連休から穏やかな秋晴れが続いています。
まだまだ半袖で過ごしていますが、今日始めてブーツを履いてみました。
今年の3月に福島から来られたご家族ですが、今回が最後のヘアカットになりました。
たった半年のお付き合いでしたが、とても暖かい御夫婦でした。
まったく環境も違う知らない土地で、戸惑いも沢山あったようでしたが、
でも今は、「岡山は住みやすくて子供を育てるに良い。」とおっしゃってます。
残念です、お別れになってしまいました。
最後に奥さんが、「また来るね」の意味をこめてサロンのスタンプカードを出してくれました。
私もスタンプを押して、「次回はこのカードを使ってくださいね。」と言いました。
ちょっと寂しいですが、幸せになってください。
また帰って来られた時は是非お会いしましょうね。
待ってます!!
三連休、お出かけをする人が多いですが、このお休みを利用して、サロンでゆっくりという方も大勢で、含めて私のスケジュールもいっぱい、お仕事をさして頂いています。
今日のお客さまは、カットの後にサプリメント・トリートメントを行いました。
髪の内側から若返らせるための成分、たんぱく質・脂質・保湿を配合したヘアトリートメントを使用します。
髪のパサつきを抑え、みずみずしく しなやかな手触りに仕上げます。
たっぷりのスチームモイストが髪全体から顔までふんわりと包み込み、
傷んだ髪をやさしくいたわり、しっとりなめらかな感触に仕上げます。
ミクロのモイストがよりいっそう髪の奥まで浸透します。
何時も頭皮を柔らかくしておきましょう。
すっかり台風も過ぎ去り、今日は透きとおった青空が見られました。
岡山地方に台風が直下するのは珍しく、場所によっては水害を受けた所が何か所もあります。
今日は白ナスを見かけ、油で焼いてみようとイメージが湧いてきたので、初めて買ってみました。
ひき肉の挿み焼きにしました。
具にピーマンとニンジンを、超細かいみじん切りにして、合びき肉とよく練り合わせます。
調味料は、塩・こしょう・チリパウダー・ガラムマサラ・ターメリック・チリパウダーを入れました。
包丁で切ったナスの内側に片栗粉を付けて、肉を挿み、つまようじを刺してオリブ油で焼きます。
ソースはお好みで・・・
私が作ったソースは、酒・みりん・砂糖・ケチャップ・オイスターソース・ライスペーパーソース・スートチリソースを煮だして、片栗粉でとろみをつけました。
反省 ・・・ 味は良かったのですが、白ナスは皮が硬いんですね。知らなかったー、でも中は柔らかい。
後で何点かレシピを見てみたら、「皮が硬いのでー ・・・・」なんてどれも書いていました。
母が今は秋ナスの方が美味しいとか言いまして、何でも挑戦しないから何時もワンパターンになるのだと言い返しましたが、? です。
今日は敬老の日、サロンも月曜日でお休みでした。
最近は、母が夕食を作ってくれているので助かっています。
仕事が終わって隣の家に行くと、母が台所に立っています。
今日は久しぶりに私の手料理ですが、お肉のリクエストでしたので、今夜は煮込みポークを作りました。
やはりレシピなしの私風の味付けです。
豚肉のかたまりを、フライパンでこんがり表面に焼き色を付けます。
お鍋に、ビールと桃チューハイを煮だして、焼いた豚肉を入れます。
ブイヨン・ベイリーフ・ローズマリー・を入れて、少し柔らかくなるまで煮ます。
串が通るようになったら味付けです。
塩・コショウ少々・醤油・ハチミツを入れてコトコトもっと柔らかくなるまで煮込み、途中で、リンゴの角切り・ブドウを入れて、リンゴが透明になるまで煮込みます。
出来上がり~
熱いうちに切って皿に盛り、煮込んだリンゴ・ブドウや、バターで炒めたグリーンピース・ポテトを添えます。
煮汁の残りを沸騰させ、ソースになったらポークの上にかけます。
お肉の上に、リンゴとブドウをのせて食べたら美味しいですよ!
岡山地方、今日もムシムシ、晴れたと思ったら曇ってを繰り返し、非常に暑苦しい一日でした。
最終の蚊でしょうか、息の根が深い、刺されると強烈にかゆいです!!
本日は、ウォッシング パックのご紹介です。
夏もそろそろ終わりですが、お肌のダメージは残されたままです。
一日の終わりの洗顔を念入りして、基礎化粧品でしっかり補ってあげましょう。
洗顔をしっかりしないと、栄養分を毛穴から補給できませんからね。
でもけしてごしごし洗わないことです。
この洗顔フォームはとてもマイルドでお肌に優しいですよ。
ネットを使って泡立てると、一層クリーミーな泡で洗顔できます。
コラーゲンとセラミド配合ですので、洗顔の後のツッパリがありません。
ささやかなプレゼントですが、お誕生日のお客さまにお持ち帰り頂きます。
今日もうだるような暑さでした。
暑さにはホットでなきゃ~
昼間抜けだして、最近倉敷にナマステガネーシャのカレー屋さんに行ってきました。
まずは下調べでランチです。
お値段が魅力的!でもこれだけです、はじっこにサラダも付いていないし、ドリンクは別料金です。
でもカレーの量は多くて、大きなナンでした。
インドの人が作っているので、味はGood です。
店内は葺きぬけで、こじんまりとして良い雰囲気でしたよ。
今度は夜に来て、色々食べてみたいです。
まずはcheck でした。
この3日間ぐらい、満月の灯りで夜空がとても明るく、何だか気持ちも穏やかな感じ、空をずっと見上げて見ていました。
今夜は少し上のほうが欠けてきているよう・・
3年目のオリーブの木に、やっと今年は実を付けてくれました。
2本の木を植えていますが、片方はいっぱい実がなっていますが、もう1本は少しばかりで、実の成長もしていません。
葉っぱの形も少し違いますし、もしかしたらキウイのように、雄と雌の木になるのでしようか。
グングン枝が上に伸びています、両方の木の幹も大分太くなりました。
これは7月11日に撮ったものです。
アーモンドみたいな形でまだちっちゃいです。
今はこんなに大きくなりました。
ざっと100個位はなっています。
でも収穫時期が分かりません、もう少し大きくなるのかしら・・・
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ