English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#レビュー"の検索結果
  • ちょっと言葉が見つからない。

    投稿日 2021-03-20 18:39
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    半妖の夜叉姫、最終回。見ましたけども。ええっと、何てコメントしていいかわかんない(笑)2期制作決定ですか。そうですか。ええっと、あまりの酷い出来に言葉を失っているのですが、お口直し、というのもアレだけども。犬夜叉初期のED動画を見てたら、京アニの名前がたくさん出てきて驚いた。京アニ、サンライズの下請...
  • 似て非なるもの

    投稿日 2021-03-14 13:34
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    「夜叉姫」に対して私があれこれ書いていることと、「天気の子」のレビューで書いたことが、似通っているけど。新海監督の方がまだ、雰囲気抜群のミュージックビデオを作ってくれるから、ずうっと見応えがある気がします。あの人の場合は、裏設定がいろいろありすぎて、それをチラ見させることにご執心で、核心を描ききれて...
  • 「謎」と「必然性」の問題

    投稿日 2021-03-14 12:14
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    夜叉姫の場合、「謎」はあっても「必然性」がないんだよね。「描けていない」ではなく、「ない」。あるのは「都合」だけで、だからこそ、怒りやもやもやが溢れてくる。描き方云々の問題じゃないから、もはや、どうしようもない……。...
  • 物語の真骨頂

    投稿日 2021-03-14 11:33
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    それは、「過程」だと思っている。「謎」と「結果」を結ぶ「過程」。大河「麒麟がくる」だって、「家臣である光秀が主君である信長を討つ」という結果は、誰もがわかっていたことで。「どうして?」という謎に迫るために、1年以上、放送を見続けていたわけですよ。信長こそが麒麟を呼び寄せる名君だと思っていた光秀が、本...
  • 遠い道の先で

    投稿日 2021-03-14 10:36
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    ここのところ度々、「読者や視聴者を惹きつける『謎』って大事」ってことを書いているけど。昨日の夜叉姫見て思った。だからって、謎を量産すればそれでいいわけではないわ。夜叉姫、ここまで来たら最終回まで見るけどさ。その内容次第な部分はあるけどさ。でも、最終回が相当な出来で挽回してくれない限り、2期があっても...
  • 散りばめられた欠片が壊された気分。

    投稿日 2021-03-13 22:02
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    半妖の夜叉姫が意味不明すぎて、ものすごくもやってたんだけど、この動画見たら少しは落ち着いた(笑)夜叉姫、もはやストーリーテラーの反面教師だな。おもしろい物語を作りたければ、絶対にやってはいけません、ってことをいくつもやってしまっている気がする。もはや、声優さんたちがかわいそうに思えてしまう……。今ま...
  • 「答え合わせ」じゃおもしろくない。

    投稿日 2021-02-14 11:27
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    録画していた大河ドラマ、「麒麟がくる」の最終回をようやく見ました。もう、ね。「是非もない」のこの重みよ。帰蝶が信長に嫁ぐ際のセリフが重なって、重たくて痺れました。秀吉の「明智さまが天下をぐるりと回してくれる」にもぞくぞくした。これはぜったい中国大返しを描くんだとばかり思ってたら、淡々としたナレーショ...
  • 説得力の背後にあるもの

    投稿日 2021-02-06 18:52
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    先週の大河「麒麟がくる」。帰蝶さまのセリフがめっちゃ説得力あったなぁ。道三様であればどうするか。そう光秀に問われて、父に代わって答えよう、っていうあのシーン。自分が父上であれば、信長様に毒を盛る。そう答えたあのシーン。そんな父上の答えを、あなた自身はどう思うのかと問われ、「私はそう答える父上が大っ嫌...
  • 設定に裏打ちされた説得力

    投稿日 2021-02-06 17:51
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    またまた、「天気の子」のレビューです。「天気の子」、何やらいろんな細かい裏設定があるようだけど。裏設定ってさ、作中では少ししか描けなかったけど、実はこんな細かくて深い設定があるんだよっ!すごいでしょ!?……って言うためのものではないと思うんだ。まあ、作者しか知らない設定を、読者や視聴者に言いたくなる...
  • 謎と必然性のバランス2

    投稿日 2021-02-06 13:23
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    前記事の続き。そういう意味ではさ。大河「麒麟がくる」は大成功だと思うのよ。「光秀はなぜ本能寺の変を起こしたのか」という歴史上の大きな謎を、丁寧に描き切ろうとしているわけだから。宴の席での信長による公開パワハラは有名だけどさ。でも、この物語ではずっと、「信長様であれば、麒麟を連れて来れるかもしれぬ」っ...
  1. 3
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11

ページ 8/11