Vol622 歴史上の人物から学ぶことがたくさんあります

Vol622 歴史上の人物から...
ご訪問ありがとうございます。

スポーツコミュニケーションアドバイザー

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。



以前に読んだ本

「将の器 参謀の器」あなたはどちらの”才覚”を持っているか

著:童門冬二



を読み直してみました。



徳川家康・羽柴秀吉・徳川吉宗・西郷隆盛などからリーダーの器や参謀の器について書かれた本です。



この本の中に

「すべての人に道標を与えることがトップの役割」という項目がありました。



それは



組織全体が目的を達成していくには「仕事に対する納得」が必要と。



➀何のためにこの仕事をするのか

➁自分がやったことがどれだけ役に立ったのか

➂それに対してどんなごほうびをくれたり、あるいは罰が与えられるのか



これらを明らかにすることが必要だと。



これはスポーツの世界でも同じなんだと感じました。

➀は、目標やゴールを明確にすることが必要

➁は、達成したその先に何があるのか

➂は、オリエンテーション。指導者と選手との間での同意が取れているのか。



これらを指導者の皆さんが示すことができれば、選手のモチベーションが上がり、目的を達する大きな力となるのではないかと私は感じました。



指導者の役目は何ですか?



夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。

最後まで読んでいただきありがとうございました。





★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

村井大輔

JSCA認定 スポーツコミュニケーションアドバイザー

https://sportscoaching.jp/sc0085/



銀座コーチングスクール認定講師〈心斎橋校堺教室〉

銀座コーチングスクール GCS認定クラス講師



認定プロフェッショナルコーチ

銀座コーチングスクール GCS認定プロフェッショナルコーチ



JADA協会認定 SBT2級コーチ



内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど

お気軽にご連絡ください。

✉:murai.lifecore@gmail.com



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #こども会 #コーチング #スポーツ #スポーツコミュニケーション #スポーツ指導 #ブログル #堺市 #好き #子育て #指導者 #綱引き #考える #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ