“榛の木”《襍木 ・/・古往今来324


ハンノキ(榛の木) カバノキ科(Betulaceae)
学名:Alnus japonica (Thunb.) Steud.
別名:ソロバンノキ, ハノキ

花片は、密集花・画像のように枯れた味わいであるが。
名前は、ハリノキから転化したいう説と、
刈り取った稲を干す木として使用されたため、飯の木とされたという説がある。
実や樹皮は茶色の染料として利用された。
木に魔王が住み、この木から美女が生れたという北欧神話がある。
冬場の花粉症は、ハンノキの花粉が原因かもしれない!?!
湿った土地を好み、高さ15-20mになる落葉高木。
「研究者ノート」(筑波大学、奥山雄大)
チョウをはじめとする昆虫の幼虫の多くは、限られた植物だけを食べて成長することができます。
アゲハチョウとミカン、モンシロチョウとキャベツの関係でおなじみですね。
水生植物区の池の周りにたくさん生育しているハンノキの若葉だけをえさにしているのは、
金緑色に輝くとびきり美しいチョウ、ミドリシジミの幼虫です。
ミドリシジミの成虫が現れるのは年に一度、初夏だけ。7月には卵を残していなくなってしまいます。
美しい緑色のはねはオスだけが持っており、これを見せつけることでメスを呼ぶようです。
ミドリシジミはおもに朝夕に活動します。池の木道等を注意して歩いてみて下さい。
ちょっぴり幸運なら、ちらちらと緑色を見え隠れさせて飛ぶ小さなチョウに出会えるでしょう。

川などの護岸目的で水辺に植栽されることが多い。肥料木としての効果もある。
材は建築材や器具・家具材などに、樹皮や球果を染料やタンニンをとる原料として利用する。


2月20日誌「大和市・泉の森」

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証