-
投稿日 2025-04-12 20:29
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
映画「護られなかった者たちへ」レビューその3。 ヒロインの言動に、デリカシーを感じないのも、 共感できない理由のひとつ。 憲法で保障された権利を行使することを、 恥だと感じてしまう。 そんな人を身近で見続けているのだから、 自然と言葉に慎重になると思うのに、 彼女にはそれがない。 渡...
-
投稿日 2025-04-12 19:36
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
映画「護られなかった者たちへ」レビューその2。 ヒロインに共感できない理由のひとつに、 やはり、渡嘉敷母子の一件がある。 ヒロインの対応は、ある意味では、とても正しい。 だけど、果たして本当に十分な対応だったのかと言われると、違う気がする。 正直、これがお仕事ドラマであれば、 先輩職員か...
-
投稿日 2025-04-12 14:56
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
ようやく、映画「護られなかった者たちへ」を見ました。 やっぱり、ヒロインの気持ちがわからない。 声を上げろというのであれば、 なぜその場で申請書を書かせないのか。 役場に行かなくたって、申請はできる。 その場で申請書を渡せば良いだけなのに、 なぜそれをしない? 私も一緒に役場に行...
-
投稿日 2025-04-06 17:32
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
録画したままになっていたドラマ「向こう岸」をようやく見ました。 視聴前から「あの本」が出てくることを知っていたから、 なかなか見れなかったけれど、 1年半かけてようやく、見ることができました。 正直、「知っている」からこそ、いろいろと思うところがあった。 あの状態の母親に就労を勧めるのは...
-
投稿日 2024-12-15 14:37
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
前記事で紹介した小説「青春をクビになって」。 補足のレビュー。 本編と間章の関係が秀逸だなぁと思った。 終盤に差し掛かるまで、 その「事実」には気づかなかったし、 気づいた瞬間、マジか!?って思った。 ああ、そういう描き方があるんだ、って思った。 ……これだけだと、後でこの記事を読み...
-
投稿日 2024-12-15 13:52
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
「転職の魔王様」の著者、 額賀澪さんの小説「青春をクビになって」。 たとえば、高校の部活を辞めた時のことだったり、 大学卒業後の進路を見直した時のことだったり。 「何か」を諦めたときの記憶がよみがえる作品。 でもだからこそ、登場人物、 特にキーパーソン・小柳博士が、 純粋無垢にただ一...
-
投稿日 2024-10-20 22:27
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
1話は、冒頭で時代設定がわからず面食らったものの、 次第にファンタジックな能力と レトロな世界観の親和性に惹かれて、 とても楽しませてもらいました。 続く2話は、嘘か本当かを手で合図したり、 時間稼ぎにしょうもない会話を繰り広げたりするのがおもしろかった。 ただ、ややテンポが悪くて中...
-
投稿日 2024-10-20 16:35
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
モンスター1話のテーマを、 「勝利の方程式」でやっていたら、 きっともっと違った展開になったんだろうな、と思う。 というか、モンスター1話の中で何度か出てきた「あの言葉」や概念を、 そんなに簡単に扱うこと自体、 その是非を問わずにただ使い捨てること自体、 私には無理なのかもしれない。 ...
-
投稿日 2024-10-20 14:28
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
今期はドラマが豊作で、取捨選択が大変です。 試しに見てみたモンスター第1話。 恋人との関係よりも、労務問題の方が大きく影響してそうだな、とは序盤の段階で思ったけども。 衝撃のラストに、心が落ち着かない。 このモヤモヤが、後半のストーリーに影響してきたりするんだろうか。 若い女性弁護士が主...
-
投稿日 2024-03-23 14:44
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
※映画がすごく気になってネタバレありの感想を読み漁りつつも、 実際には未だ視聴せずにいる人間が好き勝手に書いてるだけの記事です。 ※映画や原作小説が好きな方、ネタバレが嫌な方はご注意ください。 図らずも原作本のレビューを見て、 「ああ、やっぱりな」と思ってしまった。 この作品は...