記事検索

なりたい自分になるために☆

https://jp.bloguru.com/atsukokato

フリースペース

正しい脳の休め方

スレッド
正しい脳の休め方
そもそも

脳を休ませることに

正しいとか間違ってることって

あるんですか?



ついそんな風に言いたくなるような

記事が載っていました



無知の私は

「何も考えないこと=脳を休めること」

そんな安直な考えしかありませんでした



脳科学者の茂木健一郎さん曰く



「普段とは異なるモード」で

脳を活動させて全体のバランスを

回復すること=脳を休ませること



デスクワークが多い人は、アクティブな

スポーツをして楽しむこと

デジタル情報に接する機会が多い人は、

思い切ってネットもスマホも遮断して

「デジタル・デトックス」すること



普段とは違う脳の活動を試してみることが

大切なのだそう



通常運転から普段とは違う脳のモードに

なってしまうことに戸惑うくらいになるのが

うまく「脳を休ませる」一つの方法



発想力の限界突破!!



確かに

いつもと同じモードだったら

何も変わらないですものね



今のライフスタイルに

異なったエッセンスを加えることで



普段感じられなかったモノが

見つかるかもしれません



例えば

テレビやネットを一切見ない日を作って

余計な情報を入れない

→自然の音(鳥のさえずりなど)や景色に意識が傾く

→今まで気づかなかった発見ができる(景色の移り変わりなど)

→気持ちが安らぐ、リラックスできる  



「正しい脳の休め方」

ちょっとした工夫で脳を活性化

それが脳の「休息」に繋がるんですね


#コーチング #休息 #元気 #明るい #楽しい #脳の休め方 #自分らしく #自分らしさ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり