記事検索

フリースペース

車のドック、人間ドック、セルフ・キャリアドック Vol.120

スレッド
車のドック、人間ドック、セルフ...


愛車プリウスの半年点検に行ってきました。



車を購入時にメンテナンスパックに入り、

半年ごとに点検ドックを行っている。



今回は、新車から2年半ほどしかたっていないためか、

不備なところは全くなく、無事終えることが出来た。





人も病気の早期発見を目的に、人間ドックを実施している。



病気も早期に見つかると、治療も比較的に簡単で、

完治になる確率も高くなる。



私が小さい頃、癌は治らないものと考えられており、

癌=死 でした。



医療も進歩して現在では、癌は早期発見すれば治る可能性が高くなりました。



そのためにも、人間ドックは大変必要なものです。





「セルフ・キャリアドック」をご存じでしょうか?



平成28年から厚生労働省が推進しているものです。



セルフ・キャリアドックとは、

キャリアコンサルティングとキャリア研修などを組み合わせて行う、

従業員のキャリア形成を促進・支援することを目的とした総合的な取組みのことです。



キャリア形成とは、「仕事での経験やスキルを計画通りに積んでいくこと」です。



キャリア形成は、ただ、会社で用意された仕事をただ積み上げるだけではなく、

自分で設定したキャリアプランに沿って、必要なスキルを磨いたり、必要な経験を積み上げることです。



キャリア形成は、個人の人生における自己実現を目指すためにも役に立ち、

働き方だけでなく生き方についても、5年後、10年後の自分のありたい姿を思い描き、

理想像に近づくためにはどうしたらよいか考えることも大切です。



キャリア形成とは「なりたい自分」に近づくためのステップです。





これからは、セルフ・キャリアドックが身近になっていくことでしょう。






❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀

 吉田 正人

 GCS認定コーチ

 2級キャリアコンサルティング技能士

 国家資格キャリアコンサルタント

 JCDA認定CDA


コーチ探せる プロフィールページへ

❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀

#キャリアカウンセリング #キャリアコンサルタント #コミュニケーション #コーチ #コーチング #子育て #教育

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり