-
投稿日 2023-09-23 14:21
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
魔王様のツンデレ炸裂に悶えたのはもちろんだけど。落ち込む千春にかけた魔王様の言葉が胸に沁みた。今回のクライアントが抱える問題も、前の職場の上司とのやりとりを彷彿とさせた。仕事から帰って、子どもの寝顔を見るという、その意味。男性が見落としがちな、けれど女性には見過ごせない、まるで溝のように横たわる現実...
-
投稿日 2023-09-18 00:24
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
ドラマ「転職の魔王様」が本当におもしろい。魔王様のツンデレ具合を見てると、ガラカメの紫のバラの人を思い出すし、恋愛要素を抜きにすれば、前の職場の先輩を思い出す。魔王様ならぬ、鬼のように怖くて厳しかった先輩。めちゃくちゃ厳しくて、時には言葉がナイフみたいだったけど、でも、きちんと行動が伴っていた。行動...
-
投稿日 2023-07-23 16:38
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
基本的にコミカルだから見やすいのだけど、昔、似たような仕事をしたことがあるし、つい最近までは、個々の生活に密接に関係する仕事もしていたから、3話はいろいろと胸に来て、泣いてしまった。。。施設に来る犬や猫がどんな環境からやってくるのかも、身をもって知ってしまったし。実際に今日、施設に保護され、譲渡先を...
-
投稿日 2023-06-17 16:30
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
久しぶりの投稿は、今期夢中になったドラマ、「勝利の法廷式」のレビューからスタート。この作品、ちゃんと最初から一貫している。最終回見た後で1話と2話見たら、ああ、そうかって思って、鳥肌が立った。全部つながってるって思った。 脚本家 黒澤 仁と弁護士 神楽 蘭とのまるで因縁みたいなつながり。2話の依頼人...
-
投稿日 2022-11-19 20:43
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
これは私が新海誠監督の作品全般に思うことなのだけど。なんかもう、いろいろと、詰めが甘くありませんか?っていう。本人にとっては、いろいろと細かい設定があるのかもしれないけれど、それをろくに描きもせずに、勢いと画力でなんとかしてしまおうとすることが多い気がする。その上で、映画では描ききれなかったことや、視聴者に知っておいてほしいことを、「小説」に託そうとする。「小説」に正解や告知を託そうとする。正直、いい加減にしてほしい。映画は映画の中だけで完結させてほしいし、小説は小説として、個別の作品として仕上げてほしい。それが作品というものだから。すずめの戸締まりについての監督へのインタビュー記事で、震災を...
-
投稿日 2022-11-19 20:06
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
いろいろ拝見した感想の中に、被災者でなければ、悼んではいけないのか、悲しんではいけないのか、といった趣旨のものがありました。自分は被災者ではないけど、3.11で辛い思いをしたのは事実だから。被災者へ、被災地へ、祈りを捧げたいのは事実だから。そんな想いに寄り添ってくれたのが「すずめの戸締まり」だから。傍観者が傍観者のために作った映画なのかもしれないけれど、でもせめて、この作品を通じて、悲しむのを許してほしい、祈りを捧げることを許してほしい。そのような趣旨のものを見かけたのだけど。感想をよく読めば、そのような方の多くは関東在住で、目の前で照明器具が割れて降り注ぎ、命の危険を感じたり、帰宅難民となっ...
-
投稿日 2022-11-19 18:31
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
作品そのもののレビューというよりは、映画のあり方や広報のあり方。そして、「あの日」に対する様々な想いについて少々。作品はまだ見ていないし、今後見るかどうかもわからないけど、広報のあり方や、実在の災害をファンタジーとして描いているということに、思うところがありまして。ツイッターでは散々呟いているのです...
-
投稿日 2022-11-08 21:40
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
Silentで一番好きなキャラは、メイン3人の誰かじゃなくて、春尾先生や萌ちゃんだったりする笑あと、萌ちゃんと想くんのお姉ちゃんも好きです。個人的に、5話で一番ストレートにぶっささったのは、お姉ちゃんのセリフでした。想の人間関係がうまくいかないのって、萌のせいなの?ってセリフが一番響いた。
-
投稿日 2022-11-03 20:42
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
OVAに比べてメリハリが薄い気がする。淡々とした物語だからこそ、メリハリが大事だと思うんだ。OVAだと特徴的な飯塚が、実写だと印象薄くて、誰なのかわかりにくかった。 有村巴ちゃんもずっと儚げで、強さが足りない。一本筋が通った強さや狂気がほしかった。酒、菖蒲の花、鞘、白梅香。OVAで効果的に使われていた小道具が、実写では全く登場しないか、登場しても生かしきれてない。 アニメと実写だと勝手が違うだろうから、それぞれの表現方法で良いのだけど、もっと五感に訴えることができたのではないかと。最初の刀傷も、生かしきれていなかった気がする。巴の中にある憎しみや悲しみ、殺意をどの時点でどの程度見せるかってのは...
-
投稿日 2022-10-30 10:39
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
本当に、最小限の言葉で、複雑な心情を描き出す作品なんだなと。個人的には「同じ視線」というよりも、ひとつの言葉や出来事をいろんな視線で多角的に見ているのだと思った。視線が違うからこそ、同じ言葉でも、いろんな意味が込められているのだろうなと。【silent(サイレント)】繰り返しのシーンが描く言葉の魔力/想と湊斗、紬と萌そして真子のセリフ【川口春奈 目黒蓮(SnowMan) 鈴鹿央士 夏帆...