このURL をRSS リーダーに追加してください。
記事検索
ハルのブログ
https://jp.bloguru.com/advroad2
フリースペース
勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com
滷味(ルーウェイ)
1月
20日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
今回、この埔里には高雄郊外に住む、F氏運転の車で来た。当然F氏は台湾事情に詳しい。で、彼と夕食を求めて歩いた。「前谷さん、これ食べたことあります?」の一声で、未経験の僕は即答「食べましょう!」
発音はルーウェイ・・・と聞こえたが・・・
これらの具材をザルに自分で入れて、店員に渡す。店員は切て茹でて、得体の知れないソースを掛けて、席に持って来てくれる。
これが完成品。意外に美味いぞ!これで250円。充分な夕食だった。
2017年1月18日夕食
ワオ!と言っているユーザー
埔里(プーリ)再び
1月
20日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
埔里には茨城県の某スクールも、サイチャが飛べない情報で、予定変更してやって来ていた。
今日は前回(1/13)と違って、スッキリと視程良い。
埔里には二つのテイクオフがあり、それぞれ別の団体&企業が運営している。ランディングも隣同士だが別々にあるよ。
テイクオフが二つ。
元気の良い、地元フライヤー4機ががこの後ろの山に飛んで行って、戻って来ていた。
ランディングに降りちゃうと、この車がお迎えに来てくれる。上げ賃1回100元(400円)
2017年1月18日(水)
高雄郊外に住むF本氏と鳳山駅待ち合わせ。彼の車に乗せてもらって台中から内陸の埔里テイクオフへ、鳳山駅から高速道路入り口までの交通渋滞を含めて4時間弱。
ワオ!と言っているユーザー
屏東の夕食2
1月
20日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
うなぎ+キャベツ
定番の空心菜。
少し粘りのある葉っぱ野菜。
炒飯は強火でサラッとしている。
氷菓子。美味しい!
果物が出て来たら「ご注文を戴いた物は全てご提供しました」の合図だ。
屏東夜市
2
ワオ!と言っているユーザー
夕食
1月
20日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
いか団子
竹の子
こちらの人はキャベツをよく召し上がる。
イイダコ?味?僕にはいまいち。
鶏肉+ショウガ+ニンニク+香草。濃目の味付け。これも美味しかった。
白魚。
水蓮。僕の好物。豆状の物はトーチー。これを油断してガリッと噛むと歯が壊れるから注意、味はいい。
スペアリブ。
屏東夜市で食べたもの
ワオ!と言っているユーザー
飛ぶ!
1月
20日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
飛べる条件が出来た。まずは地元のタンデム機(二人乗り)が飛び出した。
4kmの谷渡り。このリトルクラウド社のミニウイング機GT2も果敢に渡って来る。そして追い越して先へ行ってしまった。
みんなも渡ってきた。
引率者K氏のBGD社のベース機、低い所から上げ返してきた!さすがに上手い!
閑散としたテイクオフ。僕らとタンデム機だけが飛んでいた。
1月7日から僕の愛機はこれ。リトルクラウド社のグースMK3。特別カラーのみかん色。前のグースMK2と比べて、滑空性能が上がった。
皆様満足飛び。ルン。今着陸のN女史は3時間半飛んでいらっしゃった。
みんなで夕食、愉しいナ、嬉しいな、ルン。
天気良し、気分良し!
ワオ!と言っているユーザー
台湾最南端3
1月
18日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
恆春城城壁、ここも昨年秋のスーパー台風で被害をうけたと。
今日の犬。「出火」の駐車場にいた犬。左前足がない。木陰でゆったりと眠っていた。
3
ワオ!と言っているユーザー
台湾最南端2
1月
18日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
水蓮と書く水性植物。シャキシャキと歯触りが良い。南部台湾では通年取れるもので、水の中に1mを越えて育つそうな。
台湾最南端のイーランビ。北東からの季節風が強い。
240円の入場料の公園内。
最南端の灯台。雲の流れが早い。
懇丁から東海岸を3km北上。風吹砂。地名のとおり常時強風。
手を広げて飛べそう・・・
天然ガスが燃え出している。ここは恆春の郊外。
2
ワオ!と言っているユーザー
台湾最南端へ
1月
18日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
台北から続く国道1号線を南下。このあたり台北から440kmあたり。道路の左右に障害物なく直線だ。中央分離帯も移動出来る簡易状。通訳ガイド氏の説明では、これは有事の際、飛行機の滑走路になると。実際、1年に1回は実際に訓練着陸離陸をするそうな。
飛べる可能性を見つけるためにやって来た、パラ飛行エリア。ここは枋山のちょっと南。台湾海峡に面した風光明媚なところ。
しかし後ろ風のため、飛べない。
ランディング場は海岸。美しい!
最南端に行く国道と、台東に行く国道の分岐点。
最南端はまもなくだ。ここは南湾。ドーム状の建造物は原子力発電所。稼働しています。
ニクソン岩、だとさ。この辺りは墾丁国家公園だ。
最南端近くの海鮮料理屋で昼食。その席で出た「恋人の涙」という植物。・・・何が恋人に涙か、不明。美味しい!・・訳じゃなかった。
2017年1月16日(月)
ワオ!と言っているユーザー
屏東のお気に入り食堂
1月
18日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
客席はこれだけ。だらだら居座る客はいない。食べ終わったらすぐに勘定を払って席を立つ。
これがマージャン麺。ごま味噌味+たくあん的な混ぜ物が、しゃきしゃきと歯触りがいい。これ一杯110円。
僕はマージャン麺とこのワンタンスープを注文する。薄味でワンタンが絶品。一杯110円。
最近お気に入りの「米板條」透きとおったきしめん風。これも一杯110円。
この食堂は屏東夜市路地裏にある。普通の人には発見できないだろうな。でも僕のお気に入り食堂。屏東に来たらここのマージャン麺を食べない訳には行かないのだ。言っちゃあ悪いがきれいな店じゃ無い、広くもない。
ワオ!と言っているユーザー
屏東の日曜日
1月
16日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
この時期(中華正月前)結婚シーズンだ。日曜日ともなればホテルは新郎・新婦、それぞれの門出の場所になる。その間をパラ道具を担いで僕らは出発。
新郎新婦、それぞれの友人は同じコスチュームを着るのが、最近のトレンドの様だ。
道中、マラソン大会に遭遇。台湾ではマラソンを「馬拉松」と書く。ふむ。この大会、なかなかの規模の様・・・42kmのフルや21kmのハーフもあるようだった。5000人希望かな?
2017年1月15日(日)
ワオ!と言っているユーザー
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
現在 396/505 ページ
<<
<
390
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
>
>>
自己紹介
By
ハル
海外手配専門(手作り旅行)旅行社勤務していた。本人はとにかく毎週外遊びに夢中。パラグライダー、自転車、ドライブ、スキューバーダイビング、山登り、スキー(ボードは全くダメ)
ブログル仲間
MR職人
sunukolyn
田仲なお美
落語好きプロコーチ 砂村よしお
KUMA
カレンダー
453
453
08
2025
<
2025.8
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新コメント
ハッシュタグ
ブログ
ヒストリー
2025.8
2025.7
2025.6
2025.5
2025.4
<
ハッピー
悲しい
びっくり