《 雅羅・/・〝備忘録  24-42〟❖ ’24-300 ❖ 》

シマカンギク(島寒菊) キク科... シマカンギク(島寒菊) キク科(Compositae)
学名:Chrysanthemum indicum Linné
別名:アブラギク,ハマカンギク,オキノアブラギク

シマカンギク(島寒菊); キク属・・多年草
近畿地方以西〜九州の山麓の日当たりのよいところに生える。
茎は叢生し、下部は倒れ、上部は立ち上がって高さ30〜80cmになる。
葉は柄があり、長さ3〜5cm、幅2.5〜4cmで5中裂する。
裏面には丁字状毛があるが淡緑色。
柄の基部に葉状の仮托葉が目立つ。
頭花は黄色で直径約2.5cm。
総苞片は4列に並び、外片は長楕円形〜卵形。
花期は10〜12月。(山に咲く花)


《 随分と昔、見た花〝島寒菊〟》
秋を代表する花の一つ“菊”、野... 秋を代表する花の一つ“菊”、野の花から栽培品の鑑賞菊。
私的には、野の自生菊に魅せられる。
若い頃、長門市青海島で山陰菊を見た事があった。
山陰菊の葉は、長さ7㌢もあり頭花も直径4㌢程もある。
野菊としては大きい方だろう。旅の途で次に出会った野菊。
それが、島寒菊。大分県飯田高原で出会い、その後平戸でも見た。
山麓などに見られるようだが、海辺でも見られるのか???
ハマカンギクの別名がある由。
シマカンギクは観賞用として栽培もされているようだ。
シマカンギクは、薬用としても使用される由。
漢方では<乾燥頭花をキクカ(菊花)>と云う。
漢方処方の釣藤散に配合される生薬であると聞いた。
キクカには解熱、消炎、解毒や降圧作用があるとされる。
又、菊花茶としても親しまれてきた植物。


「令和陸年(皇紀2684年)10月26日」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証