今日は夕方から雨が降り、今夜は空気が澄んでいるのでしょうか、星がとても綺麗です。
まるで昼間の空のように、夜空にも雲がいっぱい浮かんでいます。
本日は、ブライダルのお客さまが見えました。
挙式は先週、ハワイで挙げ来られたようで、今夜はBarで披露宴だそうです。
とても綺麗な花嫁さんでした。
旦那さんは、彼女が着るドレスの手伝いをなさって、優しい方でしたよ。
このままお二人はサロンから出かけました。
今夜は楽しんでください、お幸せに。
ここのところずっと晴れの日が続いていたのですが、先程から雨が降ってきました。
これを境に、グッと気温が下がるのでしょうかー
出張から帰って来たら、なんと私の畑がこんなにきれいに耕されていました。
野菜が綺麗に陳列されています。
ネギ・大根・ほうれん草・春菊・え~と、え~と何でしたっけ、あと2・3種類くらい。
私が植えて良いところは、前の一列めで場所を残してくれていました。
だけど10日になりますが、まだ決まっていません。
帰って来た時は苗の葉が出ていなかったのに、こんなに成長しました。
間に合わない! おまかせしたいです。
後はごちそうになります・・・
今日も岡山は夏日でした。
日差しも強く、外に出ると首の方にじわ~っと照り付け、顔がほてり赤くなりました。
でも気持ちの良い秋晴れです。
ついに3年目のオリーブの木が、実をつけ紫色に熟れましたた。
数は少ないですけど、実がなるとは思いませんでした。
ちょっと感動ものです。
亡き父が、「オリーブができたら塩漬けにしよう。」と良く言っていたのを思い出します。
しかし、レシピを見てみると、みんな緑色のオリーブで収穫して塩漬けみたいですね。
どうしよう、ちょっと待ちすぎたみたいです。
取り敢えず冷蔵庫に保管ということにしましたが・・・
今日も日中は、お日さまカンカンでした。
でも今の部屋の温度は21度になっています。
先日、出かけたところに偶然とまっていたので、パシリ撮りました。
どぎつい赤色のトンボですが、赤トンボで良いんですよね。
このトンボ達の集団が夕日の空に飛んでいるのでしょうね。
寒い、今晩からPCに向かう足元にはストーブです。
昼間の車の中はエアコンを付けていたのにこの差は。
今月9日最終日の仕事は、桜木町でした。
ここに来ると必ず中華街か、みなと未来を散策です。
終わってこの日は、JAZZフェスティバルをやっていると聞いていたので、歩く歩道橋でみなと未来に向かいました。
大好きなクイーンズスクエアの中に入ると、方々からJAZZの音がしてきます。
ショッピングをしている人達が足を止めて聞き入っていました。
盛大な空間に酔いしれて、都会の夜を満喫して帰りました。
今日は肌寒く、風もちょっと冷たい。
本日はサロンがお休みなので、先週から誘われていたシジミ取りに出かけました。
川に入れるように、先日買った長靴を持って行きました。
広く、浅瀬の川で、水がとってもきれい、透き通っていましたよ。
始めて経験しましたが、私が連れて行って貰った知人の取り方は、これまたワイルドで、スーパーのカゴを足で挿んで横倒し、ジョレンでわさわさ掘りながら石・砂ごとカゴに入れます。
そして水の中でカゴを揺らすと、シジミがカゴの一番上部に出てきます。
後は私が1コずつバケツに入れる役目でした。
小さいのは川へ返してあげます、来年また獲る為ですよ。
効率が良くて、一時間ほどでこんなになりました。
今日は秋風とでも言うのでしょうか、お天気は良かったのですが、風がヒューヒューと窓のスクリーンを揺らしていました。
清々しい気持のいい一日でした。
窓からドンドンと聞こえてくるのは、神輿をかつぐチビッ子達の喚声と太鼓の音。
だんだんと家の方に近づいてきます。
窓からパシリ、撮らせて貰いました。
きっと街中はにぎやかで、もっと大きな神輿が出てたのでしょう。
今年もおとなしく、サロンワークでした・・・トホッ
昨日からテラスの工事を始めたのですが、丁度この日から中国地方は雨模様になってしまいました。
本当は出張前に出来るはずだったのに、木材屋さんが発注を遅らせてしまった為にタイミングよく、こんな事になってしまいました。
よくある話ですが・・・ ついてないです~
でもホロをかぶせて雨の中、どうにかここまで進みました。
あと一日で完成ですが、週明けになるようです。
家に来てくれる大工さんは人気のある方で、来年の8月までスケジュールがいっぱいのようです。(お願いします!)
骨組みが終わりましたら、透明カーテンを新しく作り変えです。
まだ見積もりの段階なので、しばらく掛かりそうです。
10月末までには何とか完成して欲しいものです。
がんばってー
今日は午前中に少し雨が降りましたが、すぐ回復しました。
でも明日から雨の日が続くようです。
一日一日と寒くなって来るのでしょうね。
これ変じゃないですか?
10日に銀座の歩行天を歩いていると、人盛りを発見。
何と子猫と一緒に、観衆の前でポーズをとっている猫がいました。
道路の縁に消火器が入っているような、四角い奥行きの狭い箱の上に、2匹が座っているのです。
どんなにカメラを向けてもじ~っとして、一言も鳴きません。
まるで大道芸の(人)では無くて猫です。
この首に付けているシュシュみたいな物から見て、これは完璧やらせているのでしょうね。
飼い主さんはどんな人なんでしょうー
ほんとにすごいパフォーマンスです、動かないんだから。
この猫ちゃんは、銀座で有名なんでしょうか。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ