記事検索

田中 久史 ブログ | TANAKA, Hisashi

https://jp.bloguru.com/tanaka

フリースペース

.  .  .  TV

WindowsServer2008 PHPインストール

スレッド
__________________________________________

Step1. PHPのダウンロードと設置
__________________________________________

・PHPのダウンロード
 http://www.php.net/downloads.php
 「PHP 5.2.9-2 Non-thread-safe zip package」をダウンロード
 php-5.2.9-2-nts-Win32.zip

・zipファイルの展開
 展開されたフォルダをc:\phpにコピー

・PHP設定ファイルの設定
 c:\php\php.ini-recommended を c:\php\php.iniにリネーム

__________________________________________

Step2. PHPの設定
__________________________________________

・PHP設定ファイルc:\php\php.iniの設定値を変更
  下記の行を更新
  fastcgi.impersonate = 1 (←コメントを外す)
  cgi.fix_pathinfo=1  (←コメントを外す)
  cgi.force_redirect = 0 (←値も変更する)
  open_basedir = C:\inetpub\wwwroot (←値も変更する)
  extension_dir = "./ext" (←値を変更する)
  extension=php_mysql.dll  (←コメントを外す)
__________________________________________

Step3. PHPの動作確認
__________________________________________

・PHPの動作確認
 コマンドプロンプトで確認コマンド実行
 c:\php\php -info

__________________________________________

Step4. FastCGIの設定
__________________________________________

・IISマネージャを起動

・サーバを選択し、ハンドラーマッピングを開く
 モジュールマップの追加
  要求パス: *.php
  モジュール: FastCgiModule
  実行可能ファイル: C:\php\php-cgi.exe
  名前: PHP via FastCGI

・phpinfoの作成
 下記の内容をc:\inetpub\wwwrooot\phpinfo.phpで保存
 <?php phpinfo(); ?>
・動作確認
 Webブラウザを起動し、下記URLでPHP Infoが表示される
 http://localhost/phpinfo.php

__________________________________________

Step5. PHP既定のドキュメントの設定
__________________________________________

・IISマネージャを起動

・Default Webサーバを選択し、規定のドキュメントを開く

・既定のドキュメントを追加
 index.php
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

WindowsServer2008 MySQLインストール

スレッド
__________________________________________

Step1. MySQLインストールファイル
__________________________________________

・インストールファイルのダウンロード
 http://dev.mysql.com/downloads/mysql/5.0.html
・MySQL Community Server
  Windows Essentialsをダウンロード
    mysql-essential-5.0.81-winx64
・インストーラを起動、インストール
  SetupType: Complete
  Select ChalacterSet: 日本語
  Include Bin Direcotory in Windows Path: チェックする
  パスワード 
__________________________________________

Step2. MySQL GUI Tooles
__________________________________________

・GUI Toolesのダウンロード
 http://dev.mysql.com/downloads/gui-tools/5.0.html
・Windows (x86)をダウンロード
 mysql-gui-tools-5.0-r17-win32
・インストーラを起動し、インストール
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

WindowsServer2008インストール

スレッド
__________________________________________

Step1. WindowsServer2008インストール
__________________________________________

・WindowsServer2008 64ビット版をインストール
 今回はWeb Server2008(フルインストール)を選択。
 パスワード設定

__________________________________________

Step2. IISインストール
__________________________________________

・役割の追加
  WEBサーバー
・役割サービスの選択
  アプリケーション開発を追加
・IEで、IISの正常動作を確認
  http://localhost/

__________________________________________

Step3. WindowsOSの設定変更
__________________________________________

・WindowsUpdate
 最新版の適用
 自動更新をオン
・IPアドレスの設定
・リモート接続の設定
 ターミナルサービスのポート番号を変更,FireWall調整
 外部からの接続を確認
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

中国旅行TIPSその2...タクシー

スレッド
中国旅行TIPSその2...タ...
中国でのタクシーについて

中国では嬉しいことにチップが不要です。
タクシーにはメーターが付いていて料金も明朗ですので、気軽に利用できます。
初乗り料金は地域によって異なりますが、だいたい8元から12元です。
爾後料金も日本のタクシーと同じ仕組みで距離に応じてタクシーメーターが上がっていきます。
北京空港から市内までタクシーなら約30分、600円くらいだったと思います。

乗り方は簡単、紙に行先を書いて、運転手さんか、ホテルのボーイに見せればOKです。

あと、タクシーを利用する際に便利な一言中国語はこんなところですね。

■師夫(シーフー)...「おじさん、」というような意味合いです。呼びかけるときに便利です。
■你知道吗(チータォマ)...「あなたは知ってますか?」の意味。マイナーな場所に行く時は確認しましょう。
■那个什么(ネーガ、シェンマ)....「あれは何?」の意味。もし中国語がきらいでなければガイドをしてもらいましょう。
■清漫漫説(チン、マンマンソワ)...「ゆっくり喋って下さい」の意味。早口なひとでもゆっくり話してくれます。

ちなみに公共機関のバス(汽車)は1元、地下鉄(地鉄)は3元ぐらいです。
タクシーにあきたら公共機関に挑戦するのも楽しいものです。

※写真は、北京でのタクシー車内。ナンバープレートの「京」で北京市だと判ります。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

中国旅行TIPS...両替

スレッド
中国旅行TIPS...両替
とてもお世話になっている方が北京に旅行されることになり、ちょっとした中国旅行のTIPSを書きます。
経験上、私はいつもこうしているという点をいくつか紹介します。

中国での両替事情について、便利なのは空港・ホテルです。

中国元は1元が約16円。
10倍したあとに、その半分を足すというルールだと計算しやすいです。
たとえば、68元と言われたら、680+340なので、
「ああ、だいたい1000円ちょっとかと」という感じです。

私はいつも空港に着いたら空港で1〜2万円を両替します。
空港によっては日本語が通じる両替所も併設されていますが、えてして交換レートが悪いので、日本語が通じないところで両替します。
Exchangeと書かれたところで、黙って1万円を出すだけなので楽勝です。
英語でMoney exchange, please.と一言添えるとすこしはキビキビしてくれます。
(これは急いでるビジネスマン的に見えるように言ってるだけですが。。)

私の場合はタクシー代のために、10元や20元を多めにしておきたいので、「細かくしてくれ」と中国語で言います。
100元札1枚出して、「シャオダ」と言うだけでも十分通じます。
「小さいの」という意味で使ってますが、よかったらチャレンジして下さい。

あと滞在中はホテルで両替します。
中国では残念なことに宿泊客でないと両替してくれないので、出かける前にはお忘れなく。

他にも銀行で両替したこともありますが、ホテルと比べてレートが変わらないので、わざわざ薄暗い銀行には行かなくなりました。

最後に、帰国の前に余った中国元をどうするかですが、次の予定がないときは、空港内の免税店などで使い切るようにしています。
と言っても空港売店は物価が高いので、タバコぐらいしか買いませんが。
手持ちの中国元を全部出して、あと足らない分は日本円で支払うことができます。
これで小銭はすべて使ってしまいます。
中国元を残して帰国しても使う場所はないですから。

※写真は、北京市内の四つ星ランクのホテルでのフロント(CASHIER)にて。両替しているのが私です。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

高槻ジャズストリート おまけの1枚!

スレッド
高槻ジャズストリート おまけの...
1日楽しんだ高槻ジャズストリート。
おまけの1枚はこれ!

会場を繋ぐ巡回バスの車内では、なんとうれしいゴスペルのプレゼント。

この盛り上げには、流石に舌を巻いた。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

高槻ジャズストリート2009大ホール

スレッド
高槻ジャズストリート2009大...
大ホールのコンサートに大満足。
2階席は快適だ。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

神社とジャズは、かなり合う

スレッド
神社とジャズは、かなり合う
神社とジャズ。
これはかなりイイ。

能舞台とフルート。
灯篭とエレピ。
屋根瓦とピアニカ。

神社にピッタリのフュージョンがそこにあった。

高槻。野見神社。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

甲子園名物といえば

スレッド
甲子園名物といえば
甲子園名物と言えばやっぱりこれ!
アウェイのチームはホンの一画だけだったせいか、、、
この日はいつもに増して多かった気がする。

いやー。
ホントにイイ試合だった。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

甲子園球場バックネット裏の風景

スレッド
甲子園球場バックネット裏の風景
本当にうれしい一日。
甲子園球場バックネット裏のスペシャルな席でナイトゲームを堪能。
リニューアルした甲子園は、今風の設備も整っていてイイ感じ。
しかし何と言ってもこの土を見ると「球場に来たぁー」という感じで気持ちが高ぶってくる。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり