記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

これも白花が咲いています

スレッド
これも白花が咲いています
普通、海岸などで咲いている「ハマナス」はピンクがかった
赤い花が多い
白色の花は「シロバナハマナス」と呼ばれ、咲いていました

「ハマナス」は「浜ナシ」が訛ってこの呼び名になったと
書いてあります
実が茄子に似ていたからと

果肉を使ってジャムを作っている所があります

撮影 2006/05/21 05:47

#自然

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
おかき
おかきさんからコメント
投稿日 2006-05-26 23:30

純白ですね!美しいです ^^

ジャムはどんな味がするんでしょうね!
「ハマナスジャム」って言うんですかね ^^

ワオ!と言っているユーザー

游何庵
wahootasteさんからコメント
投稿日 2006-05-27 16:41

游は食べたことがありません

柿崎町(市町村合併で変わっているかもしれませんが)
と言う町の主婦が作っているようです

柏崎市の南隣のまちです

ハマナスの実は種が殆どで、果肉は硬く少ないのを
集めてよく作ります

游は野いちごや桑のみでは今年もジャムを作る
予定です

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり