Android スマホ のアプリによって、通知音が鳴るものと鳴らないものがあり、 鳴るように設定し直した。 アプリ個別にサイレントをデフォルトに設定し直して鳴るようになった。 鳴らなかった時の確認項目 1)音量を上げていても鳴らない 2)バイブレーションのみではない 3)サイレントモードではない 4)スリープモードではない 上記の状態は確認した。 通知はスマホ画面最上部にアイコン表示され、 また、通知ランプも点滅しているので 通知を知る事はできる。でも、音が欲しい時がある。 上記の1)~4)は確認し、なぜ鳴らないのか分からず ネット検索してようやくわかった。 鳴って欲しいアプリ個別のアカウント単位で 例えばTwitterなら、「ツイートやアクティビティについての通知」の項目が、 「サイレント」になっていると、幾ら上記1)~4)でも鳴らない。 「デフォルト」に変更すると1)~4)の条件でようやく鳴るようになる。 通知音が鳴ってほしいアプリに対して、 アプリ個別(若しくはアプリ内のアカウント単位)で 「デフォルト」に変更しておくと、通知があった時に鳴るようになる。