記事検索
  • ハッシュタグ「#習慣」の検索結果943件

フリースペース

No688 視界が広がると光が見える

スレッド
No688 視界が広がると光が...

「自分のことって
よくわかっていなかった」
とセッション終わった後に言われます。

私自身もコーチングを受けて
とことん自分と向き合うことで
自分では強みを思ってもいなかったことが
強みだったの?って気がついて

そんな点がいくつも見つかると
それが未来への道に繋がるんだなぁって
実感して今があります😊


一番自分の事をわかっているようで
実は見えていないとこだらけなんです。

そう、盲点だらけで視界不良~(^^;)
ってことよくある。

だから他人や周り、外側ばかりを見て
どんどんとその渦に流されていくと
視界はどんどん狭くなる。

「やっぱこうあるべきだよね。」
「もっとこうしなきゃって。」

と語る表情はなんだか曇ってて
ちょっとした苦しさが言葉から伝わってきます。

本心で望むことであれば
「べき」も「きゃ」も応援します。
事実、そういう時もあるから。

いつのまにか自分のゴールが
他人のゴールの道を歩みだしちゃうとき。

コーチはセッションで
微秒なニュアンスで気が付きます。



🌙

セッションは
とことん自分と向き合う時間。

外側の出来事や課題から
始めることも多いですが

コーチの私が見ているのは
とことんあなた💕です😊

道がちょっとズレてるな。
気持ちがちょっと違うな。
と感じたときは

ドツボにハマっちゃう前に
セッションで原点に戻りますよ。

「今、なにを知る必要があるのか?」
「今、どこに意識を向けたらいいのか?」

大切なものを大切にしていく人生を
忘れないように。

そしてもう1つ

あなたには無限の可能性が
あるということも
忘れないように。

何度も何度も
あなた自身が思い出してね。


行き詰った感覚があるときは
視界が狭くなっているかもしれません。

1人で考えるには限界があります。
そんな時こそ、コーチと一緒に
光を見つけてみませんか?


あなたの願望実現を心から応援しています😊
今日も笑顔多めな1日を💞

9月14日~21日
遅めの夏季休暇をいただいております。
お問い合わせ、コメント等のお返事は
通常より遅れますことをお許しくださいませ🙇‍♀️

GCSコーチングワールドツアー2023詳細と申込情報はこちらから。
早割は9月24日まですのでお忘れなく 
私の登壇日時はこちらです。
■10月28日(土)15:30~16:30
こちらをclick
セミナー内容を動画でご説明しております。
公式ホームページはこちら↓↓↓


#40代 #コーチング #コーチ探せる #セカンドステージ #ビジネスマン #ファイナンシャルプランナー #ライフデザイン #未来戦略 #習慣

ワオ!と言っているユーザー

No687 恐れを超えるミニチャレ

スレッド
No687 恐れを超えるミニチ...
やめたいのにやめられない。
なぜなら・・・

このなぜならの答えに
もしかしたら恐れがあったり
守りたいことがあったりするね。

そこ見つけてあげて
恐れについて探ってみる。
守りたいものについても探ってみる。

レベルの違いはありますが、
その時点で実験スタート!
ミニチャレをおすすめします。

恐れているものの
正体を見に行っちゃお~
チャレンジ。



🌙

だいじょうぶだった。
が積み重なるよ。

思い込みだったと気が付く。

誰かの役に立たなくても
だいじょうぶだった。

言えなかったこと
勇気出して言ってみる。
だいじょうぶだった。

最初はあんなに恐れていたのに。
ずっと大事って思っていたのに。

その壁をちょっとだけ壊してみる。

みんな大きく壊そうとするから
ハードル上げ過ぎで倒れちゃう。
いきなり仕事辞めるとか、
いきなり家を買っちゃうとか。

そんなでっかい行動じゃない。
そっち行くのまだ早い~って思う。

小さくってもいいので
日常にある恐れの小さな壁に気付いたら

「えいや~!!」って。

「今日行きたくない」と選んでみたり
「今日会いたかった」と言ってみたり

人によって「えいや~!!」
のレベルは違うけどね。

完璧じゃなくてもOK。
出来なかったでもOK。

どうでもいいことを完璧に熟すよりも
こんな事?ってくらいの
小さなことでも恐れへのミニチャレ。

だいじょうぶがあなたの中に
積み重なると・・・

もっと大きなチャレンジを
したくなるってもんですよね。


あなたの願望実現を心から応援しています😊
今日も笑顔多めな1日を💞

9月14日~21日
遅めの夏季休暇をいただいております。
お問い合わせ、コメント等のお返事は
通常より遅れますことをお許しくださいませ🙇‍♀️

GCSコーチングワールドツアー2023詳細と申込情報はこちらから。
早割は9月24日まですのでお忘れなく 
私の登壇日時はこちらです。
■10月28日(土)15:30~16:30
こちらをclick
セミナー内容を動画でご説明しております。
公式ホームページはこちら↓↓↓


#40代 #コーチング #コーチ探せる #セカンドステージ #ビジネスマン #ファイナンシャルプランナー #ライフデザイン #未来戦略 #習慣

ワオ!と言っているユーザー

No686 常識に拘らない生き方

スレッド
No686 常識に拘らない生き...
そんなことも知らないの?
常識のない子ね。。。

って言われたりすると
結構ショックですよね。

みんなと一緒じゃないと
ちょっとこの人、非常識。

「非常識=悪」って限らないのに
「ごめんなさい」って
気持ちになるのはなぜなんだろうね。



🌙

私は19歳のときに
非常識な子って言われました。

入社してすぐ妊娠。
誰も取った事のない育児休暇を
権利として主張し続けました。

でも、お偉いさんに
「辞めるか、子ども諦めるか」
という選択を遠回しに言われました。

それが社会というものだよと。
私の両親さえも否定してくる
言動があった。

何もわからない19歳の小娘が
あの時、世の言う常識に従っていたら
思いっきり後悔して恨みまくってたかもね。

あの頃、
出来ちゃった結婚は非常識。
育児休暇なんてもん取る人も非常識。

でも今は
授かり婚と名を変えて
育児休暇を取って働き続ける
ワーキングマザーは何の違和感もない
常識となってますね。

そもそも常識なんて
人の主観が集まってみんな一緒
はい、これ常識認定!ってな感じ。

その常識は時代によって
環境によってどんどん変化していきます。

だからまずは自分の声を優先して。
非常識にこそ飛躍のチャンスがある。

常識に拘り過ぎると
視野が狭くなって諦め癖もついちゃうから。
そして、人のせい周りのせいにしちゃうから。

自分の心の声に従うことは
ちょっとだけ勇気がいることもある。

迷ったら勇気のいるほうを😊
迷ったら自分の声を選んでみよう。



あっ、でも赤信号は止まろうね。
それは常識というよりも
共同社会での笑顔を守るためのルール。


あなたの願望実現を心から応援しています😊
今日も笑顔多めな1日を💞

9月14日~21日
遅めの夏季休暇をいただいております。
お問い合わせ、コメント等のお返事は
通常より遅れますことをお許しくださいませ🙇‍♀️

GCSコーチングワールドツアー2023詳細と申込情報はこちらから。
早割は9月24日まですのでお忘れなく 
私の登壇日時はこちらです。
■10月28日(土)15:30~16:30
こちらをclick
セミナー内容を動画でご説明しております。
公式ホームページはこちら↓↓↓


#40代 #コーチング #コーチ探せる #セカンドステージ #ビジネスマン #ファイナンシャルプランナー #ライフデザイン #未来戦略 #習慣

ワオ!と言っているユーザー

No685 転んだら起き上がればいい

スレッド
No685 転んだら起き上がれ...
嫌なことが起きないように。
失敗しないように。

誰もが思うことだけど
望みを出してもらう時に
この否定語で望むのはNGなんですね。

でもって、
その望みは叶いにくい。

光があれば影がある。
世の中必ず陰と陽で出来ているので。
光だけの世界にいくことはありません。


ーーーー
決して倒れないのが良いのではない。
倒れたらすぐ起き上がるのが貴いのである。
オリバー・ゴールドスミス
ーーーー

倒れてもいい。
へこみます、落ち込みます。
ときには自分を責めることで
楽になることもあるでしょう。

そうなってもいいんです。

大切なのはそこにずっと居続けないこと。
引きずらずにちょっとでもお早めに
切り替える力を育てていきたいですね。

だって、これからも
どんどんチャレンジする。
私もあなたもきっとこれからも
いっぱい落ち込むし、失敗もするんだろう。

切り替える力とは儀式のようなものを
準備しておくのはどうでしょう?

・感情をノートに書きまくって燃やす。
・この曲を聴きまくる(数曲決めておく)
・踊りまくる(私の場合です^^;)
・カフェに行って元気をくれる本を読む。

そんなアイテムや儀式を準備しておくと
ズルズルと気持ちを引きずることが少なくなります。

心の筋肉がついてくると
メンタルつえ~女になれそう笑


あなたの願望実現を心から応援しています😊
今日も笑顔多めな1日を💞

====
9月14日~21日
遅めの夏季休暇をいただいております。
お問い合わせ、コメント等のお返事は
通常より遅れますことをお許しくださいませ🙇‍♀️
====

GCSコーチングワールドツアー2023詳細と申込情報はこちらから。
早割は9月24日まですのでお忘れなく 
私の登壇日時はこちらです。
■10月28日(土)15:30~16:30
こちらをclick
セミナー内容を動画でご説明しております。

公式ホームページはこちら↓↓↓





1度きりの人生です。
自分で自分を幸せにすると覚悟を決めよう✨
決めた瞬間から人生は必ず変わる!

#40代 #コーチング #コーチ探せる #セカンドステージ #ビジネスマン #ファイナンシャルプランナー #ライフデザイン #未来戦略 #習慣

ワオ!と言っているユーザー

No684 褒め上手と褒められ上手で幸せになれる

スレッド
No684 褒め上手と褒められ...
受け取り上手になろう~。
人から褒めてもらったときに
「いえ、そんなことないですよ」と
謙遜しがちで受け取り下手でした。

せっかく褒めてくれたの
お相手の好意が踏みにじるという。
これ、なんか感情的にもよろしくないな。
って思って。意識して変えました。

誰かに褒めてもらったら
「ありがとう」「嬉しい」って
素直に感情を表現してみて、

私も出逢った人、会話をした人には
必ず褒めることを心掛けています。

私は化粧品、ホステス、営業マンと
長く接客業をしてきたおかげで
お相手の素敵なところを見つけるのは
結構得意なのかもって思いました。

この時使うのが「Iメッセージ」

「私、あなたの笑顔で救われた気がする」
ありがとうね。

「私、あなたの言葉で元気になれた」
ありがとうね。

「Iメッセージ」で伝えることで
ちょっと照れくさいことでも
伝えやすいですね。

人のいいとこ探しの癖は
自分も幸せに😊

イヤなとこ、イライラするとこ
気になるところばっかり見ていると
自分だっていい気分になりません。

お水が半分入ったコップ。
「まだ半分も残っている」喜ぶ人もいれば
「あと半分しかない」と悲しむ人もいる。

同じものでもどのように見るかで
自分の気持ちって変わるんですよね。

せっかくなので
相手も自分も幸せな気持ちになるほうを
見つけて伝えていきたいですね😊


あなたの願望実現を心から応援しています😊
今日も笑顔多めな1日を💞

9月14日~21日
遅めの夏季休暇をいただいております。
お問い合わせ、コメント等のお返事は
通常より遅れますことをお許しくださいませ🙇‍♀️


GCSコーチングワールドツアー2023詳細と申込情報はこちらから。
早割は9月24日まですのでお忘れなく 
私の登壇日時はこちらです。
■10月28日(土)15:30~16:30
こちらをclick
セミナー内容を動画でご説明しております。
公式ホームページはこちら↓↓↓



1度きりの人生です。
自分で自分を幸せにすると覚悟を決めよう✨
決めた瞬間から人生は必ず変わる!

#40代 #コーチング #コーチ探せる #セカンドステージ #ビジネスマン #ファイナンシャルプランナー #ライフデザイン #未来戦略 #習慣

ワオ!と言っているユーザー

No683 神様からのギフトを使ってる?

スレッド
No683 神様からのギフトを...
今の延長線上にない未来を描き
小さなコツコツもあれば
ちょっと大きめなチャレンジもあれば

行動して、時に転んで
そして起き上がっては改善して。
その繰り返し、繰り返し。

その過程にいつもあって欲しいと願うのは
支えてくれる人、応援してくれる人
そんな「人の力」のエネルギー。

企業やチームのなかに
そんな環境をつくっていくと
働く人はみんな笑顔になっていきます。

コミュニケーションは可能性の扉を開く。

企業へのビジネスコーチングも
どんどんと進めております。
↓↓↓
ビジネスコーチングはこちら




🌙
コーチングのお時間は
自分の事を深く知る時間でもあり
そして可能性の扉を開くお時間です。

無限の可能性。
それこそが生まれたときに
神様がくれた最大のギフト。

コーチングの時間を重ねると

見えていなかったものが
見えてくると選択肢は圧倒的に広がるし

気付いていなかったことに
気付けることで行動できる自分にもなれる。

48年間も生きてきてますが
きっと神様が与えてくれたギフト
無限の可能性のうち5%位は
使えてんのかな。。。

90%以上が眠っていることは
間違いないなって思ってます。

元々ある。だからパワーが湧く。
ワクワクするのはそういう意味。

自分を知ることに
たくさんの時間をかけて
曖昧なことを1つ1つ明確に言語化していく。
1つ1つカタチにしていくことは

「自分の人生を生きてる~!」
って心が震える人生を手に入れられます😊

そんな言葉をクライアント様から
聴けることが私の幸せ、魂が震える瞬間です✨

あなただけの心が震える人生のための
未来創造プロジェクトチームを
私と一緒に作りませんか?

ーーーー
今月の無料体験枠は残り1名様です!
お気軽にお問い合わせ下さいませ。
↓↓↓
無料トライアル詳細はこちら
ーーーー

あなたの願望実現を応援しています💕
今日も笑顔多めな1日を😊

GCSコーチングワールドツアー2023詳細と申込情報はこちらから。
早割は9月24日まですのでお忘れなく 
私の登壇日時はこちらです。
■10月28日(土)15:30~16:30
こちらをclick
セミナー内容を動画でご説明しております。

公式ホームページはこちら↓↓↓




1度きりの人生です。
自分で自分を幸せにすると覚悟を決めよう✨
決めた瞬間から人生は必ず変わる!

#40代 #コーチング #コーチ探せる #セカンドステージ #ビジネスマン #ファイナンシャルプランナー #ライフデザイン #未来戦略 #習慣

ワオ!と言っているユーザー

No682 本音に許可出しのススメ マイナスからゼロに戻る

スレッド
No682 本音に許可出しのス...
「本当はどうしたいの?」
よく使う質問です。

ーーーー
A:本当はもう少し時間が欲しいかな。

B:うん、そっかぁ。

A:他には?

B:本当はもう少し楽な生き方したいかな。

A:もう1回聞いてもいい?
  本当はどうしたいの?

B:本当は・・・

B:本当はしばらく休みたい

A:本当は本当はどうしたいの?

B:本当はね、疲れすぎちゃって
  考えてはいるんだけど疲れちゃって
  今はなんも考えずにぼーっとしながら
  とにかく休みたい。
ーーーー

タテの質問で深~く聴いていくことで
奥底にいらっしゃる本音に出会います。

表面上の答えから
「時間管理」や「楽な生き方」のために
プロセスを見つけることもできるでしょう。

でも奥の奥では
今は考えたくない。
ぼーっとしたい。

潜在意識にある答えは
奥にあるのですぐには出てきません。

私もずっとそうだった。
本音に蓋をしたままだったので
コーチにしつこいくらい
深く質問をしてもらうことで

ハッと気づかされる答えが
見つかることが良くありました。

良くも悪くも
そこに気付くことの意味が
めちゃめちゃ大きいって思う。

自分の本音って・・・
ご立派なものばかりじゃない。
今まで頑張り続けてきた人は
エネルギーが切れても許可を出せない。

このゆる~い望みが
浮き沈みしていても

気晴らしにお酒を飲んで
ちょっと家族にグチいって
誤魔化して、誤魔化して
また頑張っちゃう^^;

何も考えない。ボーっとする時間。
自分に与えてあげるの事が
本人にとって、めちゃめちゃ
勇気のいる事だったりする。

許可することで、今までの努力が
築き上げてきた何かが
壊れてしまうんじゃ?

周りも頑張っているし
私の立場でそんなことするなんて!

被害拡大をどんどん妄想しちゃう。

「今まで通りでいいや」って
いつものパターンに戻ります。



🌙

望む結果を得てもらいたい。
だから行動を後押しできる
コーチになりたいとも思っていました。

でも私のエゴなんて
本当はどうでもよくって。

その行動って
結果に直結する行動ばかりじゃない
って今なら思います。

どんな小さな小さな1歩でも
本人にとっては大きな勇気が
必要なときってありますよね。

私の経験上ですが
ボーっとする、心を緩める。
マイナスからゼロ地点に戻る。
目的がある大切なステップです。

で、本音って本当の音だから
そこに嘘はないよね。
意味がなさそうなことにも意味がある。

ゼロからのスタートは
負荷が外れてスムーズですよ😊


あなたの願望実現を応援しています💕
今日も笑顔多めな1日を😊

GCSコーチングワールドツアー2023詳細と申込情報はこちらから。
早割は9月24日まですのでお忘れなく 
私の登壇日時はこちらです。
■10月28日(土)15:30~16:30
こちらをclick
セミナー内容を動画でご説明しております。

公式ホームページはこちら↓↓↓




1度きりの人生です。
自分で自分を幸せにすると覚悟を決めよう✨
決めた瞬間から人生は必ず変わる!
#40代 #コーチング #コーチ探せる #セカンドステージ #ビジネスマン #ファイナンシャルプランナー #ライフデザイン #未来戦略 #習慣

ワオ!と言っているユーザー

No681 最短で上手くいく方法・・・欲しいですか?

スレッド
No681 最短で上手くいく方...
夏の終わりを感じる日々。
朝夕のお散歩が涼しく心地よい。
日がどんどん短くなっていく。
見える景色も日に日に変わっていく。

北海道は秋がとっても短いから
しっかりと堪能しています😊


今日はなんともキャッチ―なタイトル。
なかなか現実が変わらないとき
気を付けたいのが「最速最短簡単に」
というワードたち。。。

エゴの声が
「急げよ、そんなんでいいの?
置いてかれるよ。大変なことになるよ」
「もっとやれよ~」って
と囁き出すんですよね。

年末に向けて動いている私にも
ちょいちょいこの声は煽ってくる。

今はその声を全面無視。とまでは
行きませんが^^;
「黙れ!うるさい!」って
言えるようになってきました。



🌙

理想の未来、心からの望み。
大切なのはその時の心の動き。

どんなにご立派な望みを書き出しても
心がノーリアクションだとしたら
なかなか叶いにくいものになっていきます。

書いたら叶う、毎日イメージしたらいい。
「思考は現実化する」の本当の意味は
思考の前にある感情を動かす!です。

感情▶▶思考▶▶行動▶▶習慣

成功者の行動をマネする前に
手前にある感情・心を動す。
心が動かないと空回りしちゃうの(-_-;)

今の時代って
ノウハウやスキルは簡単に手に入る。

だからこそ、
そっちばかりに気を取られると
上手なキャッチ―に捕まっちゃう。

「たった数か月で年収○○万!」
とかって、丸々嘘ではないのかもしれませんが
そこには必ず行動が必要となります。

「簡単に。夢のように。誰もが」
私は乗っかっちゃダメとは言いません。
だってその可能性はゼロじゃないからね。
でも、うまいキャッチ―に乗っかるなら
それなりの覚悟も必要ね。って思ってます😊

とはいえ、
私はこのキャッチ―のうさん臭さが嫌い。
心がザワっとします。。。^^;


人が行動を起こす要因はたった2つ。
▶快楽を感じたい・快追求行動
▶不快を避けたい・不快回避行動

他人軸だろうが、会社の指針だろうが
いずれにしても、このどちらか、
もしくは両方が発動するから
人はなんらかのアクションを取る。

マーケティングの世界でも
この心理を上手に使っています。

冷静に客観的に見るとわかるんですが
これさえ手に入ったらと躍起になっちゃうと
一気に視野がギュギュ~っと狭くなるから
気を付けたいですね。

外側に心を動かされる前に
まずは自分の内側からの心を動かす。
なにを感じてどんな気持ちなのか。

辛くて忙しい毎日だとしたら
ちょっとだけでも楽になった~
っと心が軽くなることを。

うまい話のキャッチ―に乗っかる前に
自分の心をキャッチしてあげてほしい。

心の車輪が動き出すと
思考の種まきが始まります。
あとは育てて刈り取っていくだけ✨

あなたの願望実現を心から応援しています。
今日も笑顔多めな💕

GCSコーチングワールドツアー2023詳細と申込情報はこちらから。
早割は9月24日まですのでお忘れなく 
私の登壇日時はこちらです。
■10月28日(土)15:30~16:30
こちらをclick
セミナー内容を動画でご説明しております。

公式ホームページはこちら↓↓↓





1度きりの人生です。
自分で自分を幸せにすると覚悟を決めよう✨
決めた瞬間から人生は必ず変わる!

#40代 #コーチング #コーチ探せる #セカンドステージ #ビジネスマン #ファイナンシャルプランナー #ライフデザイン #未来戦略 #習慣

ワオ!と言っているユーザー

No680 好き嫌いはしちゃいけません・・・か?

スレッド
No680 好き嫌いはしちゃい...
今年の夏は茄子と梨を
たくさんいただきました。

茄子がめちゃくちゃ好きすぎて
レシピを見つけてはいろんな
アレンジ料理を作りました。

昨日は挽肉を挟んで
あんかけを掛けて。。。

料理名はないですが、
「うん~っまっ(^^)/」と
いいながら1人でペロリ😊

なぜ、あの味気ないものが
こんなにも好きなんだろう。

と考えながら好きなもは好き。

理由がある好きもあれば
なんか知らんけど好きもあって

うん、それでいいんですよね😊

別に理由なんてなくっても。
その感覚を大事にしたい
って今は思う。


イヤ、茄子よりも栄養豊富な
トマトを食べたほうがいいって。
と誰かに言われたとして

▼そうか、やっぱそうだよね。
 と受け入れるのも

△それでも私茄子が好きなんで。
 と受け入れないのも

自分で決められる。

もし数年後、体を壊したとして
あの時、言われた通り
茄子じゃなくってトマトにしとけば
良かった~と後悔するだろうか。

しないな笑



🌙

食べものの例えは
ちょっと極端でしたが

日常の中での「好き」という感情。
その感覚にもっと敏感になっても
いいんじゃないかなぁ~って思います。

私たちは多かれ少なかれ
「好き嫌いをしちゃいけません」
って育てられてきたような気がする。

みんなと仲良くしましょう。
みんなと一緒じゃなきゃダメだよ。
みんなと同じくらい出来ればいいね。

いつの間にか日本には
清貧が美徳。という思考を
植え付けられてきた傾向もあって、

好きなことを好きって素直に言えず
嫌いなことを嫌いって素直に言えず

逆に言っている人を見ては
「この人ってわがまま?」
「自由奔放すぎない?」
って視線を向けてた過去の私(-_-;)

その自由奔放な人と
来週海外に行ってきます。

私の思考をいい意味で
ぶっ壊してくれた親友です💕



🌙

今思うと
好きという気持ちを
閉ざしておくことで

嫌いという気持ちを
閉ざしておくことで

「頑張ってるねぇ、凄いねぇ」
と褒めてもらえたり認めてもらえたり。

我慢も根性も清貧も全部美徳💕
という思い込みをずっと抱いておりました。

それが1つのアイデンティティとなり
私を育ててくれたものとなって。
セルフイメージが強固なものに。。。

それがあったから今がある。
だから決して悪かったとは思っていない。
我慢と根性と清貧精神で得られたものも
た~くさんあるってわかっているから。

「今までありがとう」と感謝をしつつ、
「もう大丈夫だよ」といって手放す方へ。

認識できるから再設定ができる。
だから奥にある無意識に気付くこと
ってめちゃんこ大事ね。

ここ数年、自分の好き嫌いと感情を
気付いたら書き出したりしていて
それを選ぶかどうかは別として

曖昧だったものを
ハッキリ、クッキリするだけで
心の豊かさ・幸せ感が増し増しになるよ。

私たちはつい、現実に流されてしまう。
▼あの人がどうこう。
▼イヤな出来事がどうこう。。。
▼おかげでホント毎日気分が悪っ😖

そう思ってもいいんだけど
ずーっと居続けるとそこから
どんどん抜けられなくなっていく。

世界がどんどん狭くなっていくの。

だから少しづつ
その現実から意識を自分の内側へシフト。

どうして私「イヤ」って思ってんだろう?
そう感じさせた思い込みってなんなんだろう?

自分を深く見つめるきっかけとなり
絶対、そこには宝物があるわけで。

嫌いとかイヤ思った自分を
無理に変えようではなく

そんな自分をも認めたうえで
「宝探しへGO~😊」です。

ーーーー
・曖昧なものをハッキリ・クッキリ


・嫌いな人もイヤな出来事も

 自分を知るために現れた存在
ーーーー

捉え方を変えていくと楽になれます。

自分の内側が変わると
好きな人、好きなことが見えてきて
楽しい出来事、ラッキーなことも
増えていく不思議。

あなたの願望実現を応援しています💕
今日も笑顔多めな1日を😊


内側が変わると外側が変わります。
詳しい説明はこちらのセミナーでお伝えするよ✨
↓ ↓ ↓
GCSコーチングワールドツアー2023詳細と申込情報はこちらから。
早割は9月24日まですのでお忘れなく 
私の登壇日時はこちらです。
■10月28日(土)15:30~16:30
こちらをclick
セミナー内容を動画でご説明しております。

公式ホームページはこちら↓↓↓





1度きりの人生です。
自分で自分を幸せにすると覚悟を決めよう✨
決めた瞬間から人生は必ず変わる!

#40代 #コーチング #コーチ探せる #セカンドステージ #ビジネスマン #ファイナンシャルプランナー #ライフデザイン #未来戦略 #習慣

ワオ!と言っているユーザー

No679 最初にBeingを描こう

スレッド
No679 最初にBeingを...
理想の自分って?という問いに
「コレを手に入れたい」
「アレをやってみたい」

迷いや悩みのときにも
「コレが足りない」
「アレができない」

日常のほとんどの望みや願望、
その多くは「Tohave」と「Todo」

コーチングのセションでは
「Tobe」を明確にしていきます。
コレが本星だと思っています。

Being(価値観)
Doing(したいこと)
Having(手に入れたいもの)

自分はどう在りたいのか
なにを大切に生きていきたいのか。
どんな感情をいつも味わいたいのか。

私の場合、それを叶えるために
コーチングのお仕事が最適であり
スキルやホームページを手に入れたい。
って思って目標をセッティングします。

ゴールに立っている自分は
妄想していたBeingです。
そしてそこに向かうプロセスにも
Beingがずっとある、感じられている。

もちろん、挫折も苦労も大変さも
計り知れないほど経験してますが^^;

そう感じさせないように
言葉の概念を変えてあげたり
制限掛けている思い込みを
コーチに見つけてもらったりしてる。



🌙

理想の未来にベクトルを向けたとき
一番最初に感じたのが
「なんかイヤだなぁ(-_-;)」
という感情だったのです。

私の潜在意識にあるもの。
理想を叶えるためには
たくさん我慢と犠牲と努力が必要。
そんな思考をいっぱい埋め込んでた( ;∀;)

だからそんな思いを
もうしたくないから
望まない。。。

稼げなくってもいいし
(貧乏でも我慢します^^;)
とことん節約するし
(意味不明(-_-;))

心地良さを求めて
カコノジブンはどこにいきたいのか。。。

それが理想の未来なん??



🌙

今という時間を
大切に心地よく過ごしながら
理想の未来のために
自分の可能性を使っていきたい。
どんな時でも自分の感覚を信じて
自分を応援し続ける自分になりたい。

これが求めていた私のBeing。

仕事、恋愛、趣味、時間、人間関係
すべてにおいてそのBeingで味わう

欲しいもの、やりたいことは
一旦置いといて。

条件やリスクや制限も
一旦置いといて。

Beingをとことん描こう。



🌙

コーチングプログラムでは
最初の価値観を明確にするワークを
セッションと通じて取り組みます。

一番最初に
大切なものを大切なことを
知ることがとっても大事。

そしていつも
思い出す工夫をね。

私もいっつも暴走して
手段を追いかけて忘れがちになるから
目の前に見えるように貼ってます。

プロセスも大切な生きている時間。
だから、欲しい感情が手に入る
小さい工夫と努力をはちょこちょこしてる。

恐れていた「我慢・努力・犠牲」
その言葉たちの概念を少しづつ変えていく。

自分を抑えつけていた言葉たちは
力を与えてくれる言葉たちに
変えていくことができます。

だから安心して
まずはBeingを描いて😊

あなたの願望実現を応援しています。
今日も笑顔多めな1日を💕


GCSコーチングワールドツアー2023詳細と申込情報はこちらから。
早割は9月24日まですのでお忘れなく 
私の登壇日時はこちらです。
■10月28日(土)15:30~16:30
こちらをclick
セミナー内容を動画でご説明しております。

公式ホームページはこちら↓↓↓





1度きりの人生です。
自分で自分を幸せにすると覚悟を決めよう✨
決めた瞬間から人生は必ず変わる!

#40代 #コーチング #コーチ探せる #セカンドステージ #ビジネスマン #ファイナンシャルプランナー #ライフデザイン #未来戦略 #習慣

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり