きゃ~ ツタツタと部屋の中を歩いているものがいる。
ヤモリかイモリか、急いで庭にいる現場の人に言って、追いこんで獲って貰いました。
まじまじと正面から見る顔は始めてですが、意外と可愛い。
ちっちゃな恐竜ですね。
頭をぽんと指で触ってみました、これ以上は無理かな。
ドアを開けたすきに入ったのでしょうか、注意ですね。
今日からスロープの工事が始まりました。
私のサロンは道に面していなく、さらに玄関先にサロンの看板、お店も見えるわけでもなく、奥に入らないと分かりません。
本当に隠れ家サロンなのです。
入り口に入った所からテラスまでを石階段をやめてスロープにします。
急いで父のために造っているのですが、母、ちょっとおみ足が不自由な方に快適だと思います。
4日間の工事で完成の予定です。
梅雨明けもしているので多分、予定道理いくことを期待しています。
まずはスロープの表面をテラスと同じ材質を使いたいので、ストックして置いた樹脂の板を、縁の下から取る作業です。
そしてブロックの間に石を入れていたのですが、これも丁寧に取ってくれています。
このうす緑の天然石の色は商売繁盛の石でした。
今日はこのへんまで、下地を造りました。
おしゃれに出来ればいいのですが、 ちょっとと考えていますよ!
ついに梅雨明けをしましたが、猛暑が続いています。
外に出るのはきびしい~ 必要以外は外に出られません。
今日は半年ぶりの検査があり朝早く病院に行きました。
例の非結核性抗酸菌症のチェックです。
肺の両側下に2か所、左側上部に1か所あった影が、上部の1か所が消えていました。
先生は珍しいですよと言ってくれました。
この病気はゆっくりした進行型で、特効薬もないのです。
でも、この病名をハッキリさせるには2日間ほど検査入院が必要なこと、大変苦しい検査ですよと言われました。
非結核性抗酸菌は結核菌と異なり土、埃、水等の自然環境を住処とする環境寄生菌であり、だれでもある程度の暴露を受けているものと考えられています。
去年の暮、発症した時は約1カ月熱が続き、せきに悩まされ大変な思いで仕事をしていました。
ですが今はあの時のような苦しさがないので、きっとこの病名は無しです。
今日は気持ちも晴れて、帰れました。
この空のように・・・
ここはドクターヘリもある、マンモス病院から撮った空ですが、すごくないですかー
青い空に、真っ白の大きな雲、眩しすぎる空でした。
今日の岡山は猛暑、むわ~とし、外に出ると、じとじと汗が出てきます。
お客さまをお見送りする時に、「ではここで失礼しま~す。」
なんて失礼な事をしてしまいました。
私はほんとに子供の時から汗かきで、エアコンが入っていても一人で汗をかいて仕事をしています。
なので省エネにはなりませんね。
東京から帰る前に、約3年前になるでしょうか、渋谷の友達のマンションの部屋から撮らせて貰った写真です。
渋谷から新宿まで一望できますが、今の東京の夜はどんな感じでしょうか。
いいな~ やっぱり魅力ある都市ですよね、世界の人が驚かされる所ですもん。
企業、アート、ファション、どれを取っても刺激に溢れている。
34年間の月日はあっと言う間に過ぎてしまいました。
私にとって此処が、ある意味ふる里かもしれません。
この都会で勉強して、生活をして、いろんな人と出会って、今の自分があるような・・・
センチメンタルな気分の時が多々あります。
両親は兄が3歳まで東京にいたのですが、私が出来て倉敷に帰って来たそうです。
だから兄の幼いころの写真の背景は、都会ばかり。
私の写真は田んぼとかが多いのです。
私は10代のころ、「何で東京で生んでくれなかったの。」なんてしょっちゅう言っていま
した。
都会のオアシスが好きですね。
誰も知らない人ごみの中に、ぽつんと自分が同化したように、さ迷って歩く、でも大勢だから安心みたいな感じかな~
今日も朝から一日中、雨でした。
やっと一時間前位に止んだ感じです。
日中、先月に鉢植えしたゴーヤの観察に出て見たら、花が付いていました。
この雨の降りしきる中、花びらを開いて頑張っていました。
つぼみも、そこらじゅうに付いています。
ホントにゴーヤのぶら下がったのが見られるのかしら・・・
まだまだグリーンカーテンになるには時間が掛かりそうですが楽しみです。
昨夜の岡山地方は一晩中、雨が降り続けました。
半端じゃないほどザーザー音を立て、恐いほど降りました。
今日はカンカン照りで、例の保冷剤を入れた襟巻をしてみました。
おまけに、夕方に震度3の地震がきて、怖かった~。
久しぶりの体験でしたが、不安になりますね。
いよいよ南海地震が迫っているのでしょうか、想像してしまいます。
口紅・グロスをしない私は、リップクリームが必需品です。
合間にドラックストアーに行って、久しぶりに調達しました。
すでに大勢の方が使われていると思いますが、Blistexのマッサージ機能付きヘッドのリップクリームです。
今お気に入りのリップで、今回2本目です。
先端が少し凸凹のあるシリコンのような素材でできているので、唇にほどよい刺激を与えへ、マッサージ効果になります。
クリームは、中央の穴からニョキッと出てきますよ。
保湿とコンディショニング成分で潤い、甘い香りがとても心地よいです。
岡山の梅雨は末期状態、晴れたり降ったりと繰り返しです。
おまけにこの間刈った雑草はすくすく成長していますよ。
植えたナスの苗も草の中で成長してくれました。
鮮やかな紫色の花が付いています。
毎日、ポコポコとぷっくりナスができますよ!
明日のメニューはナス料理。
今日は雨が降ったり止んだりの連続でしたが、比較的、過ごしやすい一日でした。
前から気になっていたレストランに、合間をみてランチをしてきました。
ランチメニューは2種類あって選んだのは、チキンのグリエディジョン・マスタード風味のビネグレットです。(長い)
いやとっても美味しかったですー
チキンは隠れて見えにくいですが、皮はパリパリで中はジューシー。
良く聞く表現ですが、そんな感じでマスタードソースとマッチでした。
何と言っても焼きたてのパンが非情に美味しかったです。
もっと種類がありますよ、熱々のパンをバスケットに入れて、次々に食べさせてくれます。
このランチ、1000円でお釣りがきます。
今日は書類の手続きなどがあり、仕事の合間をみて保健所に行って来ました。
ここに捨て犬や猫、飼えなくなった子などがいると聞いていたので、勇気をだして見せて頂きました。
1Fは関係の受付やリハビリテーションがあったりと、人が行き交っています。
その地下に犬や猫達がいました。
キャバリヤもいたし、柴の老犬もいて、その中に可愛い子犬たちがいました。
連れて帰ろうと思いましたが、今は飼える状態でないので、後ろ髪を引かれるようにして帰りました。
まだ諦めてはないのですが悩むところです。
今日も暑いです。
車の中は日が入るので腕が焼けてしまいそう。
で、今年は絶対しなかった、面倒な長手袋を着用することにしました。
日焼け対策も大事なのですが、忙しい毎日には体力が一番!
相も変わらず、365日メニューの朝食です。
朝はこの自家製ヨーグルトでないと始まらない。
たっぷりのカスピ海ヨーグルトの中にリンゴとバナナを入れ、トッピングは、アミノコラーゲン・カシュナッツ・クルミ・アーモンドにプルーンです。
トッピングのフルーツはその時のものを2種類くらい入れますよ、キウイとかマンゴとか・・・
そして後は上からハチミツをかけます。
それとトースト1枚にホットコーヒーが私の定番になります。
多分かなりのカロリーオーバーだと思いますが、このくらいいかないと一日の始まりになりません。
是非、朝ごはんはたっぷり食べましょうね!
がんばって今年の夏を乗り越えましょう。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ