Vol623 「スポーツを楽しむ」ってどういうことなんだろう?

Vol623 「スポーツを楽し...
ご訪問ありがとうございます。

スポーツコミュニケーションアドバイザー

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。



「楽しむ」

東京五輪でも、日本代表選手の多くが「楽しみたい」とか「楽しめた」と言っていました。



私も小学生へのスポーツ競技の指導をしているとき「楽しもう」と言っていました。



スポーツを「楽しむ」

改めて考えてみると、どういうことなんだろう????



「好き勝手にやりたいようにやって楽しむ」とか「勝っても負けてもどっちでもいいから楽しむ」とかは違う。



皆さんは、それぞれの「スポーツを楽しむ」

どんな楽しみ方をしていますか?



・勝負を楽しむ

・達成感を楽しむ

・できなかったことができるようになることを楽しむ

・一緒にできることを楽しむ

・サポートすることを楽しむ

・勝つための戦略を考えることを楽しむ

・挑戦することを楽しむ



私なりに出してみました。



選手に「スポーツを楽しむ」環境をつくることが、成長や成果につながる近道になるのかなぁと、楽しむを書いていて感じました。



皆さんは「楽しむ」をどのように生かしますか?



夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。

最後まで読んでいただきありがとうございました。









★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

村井大輔

JSCA認定 スポーツコミュニケーションアドバイザー

https://sportscoaching.jp/sc0085/



銀座コーチングスクール認定講師〈心斎橋校堺教室〉

銀座コーチングスクール GCS認定クラス講師



認定プロフェッショナルコーチ

銀座コーチングスクール GCS認定プロフェッショナルコーチ



JADA協会認定 SBT2級コーチ



内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど

お気軽にご連絡ください。

✉:murai.lifecore@gmail.com



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #こども会 #コーチング #スポーツ #スポーツコミュニケーション #スポーツ指導 #ブログル #堺市 #好き #子育て #指導者 #綱引き #考える #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ