記事検索

Tai: Diary

https://jp.bloguru.com/tai

作業環境の変化

スレッド
会社からMacbookを支給して頂きました。設定する時間が取れず、1ヶ月半の間、放置していました。個人所有のThunderboltディスプレイのために、下図の変換アダプターなどの部品を別途購入しました。先週末に重い腰を上げ、ほぼ設定変更が完了。仕事ができる環境が整いました。

個人所有のMacbookは2014年製で、5年半使用しています。調子で言えば良いと思いますが、フォルダを開く事も遅いくらい。直ぐに躯体が熱を持ちます。会社の新型はM1と呼ばれるもので、処理が個人所有のものより10倍は早い。何GBもあるソフトウェアを多数インストールしても、躯体が熱くなりません。驚きです。

https://en.bloguru.com/tai/373465/2020-05-12
https://en.bloguru.com/tai/372211/2020-04-26

#work

ワオ!と言っているユーザー

Interstellar (2014) 2

スレッド

Director: Christopher Nolan

テーマが宇宙にも関わらず、話のテンポが滅茶苦茶早いので、面白いのだと思います。Matthew McConaugheyとAnne Hathaway、両方好きな俳優です。

https://en.bloguru.com/tai/421142/true-detective-season-1-2014-2
https://en.bloguru.com/tai/306627/finnair
https://en.bloguru.com/tai/264693/sf2

#movie

ワオ!と言っているユーザー

Collection 2022/06/04

スレッド
Soul, Deep House, Ambient, Lounge, Downtempo, Lo-Fi, 90's Hip Hop, Boom Bap

https://en.bloguru.com/tai/436709/collection-20220410
#music

ワオ!と言っているユーザー

心配事の9割は起こらない: 減らす、手放す、忘れる「禅の教え」 (2013) 2

スレッド

枡野 俊明 (著)

ためになるかどうか分かりませんが、書かれていることは理解はします。

https://en.bloguru.com/tai/433512/9-2013
#book

ワオ!と言っているユーザー

Adam (2016)

スレッド



Director: Veselin Efremov

NY証券取引所に上場している、Unityというゲーム用エンジンの開発会社があります。この映画は同社の製品を使用して作られています。結構前に観ましたが、改めて観る機会があり、書いてみました。

https://www.imdb.com/title/tt5905842/
#movie

ワオ!と言っているユーザー

ジョギング (3)

スレッド
https://en.bloguru.com/tai/431526/2

以下理由により、先週末からジョギングを再開しました。
心臓への負担については、専門家によって意見が分かれるようです。

  • グリコのコーポレートサイトで推奨されていた。
    https://cp.glico.jp/powerpro/sports/entry112/
  • ジョギングも筋トレも、制限時間内であれば良いとの意見がある。
    やり過ぎるので負担になる。筋トレは東北大の研究。
#health

ワオ!と言っているユーザー

Silent Hill (2006)

スレッド

Director: Christophe Gans

結構古い映画ですね。以下が、原作であるゲームとは異なるかな。それ以外は、大体忠実に作られていると思いました。

  • 主人公がお父さんではなくお母さん
  • 登場人物の多さ
  • 宗教に絡めている
  • 元の世界には戻れない

大分前にPlay Station 2を購入し、Silent Hill 2を進めていました。しかし、どうしても通過出来ずにゲームオーバーになってしまう箇所があり、止めてしまいました。老後の楽しみに取っておくかな。

#movie

ワオ!と言っているユーザー

PlayStation Vita

スレッド
2020年9月に中古購入したポータブルゲーム機です。その時既に販売終了していました。初期設定やメモリーカードが必要で、面倒で放置していました。Macのディスプレイを購入した時と同じ状況です。

今になって、初期設定、メモリーカードを購入し、遊べる状態になりました。

#shopping

ワオ!と言っているユーザー

Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb (1964)

スレッド

Director: Stanley Kubrick

これはタイムリーで怖かったです。間抜けというか狂った登場人物達ですが、現実と大差ないと本気で思います。何度も観たい映画ではないです。

映画とはいえ、大佐みたいな面倒臭いのが上層部にいるのは嫌過ぎます。一人三役の俳優は凄いですね。改めて確認しても、同一人物と分かりませんでした。声優の山ちゃんと良い勝負です。

#movie

ワオ!と言っているユーザー

八百屋、手芸と文具の店、病院、駅

スレッド
八百屋に隣接して、手芸と文具の店があり、小さい頃は良く通っていました。八百屋が潰れ、だいぶ後にその店も閉じてしまいました。たまにその界隈へ行く夢を見ていると思うのですが、目が覚めると忘れていました。尚、夢では八百屋もその店も現役です。人が多く、また多くの自転車が駐輪されています。

今しがた仕事帰りに付近を通り、夢の事を思い出しました。また、その界隈の夢だった事が分かりました。付近の病院や駅、駅前の駐輪場も夢に出ました。良く知っている場所だから夢に出たと思うのですが、季節は夏、現実にない坂道、駅周辺や駐輪場の規模の違いと、夢は環境が異なり面白いと思いました。
#dream

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ