-
2020年12月23日における関西国際空港からロサンゼルス(羽田経由)でのアメリカ入国の様子をご紹介。ロサンゼルス到着前にオンラインで提出が必要な「Travel Form」についても説明しています。基本的には、ロサンゼルスは日本と比べものにならないほど簡単に入国できます。以前と違うのは「Travel...
-
2020年12月上旬(第一週目)における関西国際空港への入国・検疫(唾液による抗原検査)の流れについて説明。入国前にしておくべき「質問票WEB」の入力紹介や、関空到着から解放までの待ち時間(タイムライン)などについてレポートしています。 ※12/27現在、すでにアメリカに戻ってきています。 最新動画...
-
By Kosuke Kuji In the midst of such discussions, singer Gen Hoshino launched “Come Dance at Our place,” a YouTube channel uploading copyright free par...
-
By Kosuke Kuji The novel COVID-19 coronavirus is sweeping across Japan and worldwide. In the midst of the pandemic, one Japanese sake brewery started ...
-
By Kosuke Kuji Since the decision was made to manufacture rubbing alcohol, I still had a concern that left me hesitant. Founded in 1902, Nanbu Bijin s...
-
By Kosuke Kuji The spread of the novel coronavirus caused a shortage of rubbing alcohol in the market. Our company happens to distribute “alcohol,” li...
-
現在の日本入国の流れについてまとめました。 https://youtu.be/fvlK0PO9Nis 私が帰国した当時はPCR検査でしたが、現在は唾液による抗原検査が行われており、そのことにも言及(説明)しています。 その他、ホテルまでの移動方法やホテル選びの重要点、保健所とのやり取りなど、入国経験...
-
羽田のホテルは1泊だけで、あとは宿泊費が安い新宿区内のホテルに滞在しました。 羽田から新宿までの移動も公共交通機関は使えないため、東京在住の友人にホテルまで送ってもらいました(これも空港で検疫スタッフに申告済み)。 そして、この日の翌日から14日間、申告したホテルでの待機生活が始まりました。 個人的...
-
午後1時頃。4~5人のスタッフがやってきて、カウンターを作り始めました。そして一人ずつ名前が呼ばれ、個別に検査結果が告げられました。検査が終わって約7時間待ったことになります。 「竹部さま、陰性です」。 この言葉にどれほど安堵したことか。大丈夫だろうとは思いつつも、感染大国のアメリカから来ている以上...
-
個別情報の聴取が終わったら、次の2つに分かれてPCR検査の結果を待ちます。 ①14日間の待機場所が自宅で、空港から身内(知人)などが運転する車で自宅に帰る、あるいは自分でレンタカーを運転して帰る、ないし徒歩で帰るなど、公共交通機関を使わず自宅に直行できる人は結果を待たず解放され、検査結果は自宅で待ち...