記事検索

猫の揺りかご Blog

https://jp.bloguru.com/catscradle
  • ハッシュタグ「#レビュー」の検索結果108件

フリースペース

”メニューアイコン:拍手レス””メニューアイコン:小説執筆””メニューアイコン:夢幻伝説タカマガハラ””メニューアイコン:オリジナル””メニューアイコン:レビュー””メニューアイコン:動画探索””メニューアイコン:コーヒーブレイク””メニューアイコン:雑記””メニューアイコン:個人サイトへ移動”

光る君へ 第8話

スレッド
祈祷や口寄せのシーンが見事だった。
 
5話で低レベルのまがい物を見せられているからこその、あの説得力。
 
仮に現実離れした描写であったとしても、
前段できちんとあからさまな偽物を見せておけば、
それとの比較でこんなにも本物感が増すんだと勉強になった。
 
あとは、今までずっと、まひろから度々明石の君を連想してたんだけど、
気のせいじゃなくて、もはや制作陣の策略だったなと確信した。
 
 
#ドラマ #レビュー

ワオ!と言っているユーザー

かがみの孤城~赤ずきんとティータイム~

スレッド
初見時に圧倒されて、二度見して設定や演出の細かさに驚嘆した。
ああ、この時、一人だけ笑ってないじゃん、とか。
 
きたじま先生が、みんなことを見捨てないのは。
ひとりひとりに寄り添ってくれるのは。
 
ああ、そうか、そういうことだったんだと、ただただ感動している。
 
 
#アニメ #レビュー #映画

ワオ!と言っているユーザー

光る君へ 第6話

スレッド
ラストの和歌、初見でもキュンとしたんだけど、
意味を調べてから見直したらキュン度がヤバくて身悶えてる。
 
余韻が覚めやらず、エモーショナルな古語や和歌に触れたくて、
久々にRUIの「泪月-oboro-」を聴いている。
 
 
#ドラマ #レビュー

ワオ!と言っているユーザー

光る君へ 第4話

スレッド
ひょんなことから相手の正体を知ってパニくる描写、
ストーリー展開としてすごく好き。
 
この手の描写、私にとっての元祖はセイント・テール。
 
右大臣家の3兄弟それぞれに対する複雑な感情を、
たった一言ずつで見事に表現する吉高まひろ様が素敵すぎる。
 
 
#ドラマ #レビュー

ワオ!と言っているユーザー

薬屋のひとりごと

スレッド
アニメ1クール目を一気見した。
 
宮廷を舞台に繰り広げられる中華ファンタジー・謎解きエンターテインメントという意味では「後宮の烏」を思い出すけど。
 
ヒロインが平民出身の女官で、下女から妃の侍女に出世したり、
食や薬に詳しくて厨房や医局に出入りしたりしているのを見ると、
ドラマ「チャングムの誓い」を思い出す。
 
宮廷の権力争いが垣間見えたり、
身分違いの恋がチラついたりするのもおもしろい。
 
玉葉さまが出てくるたんびに十二国記思い出してたけど、
名前の由来がまさかの十二国記だったという情報にびっくり。
 
 
#アニメ #レビュー

ワオ!と言っているユーザー

いちばん好きな花

スレッド
なんだかすごく、じんわりくるお話で、
なんとなく、Silentに似ているなぁと思ってたら、

録画してた2話のエンディングクレジットで、
脚本家が生方さんだということを知って、

Silentの人じゃん!!ってなった。

もしかしたら、予告の段階で小耳に挟んではいたのかもしれないけど、
すっかり忘れてた。

最初に気になったのは、
脚本家がSilentの人ってのがあったかもしれないれど、

実際に見ようと思ったのは、
予告でかじった設定や展開、キャストに惹かれたからで、

録画したままのドラマをようやく見ようと思ったときには、
脚本家のことはすっかり忘れていたから、

2話のエンディングクレジットで名前を見て驚いた。

なんとなく、セリフ回しとかが坂元裕二さんに似ているかなぁという気もしていて、
でもどことなく、Silentに似ているような?とも思っていたから、
生方さんだと知って納得だった。

なんだかすごくじんわりと来る素敵な作品だなぁと。



#ドラマ #レビュー

ワオ!と言っているユーザー

地獄にいたシェパード

スレッド
ドラマ「転職の魔王様」の最終回。
魔王様が本当に、前の職場の先輩と重なった。

自分にも他人にも厳しくて、
彼の言葉は時にナイフのようだった。

言ってることは正しいけれど、
求めるレベルが高いから、

周りはなかなかついていけなくて、
時に疲弊したり委縮したりしてしまう。

でも彼自身はしっかりとこなせているから、
誰もまともに反論ができない。

自分や同僚が鋭い言葉を浴びる度に、
私は何度も心の中で鬼だと叫んでた。

だけど。
あの人は本当に鬼だったのか。

彼が異動し、
彼の仕事を引き継いでみて思った。

あの人は周りが言うほどには、
完璧なわけじゃない。

でも、それでも、
私なんかよりはずっと先を歩いている。

追いかけても追いかけても
追い付けない場所にいて、

真似をしてもしきれない。

彼との差を思い知る度に、
昔見たドラマのセリフを思い出した。

――なりたいと思ってもなれないよ。
越えようと思わなきゃ――

この言葉の意味がようやくわかった。

追いかけるだけじゃ追い付けない。
追い越そうとしないと追い付けない。

だって相手は、自分が追いかけているその時も、
必死に足跡を踏んでいるその時も、

立ち止まることなんてなくて、
どんどん先へと進んでいるんだから。

そんなことに気づかせてくれた人だった。

言葉は厳しかったけど、時に厳しすぎたけど、
でもとても優しい人だった。

ものすごく優しい人だった。
鬼の仮面を被った、心根の優しい人だった。

いつかまた一緒に働けたらと、
そんなことを思うけれど、

お互いの希望する勤務地が違いすぎるから、
環境が違いすぎるから、おそらく無理だと思う。

3年間の支部での勤務はまるで、
地獄のような日々だったけど、

彼はその地獄にいる番人みたいな人だったけど、

けれど同時に、彼と同職できたことは、
私にとっての希望でもあり、奇跡でもあった。

彼はまるで、迷える羊に光を灯す、
シェパードのような人だった。

#ドラマ #レビュー #雑記

ワオ!と言っているユーザー

止まない雨はないかもしれない~「転職の魔王様」第10話~

スレッド
魔王様のツンデレ炸裂に悶えたのはもちろんだけど。
落ち込む千春にかけた魔王様の言葉が胸に沁みた。

今回のクライアントが抱える問題も、
前の職場の上司とのやりとりを彷彿とさせた。

仕事から帰って、子どもの寝顔を見るという、その意味。
男性が見落としがちな、けれど女性には見過ごせない、
まるで溝のように横たわる現実。

その現実に、打ちのめされた私にとって、

「止まない雨はない」という言葉が、
とても無力に思えた私にとって、

魔王様の言葉はとても、胸に響いた。

――たった一度や二度、雨が降ったくらいで、向かい風を浴びたくらいで、
明日は晴れと信じないなんて、笑わせないでください――

主題歌を歌うのがこの人であることにも、
運命的なものを感じてしまって。

最終回まであと一話。
最後まで見届けたいと思います。

 



#ドラマ #レビュー #動画探索

ワオ!と言っているユーザー

魔王様とビターチョコレート

スレッド
ドラマ「転職の魔王様」が本当におもしろい。

魔王様のツンデレ具合を見てると、
ガラカメの紫のバラの人を思い出すし、

恋愛要素を抜きにすれば、
前の職場の先輩を思い出す。

魔王様ならぬ、
鬼のように怖くて厳しかった先輩。

めちゃくちゃ厳しくて、
時には言葉がナイフみたいだったけど、

でも、きちんと行動が伴っていた。

行動が伴っていたからこそ余計に、
反発もろくにできなくて、

だからこそ余計に、
言葉が怖かったし痛かった。

だけど。

上っ面の優しさを振り撒く人よりも、
人当たりが良いだけの人よりも、

本当ははるかに優しかった。

本当の優しさとは何なのかを
考えさせてくれる人だった。

まさに魔王様みたいな人だった。



#ドラマ #レビュー #雑記

ワオ!と言っているユーザー

シッコウ!~犬と私と執行官~第3話

スレッド
基本的にコミカルだから見やすいのだけど、
昔、似たような仕事をしたことがあるし、

つい最近までは、個々の生活に密接に関係する仕事もしていたから、
3話はいろいろと胸に来て、泣いてしまった。。。

施設に来る犬や猫がどんな環境からやってくるのかも、
身をもって知ってしまったし。

実際に今日、施設に保護され、
譲渡先を探している犬や猫と会ってきたことも相まって、

余計にぐっと来てしまった。。。

ほんと、人間って何なんだろう。
保護って何なんだろう。

わからない問いが胸にあふれて、
書かずにはいられなかった。




#ドラマ #レビュー #雑記

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり