記事検索

フリースペース

U理論×コーチング  Vol.058

スレッド
U理論×コーチング  Vol....
石川コーチング勉強会で、U理論について勉強しました。



U理論とは、

自分自身・相手・組織を深い対話に導くことで、

変容や変革を促し、人や組織にイノベーションや課題解決をもたらすための

マサチューセッツ工科大学発祥の理論だそうです。



その中の初歩を学びました。



ダウンローディングな(真に聴けていない)対話の状態と具体例と 

U理論的対処 「保留」:気づき、ただ意識の中で宙づりにしておく。

 「そうかもしれないし、そうでないかもしれない。」



視座の転換型問題解決についてワークを行いました。

(A) 客観的第三者  (B) チアリーダー  (C) 知恵の使者  (D) 心の味方  4つの視座に立っている人でゆっくり考え感じる



立ったり、座ったり、場所を変えることによって、各視座に立って、

感じることで、いろいろな思いや考えが浮かんできました。



これをマスターすると、何か良いことが起こりそうです。



❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀

 吉田 正人

 GCS認定コーチ

 2級キャリアコンサルティング技能士

 国家資格キャリアコンサルタント

 JCDA認定CDA


コーチ探せる プロフィールページへ

❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀

#キャリアカウンセリング #キャリアコンサルタント #コミュニケーション #コーチ #コーチング #子育て #教育

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり