《雅羅・/・襍懐古〝山の花Ⅱ〟❖ ’24-215 ❖》

タカネニガナ(高嶺苦菜) キク... タカネニガナ(高嶺苦菜) キク科(Asteraceae /Compositae)
学名:Ixeris dentata var. alpicola

近くで花を観ると厳しい環境にさ... 近くで花を観ると厳しい環境にさらされながら力強く生きてる姿が見える。

《赤岳登山で見た花〝高嶺苦菜〟... 《赤岳登山で見た花〝高嶺苦菜〟8月草花Ⅱ  ❖ 1962/夏 ❖ 》
赤岳登山当日は、快晴。2500m以上の山には登ったことがない。
若さだけだが、ワクワクして登ったのを覚えている。。
美しの森・牛首山と登って扇山のダケカンバ帯に入った。
級友を待っていた時目に入ったのが“タカネニガナ”。
高山~亜高山帯の砂礫地や岩場に生育する多年 草。
茎は、細く直立する。まばらに枝を分け草丈5~20cm。
根生葉は長さ3-8cm、幅0.4-1.2cmの倒披針状へら形。
根際から生える葉は、全縁またはまばらに刺状の鋸歯がある。
茎葉は、長さ8cm以下の披針形で1-3個つく。
基部は茎に向かって次第に細くなり葉柄に続き、茎を抱かない。
細かく分枝した茎の先に多数の頭花がつく。直径2cm程の舌状花。
日差しがないと開かない。舌状花は8-11個あり鮮やかな黄色。
総苞は長さ6-8mm。白花のものもあるらしい(未見)。
花名は,葉や茎に苦みがあることから付けられた。 日本固有種。

「令和陸年(皇紀2684年)8月2日、記」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証