English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#レビュー"の検索結果
  • 普通って、何?

    投稿日 2021-07-03 18:46
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    作品そのものをしっかり見たわけではないのだけど。主題歌を歌うメンバーの一人に琴音ちゃんがいることもあって、存在は気になっていた、月9ドラマ「ナイト・ドクター」。今日、ついに予告と2話のダイジェストを見た。私は医療関係者ではないものの、内容的に一部、日頃の業務とリンクしすぎる部分があって、ガッツリ見る...
  • 許せないのは、愛がないから。書けないのは、愛が溢れてしまうから?

    投稿日 2021-06-05 14:31
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    レンアイ漫画家第9話。個人的な経験とも重なって、めっちゃ泣いた。可憐さんの「漫画家にとって、作品は子どもみたいなものなのよ」ってセリフ。私も似たようなセリフをいただいたことがある。私が初めて、とある広報物の制作を担当することになった時。右も左もわからなくて、先輩に頼りまくりながらも、ヘロヘロになりな...
  • 至高の芸術と人生をかけた三文芝居

    投稿日 2021-05-23 22:53
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    昨日からずっと、名探偵コナン「ピアノソナタ『月光』殺人事件」の浅井成実センセイの沼にハマってる(笑)以下、ネタバレ注意!!***************************************************犯行を思いついてから、実行に移すまでの2年間、どんな思いで過ごしてたんだろう...
  • 「ピアノソナタ『月光』殺人事件」で考える起承転結④

    投稿日 2021-05-23 12:02
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    タイトルに「起承転結」とあるのに、一度も触れないままに④まで来てしまった(笑)今回はしっかり触れていきますよ。名探偵コナン「ピアノソナタ『月光』殺人事件」。まさに、起承転結に基づいた構成になっていると思う。というか、ミステリー全般的に、起承転結を踏まえないと成立しないと思うから、当然と言えば当然なん...
  • 「ピアノソナタ『月光』殺人事件」で考える起承転結③

    投稿日 2021-05-23 10:01
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    ②の続き。どうやら、この「ピアノソナタ『月光』殺人事件」。原作では6話に渡って描かれた物語を、アニメ化にあたり、1時間にぎゅっと凝縮して放送したのが、25年前のアニメ初版だったようです。そして今回のリブートにあたっては、前後編に分割しての放送なので、OPやED、次回予告等に割く時間が2倍になり、本編...
  • 「ピアノソナタ『月光』殺人事件」で考える起承転結②

    投稿日 2021-05-23 09:06
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    ①の続き。というか、ここからが本題。リブート版、やけにあっさりしているな、と思ったら、そもそものこと、冒頭部分が違うのですね……。違うというか、小五郎さんが捜査依頼を受けて、みんなで月影島にやって来るシーンを、初版ではしっかり描いているのに対し、リブート版では、そのままOPに組み込んじゃってる……。...
  • 「ピアノソナタ『月光』殺人事件」で考える起承転結①

    投稿日 2021-05-23 08:32
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    その後、アニメ名探偵コナン「ピアノソナタ『月光』殺人事件」について、いろいろ調べてみたら、リブート回、初回放送時にはカットされてた原作のシーンが追加されてたり、初回放送時には、キャラの配置が原作と異っていたシーンを、原作通りに再現したりと、細部にこだわった作りになっているようです。一方で、麻薬のシー...
  • 「ピアノソナタ『月光』殺人事件」リブートvsオリジナル

    投稿日 2021-05-22 20:53
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    録画していたアニメ名探偵コナンの 「ピアノソナタ月光殺人事件」リブート版をようやく見た。ようやく見たけど、正直、拍子抜けしたというか、なんというか。物足りない、と言えば良いのか。なんだかいろんなところが端折られている気がして。あれ?確かこういうシーンがあったはず、確かこういう設定だったはず。あれ?な...
  • レンアイ漫画家~違和感の正体~

    投稿日 2021-05-16 13:41
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    レンアイ漫画家、ドラマにおける設定改変を批判する声の中で、「原作のアイコはお金で動く人じゃない」みたいなのを目にした気がするけど。一方で、ドラマ化が決まる前に書かれた原作レビューの中には、「ヒロインがどうしてそこまでするのかわからない」という声も多いんだよな……。他人の子どものために、偏屈な漫画家のムチャクチャな要求に、どうしてそこまでして応えるのかがわからない。ヒロインに全く感情移入ができない。そんな声が多い。ドラマではその理屈付けとして、アイコに「職無し」、「家無し」という設定を追加したんだと思うのですよ。だから、そこの改変に憤っている人って、原作の違和感には気づかなかったんだろうな、と…...
  • レンアイ漫画家〜好き、嫌い〜

    投稿日 2021-05-16 12:04
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    レンアイ漫画家、原作をチラ見したけど、嫌悪感しかない。原作がモーニング掲載と知って、なんか嫌な予感したものの、試しに無料で読めるとこまで読んでみた。……読んだことを後悔した。なんかすごく気持ち悪い。ドラマを原作の改悪だと憤慨している原作ファンの方、男性なのかなって思ってしまう。原作者も男性と思いきや女性で、びっくりする。冒頭でのレイプまがいシーン、いりますか?苅部さんもそうだけど、向後さんがめちゃめちゃ気持ち悪い。そしてそんなことされても、逃げも通報も警戒もしないヒロインが理解できない。ドラマのピュアな魅力が汚された感じがして、がっかりした。ドラマ化に当たっての改変は改悪ではなく、改良だと思う...
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

ページ 5/11