今日は母の誕生日
88歳になりました
何時までも元気でいてほしいものです
6月1作目 年30作目は
36年の時を経てのトップガンの続編
オープニングであの懐かしいテーマ曲、空へ飛び立つ戦闘機の鼓動
一気にスクリーンへ引き込まれる
ヒット作のリバイバル商法とは違い、長い年月を経ての続編
ストーリーは単純でおかしなところも多々あるが
トム・クルーズがしっかりとおじさんを好演し、相手役のジェニファー・コネリーも同様で、感情の起伏を表現していることに感服
とにかく面白かった
お昼は焼肉
5月28日に釣りに出かけ
飽きもせずよく日曜日29日も妻と二人で海へ
妻と出かけるときは釣りの真似事を少しして、後は昼寝をしたりのんびりと時間
焼き魚と煮付けの写真は撮り忘れました
土曜日に釣りあげたレンコ鯛と日曜日に太平洋に出かけた釣り仲間の釣果の魚で
夕食のテーブルは魚でいっぱい
お造りに、焼き魚、煮付け 〆は鯛めし
大漁だったんだけれど全部外道、本命は若狭グジ、一匹も釣れず
次回にまたリベンジかな
5月4作目 年29作目は
日本映画、懐かしのウルトラマンを現代版にリメーク
予告編でウルトラマン胸にカラータイマーが無いのに違和感
本編ではカラータイマーの代わりに身体の色が変化するところが今風にアレンジなんだろうな
ウルトラマンと言えば一番に連想するのはやはりカラータイマーなのにね
あと、科学特捜隊も、その代わり「禍威獣特設対策室専従班」=通称「禍特対(カトクタイ)」
子供の頃観ていたウルトラマンとはウルトラマンと怪獣以外は全く別物
でも、面白かったから良しかな
蕗の葉、マタタビの新芽、タラの芽
独活、蕨 白独活
15日 日曜日に飛騨高山で採取した山菜を皆で味わった
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ