記事検索

Tai: Diary

https://jp.bloguru.com/tai

True Detective: Season 3 (2019) 2

スレッド

https://en.bloguru.com/tai/424979/true-detective-season-3-2019

観終わりました。主人公が、過去のいずれかの時期を回想するシーンが多く、故に過去と現在のシーンが混在するストーリー展開でした。シーズン1と同じ世界線で、少しシーズン1の話が出てきます。

主人公が、現役の時に担当した未解決事件を忘れられず、退職してからも捜査を続けます。しかし痴呆症があり、故郷を離れている娘が家にいないと探したり、家に友人を呼んだ事を忘れたりします。またその設定により、現実なのか夢なのか、境界を曖昧にしたストーリー展開もあります。

ひとつ不思議だったのは、主人公と同様に年老いた友人が、主人公の息子に、「お前の親父は、弾を装填した銃を手元において、昔の事件を調べ直している。誰かが側にいてやらないと碌なことにならない」と話すシーンです。文化面なのか心理面なのか、銃の存在の意味するところが分かりませんでした。

アメリカでは、子供が成長したら故郷を離れるのが普通と思っていましたが、そうでもないようです。主人公の子供達が、故郷を離れて暮らす、または里帰りするシーンがあるのですが、そこでの人間模様は、私が考える日本の状況と同じだと思いました。私が留学していた時も、地元を離れたことが無い人がいましたし、人によるのだと思います。

主人公の服装、また他の登場人物もだと思いますが、不自然にお洒落で、映画の良いところかなと思いました。

#movie

ワオ!と言っているユーザー

シャルマの未来予測 これから成長する国 沈む国 (2018)

スレッド

ルチル・シャルマ (著), 川島 睦保 (翻訳)

2018年時点の世界情勢を元に、各国の今後を予想した本。600ページ近くあります。ありとあらゆるデータを詰め込んだ感じで、要点が掴み難かったです。インフレの項目は興味深かったですが、投資に活かせる程の知見は得られませんでした。

著者はモルガン・スタンレーのストラテジスト。以前に読んだ本でも思いましたが、この手の業種の人は、投資に関係するのかどうなのか分からない事まで調べており、しんどそうです。
https://en.bloguru.com/tai/387375/4-2017
https://en.bloguru.com/tai/376963/2015
#book

ワオ!と言っているユーザー

2021年を振り返り

スレッド
#concept

ワオ!と言っているユーザー

謹賀新年

スレッド
謹賀新年
年末は、島根・鳥取・岡山と、旅行をしていました。
山陰は、タイミング悪く寒波到来。現地到着後、早速大雪警報が出ました。
不幸中の幸い、電車が止まったのは鳥取以北で、私の電車には影響しませんでした。
寒くてあまり行動できませんでしたが、いずれの県も素敵な街でした。
国内旅行の経験は少ないですが、たまには良いなと思いました。

年々、年賀状を作るのが億劫になり、年明けに作成する状況です。先程作成しました。
送って頂いた人には返すようにしています。
#daily

ワオ!と言っているユーザー

投資で一番大切な20の教え 賢い投資家になるための隠れた常識 (2012)

スレッド

ハワード・マークス (著), 貫井 佳子 (翻訳)

某サイトの著者の記事に共感し、彼の本を購入した次第です。バリュー投資 = 割安株への投資を説いています。急いで買うほどの本ではありませんでしたが、幾らか勉強になりました。

  • 目下注目されている株を買わない
  • 一次的思考でなく二次的思考で
    • 一次的思考…今注目されている
    • 二次的思考…今は○○の理由で注目されているが、この時期は長くは続かず、いずれ下落する
#book

ワオ!と言っているユーザー

True Detective: Season 3 (2019)

スレッド

https://en.wikipedia.org/wiki/True_Detective_(season_3)

3枚あるDVDの内、1枚目を観終わりました。シーズン1と似たようなストーリー展開かも知れません。1978年の未解決事件を担当した刑事が、2010年に回想します。若い時と年老いた時の二役。若い俳優なので、メイクかCGか、似ている別の俳優なのか。気になるところです。

これまでに見た事がないほど、多言語の字幕が用意されています。なのに日本語がなく、英語で観ています。複雑なストーリー展開ですが、何とか理解できています。

https://en.bloguru.com/tai/361469/true-detective-season-1-2014
https://en.bloguru.com/tai/421142/true-detective-season-1-2014-2
https://en.bloguru.com/tai/407056/true-detective-season-2-2015

#movie

ワオ!と言っているユーザー

大阪万博公園

スレッド
所用で新大阪駅の外へ出たところ... 所用で新大阪駅の外へ出たところ、カナダの空港と似ていたので撮りました。
昔の同僚から連絡を頂き、昨日久しぶりに大阪へ行きました。
前回会った日、また、大阪万博公園へ行ったのは3年前です。

この2年は以下のような感じで、遠出は2年ぶりです。
  • 仕事はリモート。出社は少なく、あまり同僚とも会わない
  • 地元の友人とすら会わない
  • 移動は車。良くドライブはするが、都会へは行かない

私の性格からも、快適ではあります。
しかし友人と久々に会った事で、この状態が続くと、視野が狭まると思いました。
とても楽しい時間を過ごしました。
#trip

ワオ!と言っているユーザー

0円で会社を買って、死ぬまで年収1000万円 個人でできる「事業買収」入門 (2019)

スレッド

奥村聡 (著)

以前にも似たような本を読みましたが、全然ピンとこないですね。自分に合わないのだと思います。
#book

ワオ!と言っているユーザー

Gattaca (1997) 2

スレッド

イーサン・ホーク (出演), ユマ・サーマン (出演), アンドリュー・ニコル (監督, 脚本)

https://en.bloguru.com/tai/229958/gattaca-1997
ブログに書くほどの事でもないのですが、最近これも観直しました。

SFまたは未来の話。その割には、根性論または体育会系なストーリー展開があります。しかし悪くはありません。

ジュード・ロウが格好良く、非常に役柄に合っています。
何らかの政治思想が感じられる場面があり、考えさせられます。

#movie

ワオ!と言っているユーザー

True Detective: Season 1 (2014) 2

スレッド

マシュー・マコノヒー (出演), ウディ・ハレルソン (出演), キャリー・ジョージ・フクナガ (監督)

https://en.bloguru.com/tai/361469/true-detective-season-1-2014
家族で観れる映画ではありませんが、これは面白いです。また、恐ろしい場面があります。
ウディ・ハレルソンとマシュー・マコノヒー、両名とも名演技で好きです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/TRUE_DETECTIVE

#movie

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ