記事検索

 <MR職人・生涯現役の鬼軍曹>

https://jp.bloguru.com/syokunin

フリースペース

お母さんは命懸けであなたを産みました・・ この世に産んでくれてありがとう・・ 命はたった一つのもの~数えてはいけない・・   親を愛し尊敬する者は人を憎むことはない・・ 親を慕う者は、人を毛嫌いすることはない・・                    

<自治協集会>

スレッド
<自治協集会> <自治協集会> <自治協集会> <自治協集会>

今日は神保町の教育会館で・・
<2018年全国公団住宅居住者総決起大会>が開催された。
北海道から九州まで全国の自治会が集結した。
館ヶ丘自治会は、今年度入会の新参者なので・・見学を兼ねての参加でした。

*2018年全国統一行動の目標
1)機構法25条4項「家賃の減免」実施と家賃の引き下げ要求
2)住まいの権利と公団住宅を守り、団地削減・売却に反対
3)「修繕は家主の義務」一居住者負担を止めさせ、修繕・住環境改善の促進

千葉茨城自治協の代表が・千葉県八千代市村上団地の交渉条件を説明・・自治会が存在しないので公団から狙い撃ちになっている・

2)の目標は大賛成ですが・・遅かりし由良之助・・館ヶ丘団地の270世帯は16年12月末から交渉が実施され年内に削減完了予定で・・目標はむなしく聞こえる・・

館ヶ丘でも、自治会の弱点を突破され・<居住権の剥奪~優越的地位の濫用>で、対象者が、最悪の条件で引っ越しを迫られている。

引っ越しはUR負担(最悪の業者?)・・迷惑料は<スズメの涙>の15万5千円
大半の人が持ち出し・・不満を訴えている。

交渉中に東日本賃貸住宅本部・本部長並びにストック事業推進部・部長も交代・・
交渉担当者も一部入れ替え・・
民間では考えられない逃げ切り作戦・・
#多摩自治協

ワオ!と言っているユーザー

<1パック150円>

スレッド
<1パック150円>
16日(日)に、自治会主催で恒例の<もちつき大会>を開催します。
昨年まで、毎年赤字だったので・・
役員が入れ替わった今年は、マイナスにならないようにと考えて役員会で提案した。
<何でも無料>の慣習は止めて・・もち米他の寄付もお願いすることにした。

昨年までは、バザーの出品者他一部の人には無料券1枚・・
会員は、無料で1パック +1パック100円・2パックまで
一般は、1パック200円で2パックまで

会員で出品者は2パック無料になる・
昨年会計を補佐していて・名簿のチェックやクレームの処理で苦労した。

今年は、会員は1パック150円で2パックまで・・
一般は1パック200円で2パックまで・

昼に行き会った知人が今年は、無料がないの・・値上げまでして・

毎月わずか100円の会費で・会報や案内チラシ等の発行でオーバーしている・・
市の補助金や空き缶回収等の費用だけでは、賄えない・・
赤字を出さないように苦労しているんだ・・

活動量も少なく・スタッフが勘違いして数年前に値下げした影響で・
積極的に活動を始めた今年度は、財政的には厳しいが、寄付を募って何とかやりくりしています。
多摩自治協加盟の自治会で、月100円は館ヶ丘だけです・他は最低200円以上です。
#館ケ丘自治会

ワオ!と言っているユーザー

<事故防止!>

スレッド
<事故防止!>
バスに乗車中・度々運転手がくどいくらい・・注意のアナウンスをする。
事故防止のため・お降りの際は、バスが完全に停車してからお席をお立ち下さい。

高齢者に多いが、注意を聞かない人が多い・徐行中に動き出す人もいる。

降りる人が少ない停留所では、目立つ・声をかけて<すいません・降ります>と発すれば良いのに・・立っている人を押しのけて動く・

数年前・広告に出ているような光景に出会った・・

注意を無視したお婆さんが転倒して動けなくなった・・
救急車を手配したので全員降ろされた・・

急いでいた乗客もいただろうが・一人の不注意で大勢が迷惑を被った。
#生活

ワオ!と言っているユーザー

<ポケベル終了!>

スレッド
TVのニュースで、<ポケットベル終了>が報じられた。
子供たちまでスマホを操る昨今・ポケブルが生き残っていたのにたまげた。

昭和43年23区で700台でスタートして・・しばらくしてから多摩地区でも始まった。国立市で開業していた小生は即申し込んだ。

番号は忘れたが<第1陣で<0425-XX-0020
家庭からポケベルに連絡があると近くの公衆電話を探して即連絡した。
遠方に出かけた時など家庭に戻らなくても用事が済み効率が上がった。

数年後。転送サービス会社が始まり・会社名で電話の受信・代行業務が一気に広がった。
多くの一人社長が利用して業務が拡大した。

昭和50年代後半・八王子市でも自動車電話の使用が始まった・
トランクに設置されたv通信機と合体するとショルダー型として持ち歩けた。

小生が申し込んだ時は、市内でも100台くらいが走っていた。
難点は保証金が20万円、加入料が8万円 、基本料金が月々約3万円もかかり・長電話をした月などは・・目の玉の飛び出るような請求書がきた。
数年して競合会社が登場・・通信料も下がり普及した。

自動車電話もアナログ方式がなくなりデジタルに変更した時点で終了した。
#生活

ワオ!と言っているユーザー

<もちつき大会>

スレッド
<もちつき大会> <もちつき大会>
16日(日)恒例の<もちつき大会>を開催します。
各地の催事で、食中毒・高齢者の喉つまり他の事故情報もあり中止の意見もありました。

続行の強い要望もあり役員会で決定して開催することにしました。
単独でやらずに・商店街の福引抽選日に合わせて・
団地内の企業・グループ・至近の大学にも呼びかけて・例年より賑やかにやりたいと考えています。

昨年は、赤字になり夏祭り・バザー等の利益で穴埋めしたので・・今年は極力赤字にならないように画策しています。
予定では昨年より10キロ減量・50キロ付き上げます。

売価も、会員や一部の無料を廃止・・もち米等の寄付も募ることにした。
賛否や批判もあるが・・勤労奉仕だけでは継続できません・・
<古だぬきの悪知恵>

#館ケ丘自治会

ワオ!と言っているユーザー

<偏光メガネ!>

スレッド
<通常の状態> <通常の状態>  <2本は陽に当たると変色する...  <2本は陽に当たると変色する>  <プラスして使用する>  <プラスして使用する>

辞書で調べると・・
1・ 着色したレンズをはめた眼鏡。サングラスなど 。
2・ 偏った物の見方・・先入観にとらわれた物の見方。

山の神が嫌味たっぷりに呟いた・・家の中で色眼鏡をかけて・・
1だか2だか分らぬが・・両方ごっちゃなのか?

半ボケカップルですので・互いの欠点ばかり目につき指摘する・・
小生は相変わらず聞こえぬ振りして知らぬ顔・・
右耳は、耳鳴り等で聞こえない・左側の声しか分からい・左耳が頼り・・

2本のメガネは、偏光レンズ・・陽に当たると直ぐにサングラスになる・・
室内に入ると元に戻るまで10分くらいかかる・・

ビジネスで人様の事務所に行くときは・・普通のメガネも持参して取り換える・・
昔から目の予防にサングラスを使用していたので・・周囲の人は理解している。
#生活

ワオ!と言っているユーザー

<踵が減る!>

スレッド
<踵が減る!>

ウオーキングシューズの踵が減る・・
通常は、3足購入して毎日かわるがわる履いて・踵の減り方が目立つときにそっくり交換のパターンを繰り返してきた。
高級品(1万円以上)は、価格の通り長持ちする・・
多分1年間くらいは交換不要・・
会合に出かけるときは使用している。

中級品(5千円前後)は、価格の割には長持ちしない・・
メーカー品でも・踵(外側)がすぐ減り始める・・
毎日1時間以上歩いている小生には不向きのようだ・・
廉価の運動靴?と期間は変わらない

今日は、小遣いも乏しいので運動靴?を3足購入・。税込みで4000円・・
流石にジャケットで運動靴はまずいが・・散歩中には軽いので極めて良好だ
・・軽く走ることもできる・・

高齢者の小生は、流行には関心がない・・贅沢はしないので旧製品で十分ですので・商品の入れ替え時や特売日を狙って半額くらいの時にまとめ買いをしている。

#生活

ワオ!と言っているユーザー

<プロボノがキックオフ>

スレッド
<プロボノがキックオフ>
テーマは<館ヶ丘自治会・ニーズ調査プロジェクト>
小生は一昨年・隣室の<ふらっと相談室>が、対象になったプロジェクトに、参加させていただいた時から・早い時期に<自治会>も、団地外の外部の方がに検証してもらいたいと考えていた。

本日は残念ながら・・体調不良で3名の方は欠席・2名とグランドさんの担当を交えて熱い意見の交換ができました。

本日修理の終わった<自転車タクシー>を、運転してもらいながら団地の主要部を見学してもらった。
自治会は<まな板の鯉>お任せして料理してもらいます。

7月27日に東京都の支援事業<東京の声>、取材に来られた。
福祉保健局の担当のYさんに<プロボノ>に応募したいと、伝えた。
翌日・生活文化局の担当の方から電話があり・今年度は先日で締め切った。
追加の予定があったときは是非にと伝えた。

10月15日Y さんから連絡があり追加募集が可能になりました・・
即対応してプロボノ受託業者のサービスグラントさんに応募の連絡・
17日に事務局長と担当者の2人が来られた・ヒアリングに慣れいるバリバリの切れ者・・
一抹の不安を抱えながら?期待して待っていたら・11月1日内定の連絡・・
11月17日5名のブロガーが決定・

おかげさまで、信じられないくらいスピードで進んでいます。

#館ケ丘自治会

ワオ!と言っているユーザー

<防災見学>

スレッド
<防災見学> <防災見学> <防災見学>
自治会の<防災プロジェクトNo?>
10月24日のの拓殖大学見学に続き・・団地内の高尾山学園を、訪問・・
校長先生・副校長先生の案内で校内を見学・・
4階の端にある防災倉庫・・
飲料水・アルファ米・毛布他・棚まで大量に保管されている。
市立の学校には同様に保管されているらしい・・

災害が起きては困るが・こんなに大量の保管はいかがかと感じた。
学校にはエレベーターがない・・
どの様な手段で4階まで運び入れたかは想像もできない・・
万が一の災害時に人力で運び出すのも大変だ?

校内を一巡したが・至れり尽くせりの各教室・
不登校の改善?を目的にした・・全国でも数えるほどしかないそうだ・・

知人から生徒たちの様子を聞いていたが・・過剰な過保護?の感じがした。
一般社会に戻って生活できるのかな?
団地内でも引きこもり気味の20代から50代までの人を承知しているが・
子供たちの未来に一抹の不安を感じた・・
#団地情報 #館ケ丘自治会

ワオ!と言っているユーザー

<老化現象!>

スレッド
毎日が日曜日で暇な人が、何故か?病院などで待ち時間が長いと文句言ったり・・
スーパーのレジ係の対応にクレームをつけたり・・

不思議なのは、病院などで、受付時間の1時間くらい前から並ぶのは平気らしい?
某医院では、予約時間の30分以上前には来院お断りの但し書きも目にする。

最近<山の神>の悪たれ・棘発言が目立つ・・
電気の消し忘れ・蛇口の水漏れ・・自分も同様だが・それ以上だ?

癪に障り・ストレスも溜まるが・同類の人たちとも接触しているので・・<老化現象?>と理解して相手にしないで知らぬ顔している。

小生も、単細胞の瞬間湯沸かし器ですが・・職業柄・交渉ごとになると・・長期戦は覚悟してかかかる<マムシの権六>になる。

年中遅れて始まる?田舎の会合は困るが・・待つことには慣れている。
待ち時間は、休息タイムと考えればよいのでは?
#生活

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり