記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura
  • ハッシュタグ「#経済」の検索結果853件

消費税上がってしまうのですね。

スレッド
消費税上がってしまうのですね。
日本の3%で始まった消費税が今は5%、そして再来年には8%、その2年後に10%になるのですね。例えばヨーロッパやカナダの税金は10%超えています。よくシステムを知らないので、ヨーロッパやカナダの事は言えませんが米国のことについてお話しましょう。

例えば、今私がすんでいるワシントン州キング郡の Sales Tax は、8.6% ~ 9.5% です。日本の消費税より高いように見えますが、実はワシントン州には州の所得税が無いのです。要するにワシントン州キング郡に住人は、米国連邦の所得税と州都各地法事自体で定めた Sales Tax を払えば良いことになります。日本と違って Sales Tax は州で決められたものなのです。ワシントン州のおとなりのオレゴン州では所得税はありますが、Sales Tax は 0% なのです。

それと書くのを忘れていました。ワシントン州の Sales Tax は生活必需品、例えば食材には税金はかからないのです。

私は税金と言うものが好きではありません。それは払った税金が日本であれアメリカであれワシントン州であれ、そのように自分に見返りがあるのか見えないからなんです。お金がなくなれば税率をあげる。それもこの不景気の時に・・・何を考えているのでしょうか。その前に支出を明確にしてほしいものです。

写真はテキサス州の州都オースチンのキャピタルビルにあった大統領になる前のブッシュ知事の肖像画です。この人はまれに見る「あほ」でしたね。良い人だという話を聞きますが・・・
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

Alki Cafe に行ってきました

スレッド
ステーキと卵の朝食 これで$1... ステーキと卵の朝食 これで$12です。 アルカイビーチにも自由の女神が... アルカイビーチにも自由の女神があります。 水が綺麗で、底まで見えます。 水が綺麗で、底まで見えます。 パノラマ写真 iPhone で... パノラマ写真 iPhone で撮影
遠くにスペースニードルが見えます。わかりますか?
朝食をフィラデルフィア(映画ロッキーの町)でもインターンシップから帰ってきた娘をつれてウエストシアトルにある Alki Cafe に行って来ました。色々を話を聞かせてもらいました。1月3日からはワシントンDCでインターンシップを4ヶ月やるそうです。女の子ですが鉄砲玉です。もう23だから仕方ないですね。なんでも自分でやりたいそうです。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

テキサスの青空が懐かしい

スレッド
テキサスの青空が懐かしい テキサスの青空が懐かしい テキサスの青空が懐かしい テキサスの青空が懐かしい テキサスの青空が懐かしい テキサスの青空が懐かしい テキサスの青空が懐かしい
シアトルに帰って来たらやっぱり雨でした。先週のオースチンの青空が懐かしく感じます。それにしてもオースチンにいた4日間一度も雨が降りませんでした。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

1966年から進歩がない

スレッド
1966年から進歩がない 1966年から進歩がない 1966年から進歩がない 1966年から進歩がない 1966年から進歩がない 1966年から進歩がない
昨日起こった事件、アメリカでは時々起こっています。非常に残念ですが、アメリカでは珍しいこととは言えません。それがまた残念です。

昨日までいたテキサス州のオースチンでは、1966年8月に25歳の男性がテキサス大学のタワーから90分間で45人を狙撃、16人が死亡した事件がありました。最後は2人の警察官に射殺されています。その話を考えながら火曜日にテキサス大学まで行ってきたところでした。

下が当時のビデオです。この事件も犯人が家族を殺して、このような行動をしました。銃がなければ良いでは済まないです。心の病は、銃があるかないかとは違った次元で考えないといけません。


#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

こんな盗み方があるんだ

スレッド
こんな盗み方があるんだ
これバラすのに時間かかったと思うのですが・・・被害者はかわいそうですが、笑ってしまいました。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

来週はテキサスに出張だ!

スレッド
来週はテキサスに出張だ!
来週は DELL の招待で DELL WORLD に行ってきます。月曜日の出発で、金曜日の夜に帰って来ます。要するに1週間いないわけです。

DELL WORLD も楽しみなのですが、実はテキサス州も楽しみなんです。それはワシントン州とテキサス州は両方共州の所得税が無いしゅうなおです。でも、テキサス州は共和党が強い州で、ワシントン州は民主党が強い州だからなのです。どのように違うのか、見てみたいです。

来週はテクサスからのポストが始まります。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

NASA のイメージ

スレッド
Image Source Image Source
このイメージを見ると日本のどこに人口が集中しているかわかりますよね。韓国もソウルあたりが明るいですね。日本より韓国のほうが明るいようにも見えます。国土が小さいからかな?

でも、北朝鮮。明かりがない。こんな国が核兵器とミサイル持って何やってるの。無くすものがない国は怖いです。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

大麻が合法に・・・どうするのですか?

スレッド
日本では大麻は禁止・違法 日本では大麻は禁止・違法
日本の皆様にはまだ伝わっていないかも知れませんが、先日の大統領選挙と同じ時に行われたワシントン州の選挙で、なんとマリファナの所持・レクリエーションとしての使用が「合法」になりました。米国連邦政府の法律ではマリファナは違法のままなんですが・・・これってどうなるのでしょうね。

当然街中で売られることになります。日本からの観光客の方々も買えることになりなります。どうするのでしょうね。まじで。やばくないですか?当然ですが、会社ではお酒と同じで禁止ですが、週末や夜は規制できないし・・・
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

日本のインターネット(文化)カルチャー

スレッド
日本のインターネット(文化)カ...
いつも思うのだが、Facebook やブログに食べ物のポストをしているのは日本人ばかりだ。日本でレストランに行くとみんなで食べ物の写真をとっている、異様な風景だ。

Japanese TV has more scenes people eating than any other countries in the world. So, does the Internet. There are more Japanese posting what they eat than anyone else. Unless it is a Thanksgiving or some special events like that, I rarely see what people are eating on their blog and social media. It is also funny, when I go to restaurants in japan, there are more people taking pictures of what they are eating in Japan.
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

ブラックフライディの新聞は広告がいっぱい

スレッド
Black Friday 2012 Seattle Times Black Friday 2012 Seattle Times Black Friday 2012 Seattle Times Black Friday 2012 Seattle Times Black Friday 2012 Seattle Times Black Friday 2012 Seattle Times Black Friday 2012 Seattle Times Black Friday 2012 Seattle Times Black Friday 2012 Seattle Times Black Friday 2012 Seattle Times Black Friday 2012 Seattle Times Black Friday 2012 Seattle Times Black Friday 2012 Seattle Times Black Friday 2012 Seattle Times Black Friday 2012 Seattle Times Black Friday 2012 Seattle Times
今日会社に届いていた新聞はいつも何倍もの量があった。その理由は中に織り込まれて入る広告の量。少しだけだが写真にとったので、アメリカのカルチャーと物価を少し見ていただくために掲載してみます。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり