記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

ブログスレッド

朝の食事中

スレッド
朝の食事中
草むらの一角に網を張って獲物を捕まえた蜘蛛は
一心不乱で食事を摂っていた。
大きさは親指と同じくらい。
きれいな模様が目に付く。
どうも、女郎蜘蛛ではないようである。
名前は分からない。

撮影 2005/07/17 AM06:02

#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
zakka
zakkahさんからコメント
投稿日 2005-07-17 11:53

梅雨明け宣言はありませんが、こちらは、完全に夏模様です。一昨日から、父親宅の庭掃除をしてましたが、たまの汗。草花を除去してると蜘蛛がぁ〜〜〜!! 苦手なんです。蜘蛛と蛇は、どうも・・・。
お写真の蜘蛛さんの面構え・・・まさに髑髏ですね。写真で見てると平気なんですがねぇ〜〜^^。

ワオ!と言っているユーザー

Snailwalker
wahootasteさんからコメント
投稿日 2005-07-17 22:39

庭の手入れお疲れ様でした。
斑蚊は寄ってきませんか?
拙宅はこの蚊が強引に食いついてきます。
その厚かましさといったら。

ガーデニングがブームになって久しいのですが、これが
続く人がどのくらい居るものかといつも思っています。

アウトドアや庭の手入れは3K〜5Kの世界と言っています。
これを乗り越えて、楽しみを見出すと続きますね。

今週は小さなカヌーに乗り、小さな島巡りの旅へ
ちょっとばかり出かけようかと考えています。

蜘蛛、そう言えば「髑髏」が法王の縞模様の帽子を被って
いる様に見えます。
気が付きませんでした。

ワオ!と言っているユーザー

zakka
zakkahさんからコメント
投稿日 2005-07-17 23:57

ガーデニング、流行っておりますね。綺麗な花があちこちの庭先で咲き誇っています。そこには季節感・地域性が全く感じられません。「綺麗」ならよいのでしょうか。個人の好みをとやかく申したくありませんが、、、。自然発芽した草花を雑草と呼びすぐに刈り取り、芝を張りつけ、その上にプランター等、鉢を置き、丹精あるごとくに花々が・・・!! 花々は、人間の目を楽しませる道具ではない、同じ生き物であると、、。
1本のマムシ草を、我が母の仏前に持って来てくれた、幼児がいました由。母の小さな友達だったようです。子供は、まっすぐです。

「カヌーに乗り、小さな島巡りの旅」
クルージング、また一つ感慨が広がりますね^^。気をつけてお出かけを。

また、PCで楽しませていただきます。
小生も雑事を片付け、旅に出たく思います。

ワオ!と言っているユーザー

Snailwalker
wahootasteさんからコメント
投稿日 2005-07-18 00:12

有難うございます。
このコースは既に数回行っておりますので
勝手知ったるなんとやらです。
ただ、こちとらの艇?は長さ4M位のもの。
そこに、野営道具、スキンダイビング用具を
満載していますので、波があると出かけません。
捜索費用が頭をよぎります。
その時はキャンプ場でひねもす日向ぼっこです。

ごんたさんにコメントしましたが、女郎蜘蛛
すこし、ネットで調べてみました。
写真を載せてみます。

ワオ!と言っているユーザー

ごんたさんからコメント
投稿日 2005-07-17 13:54

一瞬、女郎蜘蛛かと思いました。

違うんですね。

ワオ!と言っているユーザー

Snailwalker
wahootasteさんからコメント
投稿日 2005-07-17 23:30

藪で女郎蜘蛛は良く見ますので、それかと思いましたが
どうも、艶がなく腹の丸みが違うようです。
でも「蜘蛛」に関してはからきし分かりません。

zakkaさんご指摘の、髑髏見えましたか?

ワオ!と言っているユーザー

Snailwalker
wahootasteさんからコメント
投稿日 2005-07-18 00:15

ごんたさん
zakkaさんのコメントに写真を添付しました。
参考にしてください。
女郎蜘蛛は日常茶飯に林の中で見られますね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり