-
投稿日 2022-10-15 14:50
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
初恋の悪魔は、言葉を並べ立てるくせに、肝心な事は語らず、比喩的に表現することで、想いを表現していた気がするけど。Silentは、言葉を極限までそぎ落とすことで、純度を高めている気がする。それこそまさに、雪の結晶みたいに。初恋の悪魔が「語り」で余韻を残したドラマだとしたら、Silentは「沈黙」で何か...
-
投稿日 2022-10-05 01:14
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
ドラマ「初恋の悪魔」について、「この作品は事件の当事者に真相を直接語らせない」と考察をしている方がいて、ものすごく腑に落ちた。当事者には直接光を当てず、背景の光でもって当事者の影を映し出しているようにも思えてきた。まるで、舞台のホリゾント幕だけ照らして役者の影を浮かび上がらせるように……。下記サイト...
-
投稿日 2021-12-11 22:18
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
このドラマ、序盤はめっちゃ好きやったのに、中盤から疑問符が付き始めて、終盤で完全にドロップアウト。なんだか、3話のいろんなセリフがブーメランになってる(笑)「つまる、つまらないの話やないな。地獄絵図や」とか、「めっちゃおもんなかったです」、「おもろいところ探そ思っても無理でした。おもんないです」とか...
-
投稿日 2021-11-13 21:46
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
今の部署に来たばかりの頃。 この作品が再放送されていて。 設定や世界観が大好きだった。 戻れるのは時間単位で、 戻ってやり直しても、 また別の問題が出てきたりして、 必ずしもうまく行くとは限らない。 ファンタジーとリアリティの バランスが絶妙で、 コミカルでシニカルで ほっこりする展開が絶妙で。 私...
-
投稿日 2021-11-05 09:56
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
なんで別れるんだよ!って何度も思った。まだやり直しできるよ!って。でも、「終わり」はそういうものかもしれないとも思えて、心が痛かった。端から見たら好き同士だし、やり直しも可能なのに、当人たちにとっては、何かが決定的にずれてしまって、溝は埋められないんだろうな、と。溝を作ってるのは当人同士で、ちょっと...
-
投稿日 2021-09-03 19:22
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
タイトルがインパクトありすぎて、 もっと凄惨だったり悲劇的だったりするのかなと思ってた。 もっとも、そういう印象を持たれがちだけど、 実は違うんだ、という前情報も軽く見聞きはしてたのだけど。 思った以上にコミカルで驚いた(笑) あと、初っ端から「葬式には行かなかった」で始まったものだから、 行かんか...
-
投稿日 2021-08-15 22:24
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
仕事に明け暮れる日々を送る私に響いた、真壁さんのセリフ。バリキャリなんて、言うほどカッコよくなんかない。でもやるからにはちゃんとやりたい。迫真の演技と相まって、 ものすごく心に刺さりました。 セリフの詳細は「Hotaru’s Palette -心に残るセリフ-」で紹介しています。 ...
-
Vol. 72 多くの人の目に触れるという点では、インターネットはテレビや新聞などのメディアを超えています。ソーシャルメディアなどを使って企業が広報活動を行うことが当たり前になってきました。このようにソーシャルメディアを利用する場合、テレビや新聞のような一方通行のプラットフォームではないことを理解し...
-
投稿日 2021-07-03 18:46
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
作品そのものをしっかり見たわけでは ないのだけど。 主題歌を歌うメンバーの一人に 琴音ちゃんがいることもあって、 存在は気になっていた、 月9ドラマ「ナイト・ドクター」。 今日、ついに予告と2話のダイジェストを見た。 私は医療関係者ではないものの、 内容的に一部、 日頃の業務とリンクしすぎる部分があ...
-
投稿日 2021-06-05 14:31
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
レンアイ漫画家第9話。 個人的な経験とも重なって、 めっちゃ泣いた。 可憐さんの「漫画家にとって、作品は子どもみたいなものなのよ」ってセリフ。 私も似たようなセリフをいただいたことがある。 私が初めて、とある広報物の制作を 担当することになった時。 右も左もわからなくて、 先輩に頼りまくりながらも、...