記事検索

Tai: Diary

https://jp.bloguru.com/tai

Radio Juicy

スレッド
https://radiojuicy.com/page/about https://radiojuicy.com/page/about
以前に紹介した事のあるDevaloopPhilanthropeを扱っているドイツのラジオ局 & 音楽レーベルで、お気に入りになりました。以下YouTubeの「Radio Juicy S02E38」は、多くの70〜80年代のアメリカの曲を使用していると思いますが、中盤以降の曲は、誰の曲か忘れましたが手元にあると思います。古くはJazzanova、他にはDeep House Cat Showの管理人のAlex B. GrooveやインディーズのSpaze Winduなど、ドイツの音楽の傾向は好きです。






#music

ワオ!と言っているユーザー

飛行機の返金

スレッド
飛行機の返金
飛行機のチケット会社から「返金対応中」の回答が届きました。中東の会社のようなので、失礼ながら、のんびりして適当だろうと思っていました。このような状況なので期待していませんでしたが、良かったです。複数のチケット会社の大元のようなので、思ったよりしっかりしているのかも知れません。

  • 1/8
    飛行機とホテルの予約。
  • 3/14
    ホテルにキャンセルと返金の相談。返金不可プランのため断られる。
  • 3/16
    チケット会社から声明。
    電話が殺到しており、出発10日以内でない客、また一度連絡した客は問い合わせないよう通知。
  • 4月前後
    飛行機会社の返金対応の調査開始(3月中は旅行を諦めきれなかった)。
    失礼ながら、中国企業なので期待していなかったが、返金対応を確認。
  • 4/1
    チケット会社にキャンセルを依頼。数週間回答なし。
  • 4/6
    ホテルをキャンセル。
  • 4/21
    チケット会社から返事が無いので、飛行機会社へキャンセルを依頼。即対応。
    チケット会社へ状況報告。
  • 4/23
    チケット会社からお礼の回答。
  • 5/18
    前述。

https://en.bloguru.com/tai/370850/2020-04-05
https://en.bloguru.com/tai/369874/2020-03-22
#coronavirus #trip

ワオ!と言っているユーザー

ネット銀行以外

スレッド
少し前に、銀行のリストラのニュースを観ました。
以下のような戦略を見ると、然もありなん、と感じます。

  • 全支店の建て替え…10年は前になります。イメージ戦略?
  • パスワード生成のための電卓を全ユーザに提供
  • 地方の一行のみに50〜100人の従業員…大企業の支店が多いから?
#finance

ワオ!と言っているユーザー

Deep House Cat Show (5)

スレッド
リモートワークなので音楽を聴きながら仕事が出来ます。ダウンロードしたけれど聴いていないPodcastを一通り聴いています。Deep House Cat Showは2012年頃に管理人が変わったのですが、今一通り聴いていると、やはり私は初期の管理人の選曲のほうが好きです。

"Bibio - Lovers' Carvings (Letherette Remix)" from "Deep House Cat Show - Episode 111.0 Feat. Dave Wood" (2011/11/24)
https://archive.org/details/DeepHouseCatShow-Episode111.0Feat.DaveWood

"Sachrias & Aslak - Stromso (Elastic sound Remix)" from "Deep House Cat Show - Episode 108.0" (2011/10/04)
https://archive.org/details/DeepHouseCatShow-Episode108.0

"Out Of Sight - Dazing" from "Deep House Cat Show - Episode 107.0" (2011/09/20)
https://archive.org/details/DeepHouseCatShow-Episode107.0

https://en.bloguru.com/tai/350302/deep-house-cat-show-4
https://en.bloguru.com/tai/298221/deep-house-cat-show-3
#music

ワオ!と言っているユーザー

Esther Phillips - That's All Right With Me (1971)

スレッド
90年代のHiphopのオリジナル曲を見つけました。


#music

ワオ!と言っているユーザー

ミスド再訪問

スレッド
#food

ワオ!と言っているユーザー

関西弁と関東弁の境界

スレッド
先日、ある苗字の呼び方で、濁点の有無が、どの地域で変わるか検証する番組を観ました。

学生の頃だったと思うのですが、多分東京へ行くために、青春18きっぷを利用した事があります。快速を利用しても停車駅が多く、乗る人たちの会話が聞こえます。関西弁と関東弁の境界は、名古屋でした。
#concept

ワオ!と言っているユーザー

モンティ・ホール問題 (Monty Hall problem)

スレッド
最初に読んだのは3年位前かと思います。数学の話なので、娯楽の範疇で読んで、自身の思考は停止していました。


モンティ・ホール問題

プレーヤーの前に閉じた3つのドアがあって、1つのドアの後ろには景品の新車が、2つのドアの後ろには、はずれを意味するヤギがいる。プレーヤーは新車のドアを当てると新車がもらえる。プレーヤーが1つのドアを選択した後、司会のモンティが残りのドアのうちヤギがいるドアを開けてヤギを見せる。ここでプレーヤーは、最初に選んだドアを、残っている開けられていないドアに変更してもよいと言われる。ここでプレーヤーはドアを変更すべきだろうか?

  1. 3つのドア (A, B, C) に(景品、ヤギ、ヤギ)がランダムに入っている。
  2. プレーヤーはドアを1つ選ぶ。
  3. モンティは残りのドアのうち1つを必ず開ける。
  4. モンティの開けるドアは、必ずヤギの入っているドアである。
  5. モンティはプレーヤーにドアを選びなおしてよいと必ず言う。


本日、以下の理由で、ドアを変更した方がお得と理解しました。

  • 自身の開けようとしているドアに景品がある確率が1/3、モンティ側のドア2つのいずれかにある確率が2/3。
  • モンティがハズレのドアを開けてくれるため、モンティ側のドアは残り1つ。しかし確率は2/3をキープ。
#concept

ワオ!と言っているユーザー

リモートワークで役立ったもの

スレッド
#PC

ワオ!と言っているユーザー

Yahoo Security Breach Proposed Settlement

スレッド
何十億人もの「yahoo.com」アカウントの個人情報漏洩により、集団訴訟が進められており、2019年9月と2020年1月、私にそのメールが届きました。長文を読むのはたとえ週末でもしんどく、このGWに読み進める事が出来ました。

日本でもyahoo.comのフリーメールの利用者は多いかと思いますが、日本語の情報は無く、以下を参照しました。
https://www.cnbc.com/2020/02/06/what-to-do-if-you-got-email-from-yahoo-about-a-data-breach-settlement.html

適用対象者について意味の分からない箇所があり、同訴訟を扱っているHeffler Claims Groupという会社に問い合わせました。前提として、アメリカとイスラエルの居住者に適用され、私は適用外でした。
#security

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり