記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

無駄な映画を観てしまった~

スレッド
2014年1月26日(日)
パラグライダーは台湾に置いて来たし、北風強くて自転車にも乗る気力がわかず・・・そうだ、久々に映画館で映画を観てみよう~!と、1/24朝日新聞夕刊に紹介されていた「アイム・ソー・エキサイティング!」(スペイン映画)を観に行った。
僕の好きな飛行機が舞台だし、コメディーだし。
結果・・・ダメだった~、ヘロ。
無駄な時間を過ごしてしまった。
あまりにもつまらなくて、自分を笑ってしまった。超ヘロ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

甲州/枯露(ころ)柿

スレッド
甲州/枯露(ころ)柿
2014年1月24日(金)
Mrs.ヨネから明治屋の包装紙にくるまれた「甲州/枯露柿」なる贈り物が、会社に届いた。干し柿です。僕の田舎(山陰米子)ではつるし柿と言います。
しっかりした紙箱を開けて、まず・・おっ!です。その姿、大ぶりな干し柿だ!
僕、柿が大の好物。ちなみにスイカと柿が大好物です・・(よろしく)。
このころ柿、嬉野茶で戴いたらさぞや・・・なんて言っていられません。パック!と干し柿の先端にかぶりつきました。そお、かぶりつく感じの大ぶりな干し柿なのです。
う~む!伊那谷の市田柿ほどの際だった甘さはないが、程々の上品な甘味だ。堅さ・柔らかさ、これも上等だ。
これはかぶりつくには勿体ないと、ナイフで斜め横に3㎜程に挽いて、しっかり味わいながら何口にも分けて戴きました。
自宅に帰ったら、嬉野茶で戴こう。ヨネ、ありがとう。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

南国帰りの体感温度

スレッド
この前照灯、なかなか良いよ。前... この前照灯、なかなか良いよ。前のに比べてチト大きいけど、明るさは3倍くらいありそう。自転車通勤の帰り道も、少しは安心だ。電池を使わないタイプで「USB充電式」58g、税込み4,725円也。 南国帰りの体感温度
2014年1月21日(火)
昨日は大寒だったよね。寒かった?僕はあまり寒く感じなかったよ。
南台湾・高雄(日中気温25℃)から数日前に帰国したんだけど、
日本が寒い時期、南の暖かい所から帰国すると、いつも数日間はあまり寒い!って感じない。
ふむ、なぜだ?・・・どうも体の中に暖気が残っている様だ。
昨日も自転車通勤だったけど、服装はズボンはユニクロの冬用長ズボン、上はユニクロのヒートテック長袖下着+ウンドストッパー1枚だけ。ヘルメットの下に薄手の耳も覆える帽子を被ったけど、道中耳が熱くて外した。ネックウオーマーも途中で外した。
そんな具合で、あまり厚着をする事もなく、気持ち良く自転車通勤出来たよ。
台湾で前照灯を紛失してしまい、これ幸いと、最新型の前照灯を購入し昨晩から使用中。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

明日は帰国、最後の夕食

スレッド
マーボウ豆腐と炒野蓮采。 マーボウ豆腐と炒野蓮采。 この野蓮は、シャキシャキとした... この野蓮は、シャキシャキとした食感。南台湾でしか取れない野菜らしい。水の中で栽培され、1mにもなるんだそうな。 もう一品食べたくなって、これ「... もう一品食べたくなって、これ「清炒菠采」
2014年1月16日(木)夕食は仲間それぞれ自分の好きな所で、と。
僕は台湾家庭料理の「甲子園」へ。最近台湾もチェーン店展開する小綺麗な食べ物屋が増えた。
そんな中、甲子園はお母さんとお父さんが厨房でフライパンをふる、本当に家庭的な雰囲気と味を提供してくれる貴重な食堂だ。もう十年越しで通う僕の「屏東の食堂」だ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今日も台湾サイチャは数名のフライヤーだけ

スレッド
屏東のモーテルから早朝自転車漕... 屏東のモーテルから早朝自転車漕ぎ。太陽が昇って来た。手前の池は手長エビ養殖場。 この池も手長エビ養殖場。アヒル... この池も手長エビ養殖場。アヒル池もあります。この屏東周辺は大農業地帯。台湾の食材供給地帯です。 この文字、沖縄の辻で見かけます... この文字、沖縄の辻で見かけますよね。石垣島でも。 今朝のルートをメモ書きし、洗濯... 今朝のルートをメモ書きし、洗濯ばさみで挟んで走ります。 「三角山」上空1400mまで上... 「三角山」上空1400mまで上昇。手前の山は「ヘルメット山」。他の仲間2名は「寒い!」と云うことで、北進をあきらめ、テイクオフに戻りました。3人一緒に飛びたかったから・・・残念! トップランも、自由自在。 トップランも、自由自在。 ファイナルフライト。お疲れ様! ファイナルフライト。お疲れ様! 毎年いま時分、ランディングには... 毎年いま時分、ランディングには数匹の子犬がいます。今年も2匹が。可愛いです。
2014年1月16日(木)
早朝自転車の漕げる最終日。気合いはいりました!5時45分に起きて、シャワーを浴びて、モーテルから漕ぎ出したのは6時半前。これより前だとまだ暗くて、危険なのです。
台湾の交通事情は日本といささか違うところがあるからね。「弱者保護」なんてないですから。
今日もサイチャに飛びに行きました。飛んだのは僕ら日本人3名+台湾人の営業タンデム2名+台湾フライヤー3名。これだけ。広いテイクオフ、空、ランチング、たったこれだけで使える贅沢さ。
飛んではトップラン、また飛び出して・・。三地山を取って、朝日山、三角山へ、さらに北を目指せるけど、3人そろって飛んでいたかったから、三角山から戻ってきた。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お客様帰国

スレッド
ご覧ください、今日のサイチャ航... ご覧ください、今日のサイチャ航空公園は僕たち3名だけ。こんなに天気いいのに。 屏東中心部から2km離れたモー... 屏東中心部から2km離れたモーテルに、滞在費節約のため移動。 60部屋あります、このモーテル... 60部屋あります、このモーテル。 お客様帰国 お客様帰国 お風呂場にはバスタブをあり、ま... お風呂場にはバスタブをあり、まんまんとお湯を張って入りました。今朝までのホテルはシャワーだけでした。洗面シンクの水栓もちゃんと水止めできました。洗濯が容易になりましたよ。(今朝までのホテルの水栓はぐずぐずで水漏れひどく洗濯に難儀した) 夕食時に戴いた台湾製ビール。日... 夕食時に戴いた台湾製ビール。日本のどっかのビールに似ていませんか?
2014年1月14日(火)
お客様は早朝4時、屏東のホテルを通訳ガイド同行で高雄空港へ。
残留者(インストラクター2名+僕)3名は再度就寝ベットへ。
そして、お客様はいらっしゃらないし、自分たちの飛びを愉しむぞ!とサイチャ航空公園に出掛けました。
今日のパラ飛行は、僕たち3人、本当に仕事から解放され自由に飛び、愉しました。
今日の屏東地方は雨予報だった。でもいつもの事、予報は外れです。太陽サンサンと輝きました。日焼け止めクリームもしっかり塗りました。
北にクロカン(クロスカントリー飛行の略称)出掛けられたかも、というコンディションだったけど、3名とも、それよりもパラグライダーの操作を愉しみたくって、グリングリン翼を振り回したり、高度を意図的に下げたり、サーマル捕らえて300m上昇してみたり、トップラン(テイクオフ地にランディングすること)を繰り返したりと。
なぜこんなに勝手に動き回れたかと言うと、実は今日サイチャで飛んでいたのは僕たち3機だけだったから。他機への気づかい全くする必要なし状態。
ホント、愉しいフライトだった。
飛び終わったら、滞在費節約のため、ホテルからモーテルに移動。このモーテル、なかなか設備が良かったデス。いままでのホテルよりず~っと良い。
町の中心出るには不便だが(2km)僕には自転車があるから、ネ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

南台湾パラ飛行ツアー最終日

スレッド
屏東のホテル朝食。このお粥朝食... 屏東のホテル朝食。このお粥朝食、まるです。 これもホテルの朝食で、サンドウ... これもホテルの朝食で、サンドウイッチバージョン。これもまる。 今日もホテルから結婚式のカップ... 今日もホテルから結婚式のカップルさんが出発。今日のカップルさんは少しお歳がいっていました。新婦の顔がなぜか寂しそうでした。 今日は臨時の通訳ガイド、李さん... 今日は臨時の通訳ガイド、李さん、32歳。ぱりっとスーツ姿で勤務です。 ゴルフ場の横にある公園上空。 ゴルフ場の横にある公園上空。 すべてのパラ飛行が終了し、事故... すべてのパラ飛行が終了し、事故なしケガなしを、ランディング脇の屋台で乾杯!
2014年1月13日(月)
南台湾パラ飛行ツアー最終日。今日も天気予報は外れです。予報は「曇りのち雨」、しかし朝から太陽が出ました。サーマル(上昇成分)雲も出来ました。しかし山際は雲が湧きました。山には近寄りたくなく「沖」で1時間半飛びました。
雲があるので、プラス300m上げてては、高度をマイナス50mまで下げて、また上げて、これの繰り返し。良い練習になりました。
ツアー最終日、お土産を買い希望者もあり、15時にはホテルに戻りました。
今回もパラ飛行の事故もケガもなく、沢山飛べて、満足満足!!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

1月12日夕食

スレッド
エビ、玉子、キクラゲのとろみ炒... エビ、玉子、キクラゲのとろみ炒め。さっぱり経緯の味。くせなし。 白身のお魚で、骨と実がはずれや... 白身のお魚で、骨と実がはずれやすく、とても美味しかった。 ここも屏東に来たら必ず立ち寄る... ここも屏東に来たら必ず立ち寄る夕食店。 鶏肉とにんにく、青い葉っぱは何... 鶏肉とにんにく、青い葉っぱは何だったっけ? 締めはフルーツで。 締めはフルーツで。 屏東夜一で出会った。 屏東夜一で出会った。
2014年1月12日(日)台湾・屏東での夕食は・・・
屏東夜市で戴きました。屏東に来たら必ず戴く「東山海産」は屏東夜市のど真ん中にある海鮮台湾料理屋です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日曜日の台湾サイチャ

スレッド
32km飛んで来ました。もやっ... 32km飛んで来ました。もやってよく見えないけど「六龜の赤い橋」が見えます。そこが今日のゴールです。 来た方向(南)を振り返りました... 来た方向(南)を振り返りました。この山伝いに飛んで来ました。 以前のブログでも貼り付けた写真... 以前のブログでも貼り付けた写真「六龜の赤い橋」ランディング場。 クロスカントリーフライト初めて... クロスカントリーフライト初めてのY氏のランディング。Y氏本当に粘って粘って僕に着いてきてくれました。Y氏大々満足!着陸後、ビールをおごって戴きました。 「六龜の赤い橋」に着陸した3名... 「六龜の赤い橋」に着陸した3名を回収するために、全員が来たくださいました。そのランディング近所にある、有名な腸詰め焼き屋。看板娘2名が一所懸命腸詰めを焼いていました。その横でおちゃめなK氏さん。 腸詰め焼き屋の前に止まっていた... 腸詰め焼き屋の前に止まっていた「ヤマトの宅急便」
2014年1月12日(日)今日は日曜日。
サイチャ航空公園のテイクオフは、台湾人15名くらい、日本人25名くらい、韓国人10名くらい。
数年前に比べて、台湾人パラグライダー飛行人が少なくなった様に思える。
正午で雲底1300m、三地山(海抜1060m)をトップアウトして、まだ長距離フライトに出掛けた事のないお客様の1名を伴って、XC(クロスカントリーフライト)に出発!
5km進行したところで、平地で高度を稼いでいたお客様1名と合流し、30km北の「六亀の赤い橋」を目指します。
何度も何度も後続のお客様を、待ちつつ進行です。
結局、お客様2名と僕、それに台湾人とおぼしき1名が今日の「六亀の赤い橋」到着!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今日は土曜日

スレッド
良い風は入ってくると、一斉に飛... 良い風は入ってくると、一斉に飛び出します。 トンビと一緒に飛びます。トンビ... トンビと一緒に飛びます。トンビは僕らの先生です。上昇風帯を教えてくれます。 満足のフライトを終えて、ホテル... 満足のフライトを終えて、ホテルに戻る道中です。南国の夕日がオレンジ色に輝きます。
2014年1月11日(土)
今日は土曜日です。日本人15名くらい、韓国人20名くらい、台湾人20名くらい。
皆さん沢山飛べました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり