

かぶき あきこ「あっこ」です。
どうぞよろしくお願いいたします!

今日は初めての投稿なので
私が活動していることについて
がっつりご紹介いたします。

よろしかったらお付き合いくださいね!


私は、いまGCS(銀座コーチングスクール)で学んでいて
来月に認定コーチの試験を受け
来年は国際コーチング連盟の資格を取得予定です~。

コーチングを学ぼうと思ったきっかけは

「変わりたい女性を継続的に目標達成するまでサポートしたい!」
と思ったから。

「変わろう!」と思って行動はできる。
でも、1人で行動し続けるって

実はと~っても大変ですよね!

なので
プロのスキルを身に着けて
なりたい自分を実現するまで
全力でサポートしたいって思ったんです。


1人で目標達成するのは難しいよね


もともと私は「メイクセラピー」の活動をしておりました。

メイクセラピーは
心理学のカウンセリング療法をもとに
じっくりカウンセリングを行い

クライアントさんが「本当に」なりたい自分を引き出し
メイクでなりたい自分に近づく

そして
さらにコミュニケーションも変化することにより
内面も「なりたい自分」に近づく

そんな活動をしてきたんですね。


でも。
でもなんです。

メイクセラピーって
月1回×2回コースが基本。

だから、2回コースが終了した後
1人で変わる努力をする必要があって。


実はもとに戻ってしまうケースが多かったんです・・・


コーチングに衝撃を受けた!


何とか自己実現するまでサポートしたいなぁ・・・
そう思っているときに出会ったコーチング。


ボーク重子さんてご存じですか?


お子さんを「全米女子高生No.1」に導いた方で
プロコーチとして活躍されている方です。


そのボーク重子さんの本を手に取ったのが
コーチングとの出会い。


その頃、子育てにも悩みがあり
いっつもイライラしている自分がイヤだった。

当然「全米女子高生No.1に導いた母」なんて
気になるじゃないですかっ!


どうしたらそうなるの?
どんなスーパーママなの?

「一度も勉強しなさい!って言ったことないの~」なんて


とっても羨ましすぎ!!!

手に取って読んでみると
カウンセリングと同じように
「自己肯定感」が大切って書いてある。


しかも
子どもが、自分でゴールを決めて
自分でそのゴールに到達するための「毎日の行動」を決めて
毎日チェックする。

親は
「今週はどうだった?来週はどうする?」って声掛けだけ!!!


凄くないですか?
これだけで、子供が自発的に行動するなんて。


親の「今週どうだった?来週はどうする?」が
まさにコーチングスキル。


これってさ~
親だって行動に変化がでるもの
親自身も変わるよね~


そうか。
メイクセラピーもコーチングスキルを活かせば良いのか!!!

そう思った瞬間でした。

毎日向き合うから変化するんだよね。


コーチングって怪しいものでも何でもなくて

毎日自分と向き合って、
定期的にコーチと会って
振り返りと次の行動を決めることにより

1人で行動する以上に目標達成が早まる。

ただそれだけなんですよね。


でもこの「定期的に会って話す」ことが
とても大切。

毎日向き合って向き合って・・・
息切れしそうな時にコーチに会って話す
(まぁ、コロナ禍なのでオンラインが殆どだけど・・・)


これが出来なかった~
あれが出来た~
って話して
元気づけてもらって。


どんな時も自分の味方でいてくれる人がいるって
どれだけ心強いか。

最初は毎日出来なくても
信頼してくれる人がいてくれると
「ちゃんとやろう!」って気になってくるでしょう?


だから毎日向き合うことが出来るようになるんですよね。


メイクセラピーでなりたい自分を見つけて
継続的にサポートしてもらう。

自分に自信がなくて
言いたいことも言えなかった人が

ある日「私はこう思う!」って言うことが出来て

さらには
「あなたはそう思うのね。私はこう思ったわ」と
爽やかにサラっと言うのが普通になる。


見た目もマインドもなりたい自分になる。
そんな瞬間を迎えた時

本当に嬉しいものです。


興味がある方は、ぜひお問合せください。
そして、どうぞ体験セッションしてみてね。

よろしくお願いします!












#なりたい自分 #コーチング #メイクセラピー #初めまして #自己実現

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり