記事検索

 <MR職人・生涯現役の鬼軍曹>

https://jp.bloguru.com/syokunin
  • ハッシュタグ「#政治」の検索結果129件

フリースペース

お母さんは命懸けであなたを産みました・・ この世に産んでくれてありがとう・・ 命はたった一つのもの~数えてはいけない・・   親を愛し尊敬する者は人を憎むことはない・・ 親を慕う者は、人を毛嫌いすることはない・・                    

<一度立ち止まったら>

スレッド

懇意な(白神優理子弁護士)の投稿を見ながら・朝日はデジタルで確認したが他紙の内容は分からない。
現在防衛費の増額他・諸問題が議論されているが、諸物価も上がり国民が苦労している昨今・一度立ち止まって次年度の予算増額を中止して欲しい。
ばら撒きで他国への援助も中止が当然・
自民党内閣はボタンの掛け違いから(コロナ対策)に失敗して2兆円の出費をした。
無い袖は振れない・無用な国債発行を見直しして欲しい。
#政治

ワオ!と言っているユーザー

<戦争か平和か>

スレッド
<戦争か平和か>




先程届いた(あかはた日曜版に、同封されたチラシのメッセージ。
インパクトはあるが今一納得できない。
小生は共産党員ではないが是々非々で対応している。
勿論(戦争)は絶対反対・対立を煽るような行為・発言も慎むべきだと考えている。
第三国&地域の戦争・紛争に加担したり発言するのも反対・中立を守るのが一番だと考えている。
小生世代の多くは太平洋戦争で(親族)を亡くしている。
一部の政党&報道機関で、台湾海峡で紛争の危機と煽るが・
毎日届く(台湾の英文首相)のメッセージでは、緊張感はあるが紛争は即始まる気配はない。
岸田内閣は、アメリカ政府から大量の武器類を押し付けられたので無用の釈明しているようだ。












#政治

ワオ!と言っているユーザー

<山添 拓議員事務所からレターが届いた>

スレッド
<山添 拓議員事務所からレター... <山添 拓議員事務所からレター... <山添 拓議員事務所からレター... <山添 拓議員事務所からレター...
参議院議員に当選して2年目の(山添 拓弁護士)に注目して、無礼を承知して2017年9月13日に突然資料を送付して応援を依頼した。

その後(八王子合同法律事務所の弁護士さん達とアオヤギ由紀子市会議員)と連携しながらURの集約問題をしました。

2度の勉強会やマスコミの取材もあり少しずつ進んで一途の望みをかけて18年3月末に、(国会の山添事務所)で、白神優理子護士を先頭にURに要望書を提出しました。

残念ながら手遅れで今一結果は載せなかった。



その後も度々お目にかかる機会があるが、腰も低く気軽に話を聞いてくれる。

数多くの国会議員の中でも、急所を突いた鋭い質問・提案はピカ一になっている。

(共産党)を背負って立つ現在、次の次にトップになり張ってほしいと願っている。

小生は特定の支持政党を決めていない。当然(共産党員)ではない。




#政治

ワオ!と言っているユーザー

<萩生田光一代議士>のメールから

スレッド


やんちゃが、そのまま大人になった人なので、批判も多いが

地元住民の多くは期待している。

馬力もある(猪武者)頑張ってほし

Date: 2023年1月6日(金) 18:00

Subject: はぎうだ光一メールマガジン

To:

■令和5年仕事始め

 令和5年の新春を健やかにお迎えの事とお慶び申し上げます。

閣僚在任中は新年祝賀の儀に参宮のため元旦は朝からおりませんでしたが、今年は4年ぶりに地元の神社を廻り、皆さんとお会いする事ができました。

コロナ禍でお焚き上げや甘酒のふるまいが中止になるなど、とかつての華やかさには欠けますが、多くの皆さんが初詣にお出かけになって少しずつ日常が戻りつつあると感じました。

今年の干支は「癸(みずのと)卯(う)」。

十干(じっかん)の最後にあたる「癸」は一つの区切りで次の新しい事が始まる状態を意味し、「卯」は何かを開始するのに縁起が良く、希望にあふれ、好転する良い年となると言われているそうです。

不肖、私、年男となり還暦を迎えます。

前回の年男の時には浪人中で仕事をする事ができないジレンマの中にいました。

今年、癸卯の年は今までの経験を更に成長させ、飛躍する年となるよう頑張ります。

今年一年も皆様のご指導を心からお願い申し上げます。

 党本部では岸田総裁も出席のもと役員会が開かれ、今年一年の方針を確認しました。

5月には日本が議長国を務めるG7、年末には日ASEAN 50周年の国際会議が開催されますし、4月にはこども家庭庁、脱炭素社会に向け私自身が初代大臣を務めたGX(グリーントランスフォーメーション)政策がいよいよ具体化します。

政務調査会ではまずは新年度の予算案、国会へ提出する各法案の事前審査が始まります。年始の挨拶に各省や各団体、地方自治体の皆さんがお見えになり忙しい毎日が始まりました。

<メルマガの一言>

 新年早々、(村)神様とご一緒しました。

若き三冠王に負けずに頑張ります。




#政治

ワオ!と言っているユーザー

<東アジアで進む少子化 原因は(女性の地位の低さ>

スレッド


中国の急激な少子化をどう見ますか?

トッド氏:

中国の少子化は、予想をはるかに上回るスピードで進んでいます。そして中国の人口はこの先減少に転じます。私が最初に感じたのは「中国は我々が思うよりもずっと正常だ」ということです。韓国、日本、台湾。これらは「超少子化地域」と呼ばれています。日本の合計特殊出生率は1.34,台湾は0.89,韓国は0.81です。子どもの数が少ない。つまり東アジアの社会には何かがあり、それが少子化を招いているのです。

その点からみると東アジアの国である中国が少子化になるのは、ごく普通に見えます。少子化の原因。それは女性の地位が低いからだと思います。儒教の伝統が関係しているのでしょうね。東アジアの社会は高齢者の介護にエネルギーを使いすぎていると思います。特に韓国でそれが顕著に現れていると思います。子どもを産み、育てることにエネルギーが向かないのです。つまり、仕事に加え、親の介護が重くのしかかっているのです。子どもたちは大変です。政治体制が違うにも関わらず、中国もまた「超少子化地域」に入るということはとても興味深いことです。
#政治

ワオ!と言っているユーザー

<自民党は人材がいないの?>

スレッド


看板医貼りだされたポスターで立候補している2人を見て感じた。

マスコミ等で名は知れているが、政治経験が無い・



八王子の懇意な市会議員・都会議員は、地域の代表~公募から撰ばれ・毎日辻たち他で大活躍している。

活動状況は、候補者難の他党の候補と比較すると(月と・・)何時でも変わりがいるので緊張感があるようだ。



地元選出の大臣は、たたき上げ・市会議員~都会議員ー国会議員になられたが経験豊富なので安定感がある。

三原じゅん子他タレント議員・法律もろくに分からない・賛成に挙手・各種イベントの司会他・一国民として理解できない。


#政治

ワオ!と言っているユーザー

<政治家は自由行動>

スレッド


国民には、度々移動制を、要請しているのに(彼等)は無視して自由に飛び歩いている。

首相の動向などはニュースで度々確認できる・

毎日他の都道府県を、移動して、選挙応援・講演などをしている議員も多数見られる。



何だか(特権階級)を利用しているみたいで納得がいかない。

企業他に(テレワーク等)を要請しているのにいかがかと思う。

このような不公平感があるので、全面自粛は難しい。」



(金帰火来・きんき‐からい)の解説

国会議員が、金曜の夜に地元の選挙区に帰り、週末に政治活動をして火曜に東京に来る.




#政治

ワオ!と言っているユーザー

<投票率上がるかな?>

スレッド
<投票率上がるかな?> <投票率上がるかな?> <投票率上がるかな?>


13時ごろのFBで見ていると、各地で並んでいる・こんなに多いのは初めて・・

中学校の投票所を覗いてみたが・数字が伸びていないので心配になった。

雨も降りだし・今日は寒い・貴重な1票を投じて、国政に反射してほしい。



◎2017年10月22日(衆議院選挙)は、55.20%、

◎2019年4月21日(市議会議員選挙)は、41.84%・

◎2019年7月21日(参議院議員選挙)は、51.68%

◎2020年1月26日(市長選挙)は、31.46%

◎2021年7月4日(都議会議員選挙)は、42.94%







小生は、先日八王子駅南事務所で(期日前投票)を終えている
#政治 #選挙

ワオ!と言っているユーザー

<期日前投票>

スレッド
<期日前投票> <期日前投票>


八王子に出かけたので、南口事務所で1票を投じてきた。

行列は、短かったので10分くらいで終わった。



誰に投じたかは秘密だが、市内の情勢を十分に把握している候補者は1人しかいない。

2023年の市会議員選挙に向けて・今回は(知名度アップ)の候補者もいるようだ。



同時に(裁判官国民審査)も投じたが、何時も疑問なのは数人並べて置いて、X印だけ有効・○Xでないのはおかしいね・・司法の専門家でないとさっぱり分からない・・止めた方が良いのでは・


#政治

ワオ!と言っているユーザー

<影武者が大活躍>

スレッド
<影武者が大活躍> <影武者が大活躍> <影武者が大活躍> <影武者が大活躍> <影武者が大活躍>




24区(八王子市)で立候補した(萩生田大臣)は、同僚の候補者応援の為・地方を飛び歩いている。

地元の都会議員・市会議員は、日頃から早朝7時頃から・大勢で辻たちをしている。

次期立候補の件・勤務評定?・もあるだろうが、熱心さにはたまげる。



立候補者難の政党は見習うべきだ・競争のない状態では変化が期待できない。



アルプスの前で、顔見知りの議員が演説をしていたので終わりまで聞いていた・議員生活にも慣れてきたようで・かなり聞きやすくなってきた。



(候補者不在)でも心配ない・今回も楽勝の感じ・投票率が上がらないと住民のレベルが問われる。






#政治

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり