記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

2024/06/11 朝の随想

スレッド
 今朝は真夜中の目覚めが無く起床は5時前。5時44分、昭和大橋。外気温度は19℃。やすらぎ提左岸で萬代橋、6時01分。帰宅は6時30分。ダンベルと蹲踞運動、前後屈体操を終えて部屋へ。本日は暑くなりそうです。
 
 今朝の朝刊に「死亡広告」に珍しい表記がありました。たまたま知っている家のオカミさん。ここに氏名と生年月日を記載。この義理の妹が数年前に北の小島で「溺死」。そのニュースの直後にこの小島へ遊びに訪れました。旦那が小生の同窓生で知り合いです。この喪主の店は地元では超一流の料理店。
 
 江戸時代の末に鶴岡の北、最上川沿いの「清川」から奉母旅行で安政二年三月十四日(1855)に出立した「清河八郎(齋藤八郎)」が三月二九日の條にこの店を訪れ
 『~それから右の方の松林の中にある【いきなり屋】いう茶店へ行く、むさくるしい家だが小座敷が多くある~』と記述されています。
 因みにこの「清河八郎(齋藤八郎)」奉母旅行は「清川」から長野・善光寺~京都~金刀比羅~岩国~天橋立~大阪・奈良・伊勢~名古屋~江戸~「清川」へ三月十四日~九月十日までの記録を『西遊草』として出版されています。つい知り合いの家の喪の広告から駄弁を。
 
 最近、相変わらずYouTubeを楽しんでいます。現在はSNSなどの情報を頼りに日本訪問する人が、情報以外の地方都市に興味を示す画面を多く見ています。多くの外国人が日本の飲食や居酒屋などに気軽に訪れる時代が予感されます。
 
 朝からは歴史のお話を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり