記事検索

ココロとカラダ こっこから〜だ

https://jp.bloguru.com/NAOMI

フリースペース

産業看護師

健康経営エキスパートアドバイザー

メンタルコーチ

の視点から、個人の健康、職場の健康、社会の健康を見つめ、より良くなるヒントをともに考えていきます

〜100歳現役時代へChange

893.高ストレス者面談は意味がある

1 tweet
スレッド
893.高ストレス者面談は意味...
ストレスチェック後の高ストレス者面談。



産業医の面談を希望する従業員には申し出があってから1ヶ月以内に面談を受けさせなければならない。



◆お話を聴くのは産業医だけでなく、社内に産業カウンセラーや私たちのような産業看護師、衛生管理者、労働組合、社外の相談窓口など、いくつか選択肢をあげてあげるといいです。



産業看護師との面談希望された場合、お話を伺います。

ほとんどの方の口から出るのは仕事の質、量から始まって、人間関係の不満。上司は何もしてくれない!会社は何もしてくれない!



私たちは「傾聴」「受容」「承認」をベースにお話をお聴きします。



ほんとに一生懸命働いていらっしゃるんですよ。大変な中。。

「がんばってきたね〜」という言葉だけでポロポロと泣かれる方も。



どうしてそんなに大変なのにがんばって働いてきたのかお聴きすることがあります。

はじめは「お金のため」とか、

「家族養わんなんから」とか言われるんですが、もっと話してくださる時は

「先輩から受け継いだこの技術を残していきたい」

「お客さんのご要望に応えたい」

「恩返ししたい」

って自身の深い部分、使命に気づいて涙されることもあるんですね。うん。😢



そうなんです。

高ストレス者面談は、健診後の保健指導と重なって、てんやわんやな時期ではありますが、その方のドラマチックな歴史だったり、こだわりだったり。大事にしたい部分に触れられて、私にとっても意味ある面談なのです。



⭐️人は使命感に気づくともっと力を発揮できる。



当然、お話を伺った方とは信頼関係ができるというか、安心できる存在となるわけで、その後も近況を伺ったり、暖かいコミュニケーションが取れるようになります😊😊



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



お問合せはこちら↓↓↓↓

http://coccokarada.com/contact



ホームページはこちらから

http://coccokarada.com/



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 
#coccokarada #ときどきタレント #ココロとカラダ #コーチ探せる #タレントコーチ #メンタルコーチ #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり